金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 義経記 (くもんのまんが古典文学館)
作者 岸田 恋
発行所 くもん出版
発売年
タイトル 偽物語(上) (講談社BOX)
作者 西尾 維新 イラスト:VOFAN$$イラスト:VOFAN$$
発行所 講談社
発売年
タイトル 偽善エネルギー (幻冬舎新書)
作者 武田 邦彦
発行所 幻冬舎
発売年 2005
タイトル 鬼談百景 (幽BOOKS)
作者 小野不由美
発行所 メディアファクトリー
発売年
タイトル 記憶の中の殺人
作者 内田 康夫
発行所 講談社
発売年 1996
タイトル 記憶に残っていること (新潮クレスト・ブックス 短篇小説ベスト・コレクション)
作者 編集:堀江 敏幸$$
発行所 新潮社
発売年 1993
タイトル 紀伊半島殺人事件―十津川警部シリーズ〈2〉 (双葉ノベルズ)
作者 西村 京太郎
発行所 双葉社
発売年
タイトル 祈りの幕が下りる時
作者 東野 圭吾
発行所 講談社
発売年 1991
タイトル 気になる子どもの保育ガイドブック―はじめて発達障害のある子どもを担当する保育者のために
作者 徳田 克己
発行所 福村出版
発売年 1991
タイトル 帰郷者 (新潮クレスト・ブックス)
作者 ベルンハルト シュリンク 原著:Bernhard Schlink$$翻訳:松永 美穂$$
発行所 新潮社
発売年 2005
タイトル 帰らぬ日遠い昔
作者 林 望
発行所 講談社
発売年 2013
タイトル 機関車先生
作者 伊集院 静
発行所 講談社
発売年 2012
タイトル 棄霊島〈上〉
作者 内田 康夫
発行所 文藝春秋
発売年 2013
タイトル 希望の国のエクソダス
作者 村上 龍
発行所 文藝春秋
発売年 2015
タイトル 希望 僕が被災地で考えたこと
作者 乙武 洋匡
発行所 講談社
発売年
タイトル 奇跡体験!アンビリバボーpresents 驚異!視覚トリックの世界
作者 鈴木 光太郎
発行所 扶桑社
発売年 2013
タイトル 顔をなくした少年
作者 ルイス サッカー 原著:Louis Sachar$$翻訳:松井 光代$$
発行所 新風舎
発売年 2013
タイトル 顔 FACE
作者 横山 秀夫
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 岸辺の旅
作者 湯本 香樹実
発行所 文藝春秋
発売年 2011
タイトル 館島 (創元推理文庫)
作者 東川 篤哉
発行所 東京創元社
発売年
タイトル 韓国 (ナショナルジオグラフィック世界の国)
作者 トム ジャクソン 原著:Tom Jackson$$原著:Leonid A. Petrov$$監修:レオニド・A. ペトロフ$$監修:キム ヤンミュン$$
発行所 ほるぷ出版
発売年
タイトル 関係する女 所有する男 (講談社現代新書)
作者 斎藤 環
発行所 講談社
発売年 2008
タイトル 間宮兄弟
作者 江國 香織
発行所 小学館
発売年 2008
タイトル 観光ガイドになるには (なるにはBOOKS)
作者 中村 正人
発行所 ぺりかん社
発売年 2005
タイトル 看護婦が見つめた人間が病むということ (講談社文庫)
作者 宮子 あずさ
発行所 講談社
発売年 2002
タイトル 看護師になるには (なるにはBOOKS)
作者 佐々木 幾美 監修:川嶋 みどり$$
発行所 ぺりかん社
発売年 1996
タイトル 看護師になるための完全ガイド (セレクトBOOKS)
作者 石井 美恵子
発行所 主婦の友社
発売年 1997
タイトル 看護医療系小論文!超(ULTRA)攻略法 (Challenge & success)
作者 クロイワ 正一
発行所 ロングセラーズ
発売年 2005
タイトル 環境とつきあう50話 (岩波ジュニア新書)
作者 森住 明弘
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 漢文力 (中公文庫)
作者 加藤 徹
発行所 中央公論新社
発売年 1998
タイトル 漢文の読みかた (岩波ジュニア新書)
作者 奥平 卓
発行所 岩波書店
発売年 2002
タイトル 漢詩入門 (岩波ジュニア新書)
作者 一海 知義
発行所 岩波書店
発売年
タイトル 漢詩のことば (あじあブックス)
作者 向島 成美
発行所 大修館書店
発売年 2001
タイトル 歓喜の仔 上巻
作者 天童 荒太
発行所 幻冬舎
発売年 2000
タイトル 歓喜の仔 下巻
作者 天童 荒太
発行所 幻冬舎
発売年 1999
タイトル 感染症から知るウイルス・細菌〈3〉感染症の予防と研究最前線!―病原体とのたたかいから利用へ
作者 西條 政幸 監修:高橋 幸裕$$
発行所 学研教育出版
発売年 1999
タイトル 感染症から知るウイルス・細菌〈2〉細菌とウイルスの正体を知ろう!―ウイルスは生物?
