ブログ

蒼頡は鳥の足跡で文字を創ったそうだ(校長日記)

全校集会

 家を出るときは青空も見え、気持ちいい空気を感じながら運転してきたのですが、学校に近づくにつれ、空は暗くなっていき、雨が降ってきました。ちょっと気温も下がってきたか?大陸からの寒気団が石川県上空をすっぽり覆っています。気温の変化や天候の急変には十分気を付けてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 今朝の朝風呂は菖蒲湯でした。一年間、無病息災、健康祈願、厄払いの意味があります。いつもより体がぽかぽかしているような気がします。心から温まっている感じがします。

 昨日の全校集会では、生徒指導の谷口先生から、そして生活委員長の堀さんからの提案がありました。

今回は、生活目標の「場を清める」についてのお話。

教室ロッカーの整理整頓についてです。

生活委員長からは「服装について」です。

制服または体操服を、気候などの条件を自分で判断して着用する。

この取り組みの理由(根拠)も提示されました。

これを運用するためのルールもしっかりと提示されています。

自分で判断する力。自分で考えて、あらかじめ準備する力(プランニング能力)。そして何よりも人を認める(容認する)力を培ってほしいと思います。

できる、君たちなら、きっとできる。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

今日も楽しく一生懸命