金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 魂込め(まぶいぐみ)
作者 目取真 俊
発行所 朝日新聞社
発売年 1991
タイトル
作者 柳 美里
発行所 小学館
発売年 1991
タイトル 紺碧の艦隊―運命の開戦 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1990
タイトル 紺碧の艦隊〈6〉風雲マダガスカル (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1996
タイトル 紺碧の艦隊〈5〉空中戦艦富士出撃 (トクマノベルス)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1996
タイトル 紺碧の艦隊〈4〉原爆阻止作戦 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 紺碧の艦隊〈3〉濠州封鎖作戦 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 紺碧の艦隊〈2〉帝都初空襲 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1991
タイトル 紺碧の艦隊〈16〉敗戦の予感 (TOKUMA NOVELS)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1991
タイトル 紺碧の艦隊〈15〉印度南方要塞 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1990
タイトル 紺碧の艦隊〈13〉印度洋地政学 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1990
タイトル 紺碧の艦隊〈12〉日米構和成る (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1994
タイトル 紺碧の艦隊〈11〉電撃ロンメル軍団 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 紺碧の艦隊〈10〉暗雲印度戦線 (トクマ・ノベルズ)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年 1996
タイトル 紺碧の艦隊 (18) (Tokuma novels)
作者 荒巻 義雄
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 困った人体
作者 赤瀬川 原平
発行所 マガジンハウス
発売年 1998
タイトル 今日のごちそう
作者 橋本 紡
発行所 講談社
発売年
タイトル 今昔物語集 (くもんのまんが古典文学館)
作者 今道 英治
発行所 くもん出版
発売年 1999
タイトル 今がいちばんいい時よ (ターシャ・テューダーの言葉 (3))
作者 ターシャ テューダー 原著:Tasha Tudor$$原著:Winslow Tudor$$原著:Richard W. Brown$$翻訳:食野 雅子$$写真:リチャード・W. ブラウン$$写真:ウィンズロー テューダー$$
発行所 メディアファクトリー
発売年 1992
タイトル 今、世界で本当に起こっていること―現代でもっとも刺激的な環境問題
作者 トーマス・M. コスティジェン 原著:Thomas M. Kostigen$$翻訳:棚橋 志行$$
発行所 楓書店
発売年
タイトル 黒田官兵衛をめぐる65の城 (タツミムック)
作者
発行所 辰巳出版
発売年 1992
タイトル 黒檀 (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 第3集)
作者 リシャルト・カプシチンスキ 翻訳:工藤 幸雄$$翻訳:阿部 優子$$翻訳:武井摩利$$
発行所 河出書房新社
発売年 1982
タイトル 黒子のバスケ ─Replace III─ ひと夏のキセキ (JUMP j BOOKS)
作者 藤巻 忠俊
発行所 集英社
発売年 1992
タイトル 黒衣の騎士 (カドカワノベルズ)
作者 水野 良 イラスト:出渕 裕$$
発行所 角川書店
発売年 1995
タイトル 黒い潮
作者 津村 節子
発行所 河出書房新社
発売年 2007
タイトル 黒い家
作者 貴志 祐介
発行所 角川書店
発売年 1994
タイトル 国際公務員になるには (なるにはBOOKS)
作者 横山 和子
発行所 ぺりかん社
発売年 2001
タイトル 国際協力師になるために
作者 山本 敏晴
発行所 白水社
発売年 1998
タイトル 国際協力の現場から―開発にたずさわる若き専門家たち (岩波ジュニア新書)
作者 編集:山本 一巳$$編集:山形 辰史$$
発行所 岩波書店
発売年 1993
タイトル 国際協力ってなんだろう――現場に生きる開発経済学 (岩波ジュニア新書)
作者 高橋 和志 編集:山形 辰史$$
