電気科

電気科

【考えて飛ばしたよ】荒屋小学校でドローン教室

地域貢献事業(こま工ファクトリー)の一環として令和6年12月9日(月)「荒屋小学校プログラミングクラブにおけるドローン体験」の指導役として本校電気科の2年生2名が小松市立荒屋小学校を訪問しました。

小学4年生から6年生までの合計7名の児童の皆さんと、プログラミングによるドローンの体験を通して楽しい時間を過ごすと同時に、課題「正三角形を描くように飛行しよう」では、直進飛行後の第1コーナーで右側に何度(角度)旋回したらよいか話し合ってみました。正三角形の内角と外角の関係から論理的に角度を導き、最後には第1コーナーを見事クリアすることができました。

0

地域貢献活動 AIラジコンカー教室

 令和6年11月16日(土)「AIを使ってラジコンカーを動かそう」のイベントの講師役として本校電気科2年生4名がいしかわ子ども交流センター小松館を訪問しました。

 学習内容は、子どもたちが手の平の様子をカメラで撮影した後、AIに機械学習させ、その後カメラに向かって手の形を変えることでAIがパターンを認識し、ラジコンが前後左右に走行するものです。

 第1部と第2部の計2回の開催で小学生と保護者をあわせて約30名のご参加をいただきました。後半にはレースも行いイベントは盛り上がり、参加された皆さんと楽しく学習させていただきました。

 昨年度から継続実施しております一連の取組は、文部科学省が示す「令和の日本型学校教育」の中の次の内容を目指しています。#急激に変化する時代の中で育むべき資質・能力、#先端技術の効果的な 活用方法、#Society5.0 の到来、#最先端の職業人育成、#地域住民等と連携・協働し,学校と地域が相互にパートナー として,一体となって子供たちの成長を支えていく、#インクルーシブ教育、#包摂性のある社会の実現

     

0

【電気科・課題研究】小松市消防本部を訪問しました(2024/11/06)

電気科3年生2名が課題研究の一環で小松市消防本部を訪問し、自分たちの研究テーマ「避難指示システムの製作」について中間発表・質疑等を行い、研究内容を深めました。

会では講師の小松市消防本部予防防災課の方から火災の発生状況や消火設備・消防設備の設備の種類や仕組み等について丁寧なレクチャーをいただきました。

この様子は、11月7日の北國新聞朝刊に掲載されました。

小松市消防本部予防防災課の皆様ありがとうございました。

     

0

【電気科】課題研究中間発表会(10/30)

電気科3年生が課題研究の中間発表を行いました。生徒達はこれまでの研究成果を一生懸命に聞き手に伝えていました。

研究テーマ(仮テーマ)

・太陽光と風力発電によるスマートフォンの充電

・自転車でスマホを充電しよう

・効率の良いたこ焼きの焼き方

・レース用ラジコンカーの製作

・電動餃子包み機の制作

・全自動プロテインシェーカーの制作

・エアホッケーの製作

・避難指示システムの製作

・Unreal Engine4を用いた学校制作

・学校紹介のゲーム製作

0

【インスタグラムに掲載されました】テレビ取材の後

テレビ放送の後、インスタグラムにも掲載されました。

#未来の小松の背中 #小松工業高校 電気情報部

スマートフォンにてご覧ください。

**************************

 

電気科の2年生5名が石川テレビさんの取材を受けました。

 ●放送予定日:令和6年10月20日(日)11時45分~1分程度

 ●番組名:石川テレビ「未来の小松の背中」

 ●内容:高校生技術・アイディアコンテスト

0