この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
写真
写真
撮影会
昨日の部活動は,文化祭に向けての作品作りの第一歩,撮影会です.近くの公園にいってみんなで撮影しました.個人だとどうしても風景写真が多くなるのですが,たくさんで撮影すると,自然と遊びの要素が入ってきます.作品制作,つまり創造のなかにこそ,ほんとの遊びもあるのでは?みんな真剣に遊んで(笑)それを撮影しあいました.次回は,撮影した作品のレタッチです.
美術展に出品してきました!
運動部のインターハイ予選に合わせて,文化部もいろいろと全県的に集まって交歓します.写真部は,美術部,書道部と合同で21世紀美術館のギャラリーで作品の展示です.美術館自体の人気もあって,たくさんの方に見てもらえる機会です.
今年の写真部は,3年生が4月から頑張って新入部員を勧誘,自主的に活動しています.結果たくさんの部員で活動しています.この美術展は出展数が限られているので,3年生7名,1年生1名の作品で応募しました.
5月29日,その8名で搬入,展示準備です.完成の充実感にみちた状態で一枚.
閉会式と撤収は,来年以降の活動のためにと部員全員で集合し活動しました.
次は,校内の友人を中心に親しい方に作品を鑑賞してもらえる大切な文化祭,夏休み明けの向陽祭にむけての活動になります.
撮りまくるぞー!
今年の写真部は,3年生が4月から頑張って新入部員を勧誘,自主的に活動しています.結果たくさんの部員で活動しています.この美術展は出展数が限られているので,3年生7名,1年生1名の作品で応募しました.
5月29日,その8名で搬入,展示準備です.完成の充実感にみちた状態で一枚.
閉会式と撤収は,来年以降の活動のためにと部員全員で集合し活動しました.
次は,校内の友人を中心に親しい方に作品を鑑賞してもらえる大切な文化祭,夏休み明けの向陽祭にむけての活動になります.
撮りまくるぞー!
修学旅行
2年部員は,11月の中旬に修学旅行に行ってきました.
終わった後,撮影してきた写真の発表会をしました.
ラフティングや,自由行動のショッピングなど話せばいろいろな想い出が溢れてきますが,写真はやはり素晴らしい景色,光景です.
終わった後,撮影してきた写真の発表会をしました.
ラフティングや,自由行動のショッピングなど話せばいろいろな想い出が溢れてきますが,写真はやはり素晴らしい景色,光景です.
秋の美術展です
11月14日から18日まで,石川県高文連の金沢地区美術展がJR金沢駅地下もてなしドームで行われました.
観光客も含めたくさんの方に鑑賞していただけました.
そして,2年生の部員1名の作品が佳作に選出されました.
向陽高校写真部の受賞.実は,昨年に続いてなのです.
残念ながら,来年度の全国総合文化祭に行くことのできる最優秀には選ばれませんでしたが,それに繋がる成績で,来年こそはと部員全員また声かけ合っていました.
受賞作品は,家族での大阪旅行で,『キレイ』と思ったオレンジ色の街灯と空とビルのコントラストを携帯電話のデジカメ機能で撮影したものでした.写真部員は,いつもそんな目で生活しているのですね.
観光客も含めたくさんの方に鑑賞していただけました.
そして,2年生の部員1名の作品が佳作に選出されました.
向陽高校写真部の受賞.実は,昨年に続いてなのです.
残念ながら,来年度の全国総合文化祭に行くことのできる最優秀には選ばれませんでしたが,それに繋がる成績で,来年こそはと部員全員また声かけ合っていました.
受賞作品は,家族での大阪旅行で,『キレイ』と思ったオレンジ色の街灯と空とビルのコントラストを携帯電話のデジカメ機能で撮影したものでした.写真部員は,いつもそんな目で生活しているのですね.
向陽祭の展示です
金沢向陽高校の文化祭である、向陽祭が開かれました。
学年,クラス単位で展示や模擬店をするのはもちろんですが,メインは文化部の発表です。
写真部は、華道部、美術部、書道部と合同で視聴覚室を美術館に変えました。
たくさんのお客様、中には地域の方や生徒のみなさんのご家族や親せきのかたも
学年,クラス単位で展示や模擬店をするのはもちろんですが,メインは文化部の発表です。
写真部は、華道部、美術部、書道部と合同で視聴覚室を美術館に変えました。
たくさんのお客様、中には地域の方や生徒のみなさんのご家族や親せきのかたも
令和も勝ちます!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
令和6年度より全国募集中!
・ MENU ・
学校連絡先
〒920-3121
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
'16/04/01 Web Site 更新から
6
1
8
1
9
6
4