電気科

電気科の授業の様子

電気科2年生の授業風景

 ラズベリーパイという教育用コンピュータを使い、プログラミングの基本について学びました。回路を接続し、LEDを点滅させたり、画面上のキャラクターを使ったゲームの制作を通じ、楽しみながら学びました。

    

 

電気科3年生の授業風景

 今年度よりAI(人工知能)をテーマにした実習内容が加わりました。この授業では画像認識技術を実際に使い、確信度(予測がどのくらい確実であるかの尺度)の実験を行いました。まとめの場面では「よりよい社会の実現のために人工知能をどうとらえ、活用していくか」というテーマで考えてみました。

 

 

0

令和2年度 電気工事組合との意見交換会

 1月28日(火)、視聴覚室、工作工事実習室にて電気科2年生78人を対象に、電気工事組合河南支部主催「電気工事組合との意見交換会」が開催されました。
 2年に1回の企画ですが、今回も28社もの企業にご参加いただきました。担当の方々は電気工事の魅力や仕事内容、待遇について、噛み砕いて説明してくださいました。班毎の協議会では、多くの質問を担当者にしていました。是非、進路選択に生かしてもらいたいと思います。
 本日、お忙しいところ時間を割いて参加してくださった各企業の方々に深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

 

0

高度資格試験等に合格

高度資格試験等に合格

 

 

 

平成30度合格者

 

  第3種電気主任技術者  1

 

  電気工事施工管理技術検定2級  16

 

  第1種電気工事士  16

 

  第2種電気工事士  104

 

 

 

2種電気工事士は2年ぶりに100名以上合格となりました。

0

技能試験に挑戦!

 電気工事士筆記試験に合格した生徒は、技能試験(1種は12月3日、2種は12月2日)
に挑むため猛特訓中です。(写真は11月30日のもの)

0

高度資格取得に挑戦!(9月)

 電験3種(電気主任技術者)や第1種電気工事士等、2年生を中心に高度な資格取得に向け
た取り組みが行われている。9月に入り、夜8時頃まで残る生徒も出てくる等熱い挑戦が続
いている。写真は同窓会館の2階和室で頑張る電気科2、3年生の姿である。

 

0

技能五輪選手によるデモンストレーション

 6月23日(土)午前9時から、北陸電気工事株式会社様のご厚意で技能五輪2選手による電気工事部門のデモンストレーションが行われた。
 参加生徒は、ものづくりコンテスト電気工事部門に参加する本校生徒2名、県立工業2名、市立工業2名の計6名である。
 午後は、実技となり技能選手から直接アドバイスをもらっていた。

 
0