ブログ

蒼頡は鳥の足跡で文字を創ったそうだ(校長日記)

この日記の題名は…。

 今朝は素晴らしい晴れの日。小学生が集団登校で通っているのを横目に、熊坂川沿いを通過。桜は満開でした。入学式に花を添えてくれています。中学校は午後からの入学式になります。109名の新入生を迎えること、とても楽しみにしています。

 この日記の題名、「蒼頡は鳥の足跡で文字を創ったそうだ」の蒼頡(そうけつ)とは、中国古代の伝説上の人物だそうです。黄帝の史官とされており、鳥の足跡から文字を創案したと伝えられているそうです。

校長室にある田島方外先生の書です。校舎が新しくなった時に方外先生からいただいたものだと記憶しています。

 今月の言葉

 「源清ければ 流れ清し」-荀子-

:根本が正しければ、その結果も必ず良いものであります。上司が正しければ、部下も正しく言動に気を遣うものです。荀子には、「源濁れば流れ濁る」と続きます。新年度心正しく生活しましょう。

 令和6年4月1日 白山本宮 白山比咩神社

 背筋がピンと伸びるような言葉です。新年度、新しい職場です。身を引き締めていきたいと思います。

 「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

 今日も楽しく一生懸命