作者 西條 政幸 監修:高橋 幸裕$$
発行所 学研教育出版
発売年
タイトル 感染症から知るウイルス・細菌〈1〉感染症の原因を知ろう!―なぜかかる?なぜうつる?
作者 西條 政幸 監修:高橋 幸裕$$
発行所 学研教育出版
発売年 2001
タイトル 感じのいい電話対応術 (Busniness&Lifeシリーズ)
作者 清水 省三
発行所 中央経済社
発売年 1994
タイトル 完訳 封神演義〈上〉 (歴史外伝)
作者 編集:許 仲琳$$
発行所 光栄
発売年 1997
タイトル 完訳 封神演義〈下〉 (歴史外伝)
作者 編集:許 仲琳$$
発行所 光栄
発売年
タイトル 完訳 グリム童話集〈5〉 (岩波文庫)
作者 W. グリム 翻訳:金田 鬼一$$
発行所 岩波書店
発売年 1994
タイトル 完訳 グリム童話集〈2〉 (岩波文庫)
作者 W. グリム 翻訳:金田 鬼一$$
発行所 岩波書店
発売年 1992
タイトル 完全版 地獄堂霊界通信(3) (講談社ノベルス コM- 3)
作者 香月 日輪
発行所 講談社
発売年 1995
タイトル 完全版 地獄堂霊界通信(2) (講談社ノベルス)
作者 香月 日輪
発行所 講談社
発売年 1998
タイトル 完全版 地獄堂霊界通信(1) (講談社ノベルス)
作者 香月 日輪
発行所 講談社
発売年 1998
タイトル 巻八 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻十 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻七 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻四 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 1999
タイトル 巻五 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年
タイトル 巻九 (源氏物語)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 講談社
発売年 1994
タイトル 勘違いことばの辞典
作者 編集:西谷 裕子$$
発行所 東京堂出版
発売年 1996
タイトル 楽園まで (トクマ・ノベルズEdge)
作者 張間 ミカ イラスト:友 風子$$
発行所 徳間書店
発売年
タイトル 楽園の蝶
作者 柳 広司
発行所 講談社
発売年 1995
タイトル 楽園のカンヴァス
作者 原田 マハ
発行所 新潮社
発売年 2001
タイトル 楽しもう!自転車の世界 (安全に楽しく乗ろう!自転車まるわかりブック)
作者 監修:谷田貝 一男$$
発行所 教育画劇
発売年 1997
タイトル 学力幻想 (ちくま新書)
作者 小玉 重夫
発行所 筑摩書房
発売年 1999
タイトル 学生のための情報リテラシー Office 2010/Windows 7 版
作者 若山芳三郎
発行所 東京電機大学出版局
発売年 1994
タイトル 学校の怪談「D」高原のきもだめし (講談社KK文庫)
作者 常光 徹
発行所 講談社
発売年 1994
タイトル 学校で気になる子どものサイン
作者 五十嵐 哲也
発行所 少年写真新聞社
発売年 1997
タイトル 学校では絶対教えてくれない「どうして勉強しなくちゃいけないの?」
作者 藤田 徳人
発行所 PHP研究所
発売年
タイトル 学校では教えてくれない難関大学AO推薦入試突破の極意 (YELL books)
作者 佐々木 宏
発行所 エール出版社
発売年 1996
タイトル 学園街の「幽霊(ゴースト)」殺人事件 (講談社ノベルス)
作者 司 凍季
発行所 講談社
発売年
タイトル 学び続ける力 (講談社現代新書)
作者 池上 彰
発行所 講談社
発売年 1999
タイトル 街場の現代思想 (文春文庫)
作者 内田 樹
発行所 文藝春秋
発売年 1998
タイトル 街場のメディア論 (光文社新書)
作者 内田 樹
発行所 光文社
発売年
タイトル 外国映画原作事典
作者 編集:スティングレイ$$編集:日外アソシエーツ$$
発行所 日外アソシエーツ
発売年