発行所 岩波書店
発売年 1998
タイトル 国際機関ってどんなところ (岩波ジュニア新書)
作者 原 康
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 国際関係の仕事―なり方完全ガイド〈2001〉 (好きな仕事実現シリーズ)
作者 編集:学研$$
発行所 学習研究社
発売年 2001
タイトル 国際関係がわかる本 (岩波ジュニア新書)
作者 原 康
発行所 岩波書店
発売年 2002
タイトル 国語のおさらい (おとなの楽習)
作者 越智 奈津 編集:現代用語の基礎知識編集部$$
発行所 自由国民社
発売年 1998
タイトル 国境の南、太陽の西
作者 村上 春樹
発行所 講談社
発売年 2001
タイトル 合本現代俳句歳時記
作者 角川 春樹
発行所 角川春樹事務所
発売年 2002
タイトル 号泣する準備はできていた
作者 江國 香織
発行所 新潮社
発売年
タイトル 高校生日記
作者 大仁田 厚
発行所 テイアイエス
発売年 1998
タイトル 高校生のための経済学入門 (ちくま新書)
作者 小塩 隆士
発行所 筑摩書房
発売年 1999
タイトル 香港の甘い豆腐
作者 大島 真寿美
発行所 理論社
発売年 1995
タイトル 行為の意味―青春前期のきみたちに
作者 宮澤 章二
発行所 ごま書房新社
発売年 2002
タイトル 考えすぎない (アルファポリス文庫)
作者 本多 時生
発行所 アルファポリス
発売年 2013
タイトル 紅塵 (ノン・ノベル四六判)
作者 田中 芳樹
発行所 祥伝社
発売年 2001
タイトル 皇女の霊柩
作者 内田 康夫
発行所 新潮社
発売年 2002
タイトル 皇国の守護者〈8〉楽園の凶器 (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:平野 耕太$$イラスト:平野 耕太$$
発行所 中央公論新社
発売年 1992
タイトル 皇国の守護者〈7〉愛国者どもの宴 (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論新社
発売年 1996
タイトル 皇国の守護者〈6〉逆賊死すべし (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論新社
発売年 1996
タイトル 皇国の守護者〈5〉英雄たるの代価 (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論新社
発売年 1996
タイトル 皇国の守護者〈4〉壙穴の城塞 (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論新社
発売年 2011
タイトル 皇国の守護者〈3〉灰になっても (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論新社
発売年 1986
タイトル 皇国の守護者〈2〉勝利なき名誉 (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論社
発売年 1995
タイトル 皇国の守護者〈1〉反逆の戦場 (C・NOVELSファンタジア)
作者 佐藤 大輔 イラスト:塩山 紀生$$
発行所 中央公論社
発売年 2000
タイトル 江戸川乱歩 (新潮日本文学アルバム)
作者
発行所 新潮社
発売年 1998
タイトル 江戸のお茶―俳諧茶の歳時記
作者 山田 新市
発行所 八坂書房
発売年 1997
タイトル 校長先生になろう! (ちくま文庫)
作者 藤原 和博
発行所 筑摩書房
発売年
タイトル 更級日記 (くもんのまんが古典文学館)
作者 晃月 秋実
発行所 くもん出版
発売年 1993
タイトル 幸福論―人生は甘くはないが、そうひどくもない
作者 柴門 ふみ
発行所 PHP研究所
発売年 1992
タイトル 幸福荘の秘密―新・天井裏の散歩者
作者 折原 一
発行所 角川書店
発売年 2000
タイトル 幸福の里
作者 佐藤 愛子
発行所 読売新聞社
発売年 2010
タイトル 幸福の手紙 (ジョイ・ノベルス)
作者 内田 康夫
発行所 実業之日本社
発売年
タイトル 幸福な食卓
作者 瀬尾 まいこ
発行所 講談社
発売年 2010
タイトル 幸田文 新潮日本文学アルバム〈68〉
作者
発行所 新潮社
発売年 2010
タイトル 工学部ヒラノ教授
作者 今野 浩
発行所 新潮社
発売年
タイトル 好きか、嫌いか―松本人志の二元論
作者 松本 人志
発行所 集英社
発売年 2012
タイトル 向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)
作者 道尾 秀介
発行所 新潮社
発売年 2002
タイトル 口訳万葉集/百人一首/新々百人一首 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集02)
作者 折口信夫
発行所 河出書房新社
発売年 2011
