2023年11月の記事一覧

工業祭

 本日、工業祭を開催しました。感染症の対策で入場者を保護者とご家族に限定しなければならず、残念な面もありましたが、インフルエンザによる欠席者が少なくない状況であり、参加できなかった生徒には気の毒と思いながらも、結果としてはやむを得なかったかなと感じています。

 朝9:00からは1年ステージ発表として動画が3クラス、実演が3クラスでした。動画はさすがはディジタルネイティブ世代のクオリティで、中学生に見せたいと感じました。実演は音声が途切れたりとトラブルもありましたが、生の良さが感じられました。1年生の皆さん、お疲れさまでした。その後、吹奏楽部の演奏があり、生演奏を堪能しました。

 11:30からは同窓会館で茶道部のお茶会に参加しました。一つ一つの所作を見ていると自然と背筋がピンとすると同時に穏やかな気分になりました。いいものですね。なお、8月着任のALTディランさんも参加し、お菓子もお茶もおいしかったと言っていました。日本人でもなかなか体験する機会がないので、日本の文化を知ってもらういい機会になったと思います。

 その後、予定を20分早めて模擬店を開始しました。PTA役員の皆様の店の売り子さんからクレープを購入しました。ピザも勧められましたが、そんなにたくさん食べられませんとお断りしました。それにしても模擬店の列のさばきが結構速くて感心しました。作業の段取りなど日々の実習などをとおして学んでいることが活きているのでしょうか?

 残念ながら、2年生のクラス企画には全く行くことができませんでした。2年生のみんな、ごめんなさい。 

 全体をとおして残念だったのは、やはり感染症対策と平日開催ということで入場者に制限のあったことです。来年度以降はぜひ近隣住民の皆様や小中学生にも来て、見て、そして本校をもっと知って欲しいと感じています。また、そのための外部の方向けの企画も生徒会を中心に検討してもらうことも考えたいと思います。

 ご来場いただいた保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。近隣にお住まいの皆様、ご協力ありがとうございました。

※詳しくは工業祭全般についてはこちらPTAのお店についてはこちらをご覧ください

0