学校の様子

学校の様子

6月25日(火)壁新聞づくり

5年生は、社会科の授業で、あたたかい土地のくらしについて学習しています。

そこで、<沖縄県の人々は、あたたかい気候をどのようにくらしや産業に生かしているのか>を学習課題に設定して、調べています。

グループごとに、テーマを決めて、調べたことを模造紙にまとめました。

このグループは、「沖縄の食べ物」について調べました。

「サトウキビ」や「パイナップル」、「ドラゴンフルーツ」など、南国の食べ物が目立ちますね。

このグループは、「沖縄の気候」について調べています。

このグループは、「沖縄の家」について調べています。

沖縄の気候や風土に合わせて、家づくりをしていました。

このグループは、「沖縄の観光」について調べています。

首里城が有名ですね。

このグループは、「沖縄の文化」を調べました!

伝統芸能の「エイサー」や、魔除けの「シーサー」について調べました。

2枚目に、調べた感想も書いています。

このグループは、「暑さを乗り切る工夫」について調べています。

家のつくりも、工夫のひとつ。

知りたいことや分からないことがあったら、クロムブックで検索して、疑問を解決しています。ひらめき

「沖縄」壁新聞が出来上がったら、グループごとに発表して、みんなで交流します。

あたたかい気候をどのように生かしているか、知るのが楽しみですね。喜ぶ・デレ