タイトル 光圀伝
作者 冲方 丁
発行所 角川書店(角川グループパブリッシング)
発売年 2011
タイトル 光触媒が未来をつくる――環境・エネルギーをクリーンに (岩波ジュニア新書 〈知の航海〉シリーズ)
作者 藤嶋 昭
発行所 岩波書店
発売年 2004
タイトル 光とともに… 9―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-9)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年 2003
タイトル 光とともに… 8―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-8)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年 2001
タイトル 光とともに… 7―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-7)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年 1995
タイトル 光とともに… 5―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-5)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年 2000
タイトル 光とともに… 4―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-4)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年
タイトル 光とともに… 3―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-3)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年 1997
タイトル 光とともに… 1―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-1)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年 2003
タイトル 光とともに… 10―自閉症児を抱えて (秋田文庫 65-10)
作者 戸部 けいこ
発行所 秋田書店
発売年
タイトル 光ってみえるもの、あれは
作者 川上 弘美
発行所 中央公論新社
発売年 2003
タイトル
作者 道尾秀介
発行所 光文社
発売年 2006
タイトル 語学と専門性を活かして ホテル・トラベル・エアライン・貿易・国際協力(交流)の仕事につくには〈2003年度用〉 (つくにはブックス)
作者 編集:さんぽう$$
発行所 さんぽう
発売年 2010
タイトル 御手洗潔のメロディ
作者 島田 荘司
発行所 講談社
発売年 2002
タイトル 午前零時のサンドリヨン
作者 相沢 沙呼
発行所 東京創元社
発売年 2004
タイトル 午後四時の男
作者 アメリー ノートン 原著:Am´elie Nothomb$$翻訳:柴田 都志子$$
発行所 文藝春秋
発売年 2006
タイトル 五体不満足
作者 乙武 洋匡
発行所 講談社
発売年 1998
タイトル 虎と月 (ミステリーYA!)
作者 柳 広司
発行所 理論社
発売年 1996
タイトル 狐笛のかなた
作者 上橋 菜穂子
発行所 理論社
発売年
タイトル 狐火の家
作者 貴志 祐介
発行所 角川書店
発売年 2014
タイトル 狐闇
作者 北森 鴻
発行所 講談社
発売年 1996
タイトル 孤独星,陽のあたるところ,×(かける)
作者 ベニ
発行所 幻冬舎
発売年 1999
タイトル 姑獲鳥の夏 (講談社ノベルス)
作者 京極 夏彦
発行所 講談社
発売年 1996
タイトル 古惑仔(チンピラ)
作者 馳 星周
発行所 徳間書店
発売年 1997
タイトル 古典力 (岩波新書)
作者 齋藤 孝
発行所 岩波書店
発売年 2006
タイトル 古事記 (くもんのまんが古典文学館)
作者 森 有子
発行所 くもん出版
発売年
タイトル 言葉の嵐
作者 春風亭 小朝
発行所 筑摩書房
発売年 2006
タイトル 言語世界地図 (新潮新書)
作者 町田 健
発行所 新潮社
発売年 2007
タイトル 言の葉連ねて歌あそび
作者 編集:酒折連歌賞実行委員会$$
発行所 角川学芸出版
発売年 2001
タイトル 言いわけ読本
作者 塩田 丸男
発行所 白水社
発売年 2010
タイトル 玄(くろ)い女神 (講談社ノベルス―建築探偵桜井京介の事件簿)
作者 篠田 真由美
発行所 講談社
発売年 2006
タイトル 源氏物語の色辞典
作者 吉岡 幸雄
発行所 紫紅社
発売年 2010
タイトル 幻夜
作者 東野 圭吾
発行所 集英社
発売年 2009
タイトル 幻想皇帝―アレクサンドロス戦記〈第2巻〉
作者 荒俣 宏
発行所 角川春樹事務所
発売年