タイトル 貝と羊の中国人 (新潮新書)
作者 加藤 徹
発行所 新潮社
発売年 1998
タイトル 開放区
作者 木村 拓哉
発行所 集英社
発売年 2001
タイトル 皆殺し文芸批評―かくも厳かな文壇バトル・ロイヤル
作者 柄谷 行人
発行所 四谷ラウンド
発売年 2001
タイトル 海猫
作者 谷村 志穂
発行所 新潮社
発売年 1993
タイトル 海の上のピアニスト
作者 アレッサンドロ バリッコ 原著:Alessandro Baricco$$翻訳:草皆 伸子$$
発行所 白水社
発売年 1993
タイトル 海の見える街
作者 畑野 智美
発行所 講談社
発売年 1992
タイトル 海のある奈良に死す
作者 有栖川 有栖
発行所 双葉社
発売年 1992
タイトル 海に消えた神々
作者 今野 敏
発行所 双葉社
発売年 1992
タイトル 海なお深く―太平洋戦争 船員の体験手記
作者 編集:全日本海員組合$$編集:海員=$$編集:海員組合=$$
発行所 全日本海員福祉センター
発売年 1991
タイトル 改訂新版 青春の門 第七部 挑戦篇(上)
作者 五木 寛之
発行所 講談社
発売年 1991
タイトル 改訂新版 青春の門 第七部 挑戦篇(下)
作者 五木 寛之
発行所 講談社
発売年 1997
タイトル 怪盗クイーンはサーカスがお好き (講談社青い鳥文庫)
作者 はやみね かおる イラスト:K2商会$$イラスト:K2商会$$
発行所 講談社
発売年 2003
タイトル 怪盗クイーンの優雅な休暇 (講談社青い鳥文庫)
作者 はやみね かおる イラスト:K2商会$$
発行所 講談社
発売年 1994
タイトル 会社占い―運勢心理テスト〈2002〉
作者 浅野 八郎
発行所 扶桑社
発売年 1997
タイトル 会社で教えてくれない50のこと
作者 中谷 彰宏
発行所 ダイヤモンド社
発売年
タイトル 介護福祉士国家試験 実技試験のチェックポイント
作者 編集:介護実技研究会$$
発行所 中央法規出版
発売年 1999
タイトル 介護福祉士になるには (なるにはBOOKS)
作者 大橋 謙策
発行所 ぺりかん社
発売年
タイトル 過ぐる川、烟る橋
作者 鷺沢 萠
発行所 新潮社
発売年 1999
タイトル 華の下にて (幻冬舎ノベルス―幻冬舎推理叢書)
作者 内田 康夫
発行所 幻冬舎
発売年 2002
タイトル 花物語 (講談社BOX)
作者 西尾 維新 イラスト:VOFAN$$イラスト:VOFAN$$
発行所 講談社
発売年 2000
タイトル 花贈りの便利帖―こんなときにはどんな花を贈るといい?この1冊で、贈りたい相手にぴったりの花が選べます!
作者 本多 るみ
発行所 誠文堂新光社
発売年 2000
タイトル 花屋さんになるには (なるにはBOOKS)
作者 須長 千夏
発行所 ぺりかん社
発売年 1994
タイトル 花はさくら木
作者 辻原 登
発行所 朝日新聞社
発売年 1994
タイトル 花の小径
作者 こき かほる
発行所 小学館
発売年
タイトル 花の鎖
作者 湊 かなえ
発行所 文藝春秋
発売年 1992
タイトル 花と木のうた (あなたにおくる世界の名詩)
作者 編集:川崎 洋$$イラスト:東 逸子$$
発行所 岩崎書店
発売年 1997
タイトル 河津・天城連続殺人事件 (C・novels)
作者 西村 京太郎
発行所 中央公論新社
発売年 2006
タイトル 歌え! 多摩川高校合唱部
作者 本田 有明
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス)
作者 内田 麻理香
発行所 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年 1998
タイトル 家庭編 アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本 (健康ライブラリーイラスト版)
作者 監修:佐々木 正美$$監修:佐々木 正美$$
発行所 講談社
発売年 1997
タイトル 家族シネマ
作者 柳 美里
発行所 講談社
発売年 1999
タイトル 家を出る日のために (よりみちパン!セ 32)
作者 辰巳 渚
発行所 理論社
発売年 1998