金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル 夏目漱石『こころ』をどう読むか: 文芸の本棚
作者 編集:石原 千秋$$
発行所 河出書房新社
発売年 2008
タイトル 何者
作者 朝井 リョウ
発行所 新潮社
発売年 1997
タイトル 化物語(上) (講談社BOX)
作者 西尾 維新 イラスト:VOFAN$$
発行所 講談社
発売年 1996
タイトル 下流社会 新たな階層集団の出現 (光文社新書)
作者 三浦 展
発行所 光文社
発売年 2003
タイトル 下流の宴
作者 林 真理子
発行所 毎日新聞社
発売年 1995
タイトル 下妻物語―ヤンキーちゃんとロリータちゃん
作者 嶽本 野ばら
発行所 小学館
発売年 2000
タイトル 温室デイズ
作者 瀬尾 まいこ
発行所 角川書店
発売年 1998
タイトル 乙武レポート
作者 乙武 洋匡
発行所 講談社
発売年 1999
タイトル 乙女の密告
作者 赤染 晶子
発行所 新潮社
発売年 2006
タイトル 沖縄民俗辞典
作者 編集:渡邊 欣雄$$編集:佐藤 壮広$$編集:塩月 亮子$$編集:岡野 宣勝$$編集:宮下 克也$$
発行所 吉川弘文館
発売年 1994
タイトル 沖縄島々 風便り 本島と周辺の島編 (とんぼの本)
作者 編集:Coralway$$
発行所 新潮社
発売年 1992
タイトル 沖縄戦 強制された「集団自決」 (歴史文化ライブラリー)
作者 林 博史
発行所 吉川弘文館
発売年 2000
タイトル 沖縄まるごと大百科〈5〉沖縄の歴史
作者 村田 昌三 監修:新城 俊昭$$
発行所 ポプラ社
発売年 2006
タイトル 沖縄まるごと大百科〈4〉沖縄のことばと文化
作者 吉田 忠正 監修:前原 信喜$$
発行所 ポプラ社
発売年 2006
タイトル 沖縄の自然を知る
作者 池原 貞雄
発行所 築地書館
発売年 1993
タイトル 沖縄チャンプルー事典
作者 嘉手川 学
発行所 山と渓谷社
発売年 1997
タイトル 沖縄 やんばる 亜熱帯の森―この世界の宝をこわすな
作者 平良 克之
発行所 高文研
発売年
タイトル 沖縄 (まっぷるたびまる-こんどの旅はまるごと楽しい!- (26))
作者
発行所 昭文社
発売年
タイトル 岡本太郎に乾杯
作者 岡本 敏子
発行所 新潮社
発売年 2009
タイトル 黄色い目をした猫の幸せ 薬屋探偵妖綺談 (講談社ノベルス)
作者 高里 椎奈
発行所 講談社
発売年 1997
タイトル 横光利一 (新潮日本文学アルバム)
作者
発行所 新潮社
発売年 2006
タイトル 往復書簡
作者 湊 かなえ
発行所 幻冬舎
発売年 2010
タイトル 奥能登に吹く殺意の風 (カッパ・ノベルス)
作者 西村 京太郎
発行所 光文社
発売年 2010
タイトル 艶めき
作者 藤田 宜永
発行所 講談社
発売年
タイトル 猿が啼くとき人が死ぬ
作者 西村 京太郎
発行所 新潮社
発売年 2010
タイトル 煙か土か食い物 (講談社ノベルス)
作者 舞城 王太郎
発行所 講談社
発売年
タイトル 炎路を行く者 ?守り人作品集? (偕成社ワンダーランド)
作者 上橋 菜穂子 イラスト:佐竹 美保$$イラスト:二木 真希子$$
発行所 偕成社
発売年
タイトル 園芸少年
作者 魚住 直子
発行所 講談社
発売年
タイトル 英雄の書 下
作者 宮部 みゆき
発行所 毎日新聞社
発売年
タイトル 英単語が自然に増える―和製英語「わたし流」活用術 (集英社新書)
作者 尾崎 哲夫
発行所 集英社
発売年 2007
タイトル 英国ミステリ道中ひざくりげ
作者 若竹 七海
発行所 光文社
発売年 2004
タイトル 英国アンティーク夢譚
作者 佐々木 ひとみ
発行所 ベストセラーズ
発売年 2006
タイトル 英国101話
作者 林 信吾
発行所 中央公論社
発売年
タイトル 英語のおさらい (おとなの楽習)
作者 稲葉 剛 編集:現代用語の基礎知識編集部$$
発行所 自由国民社
発売年
タイトル 英語でもよめるはらぺこあおむし
作者 エリック カール 原著:Eric Carle$$翻訳:もり ひさし$$
発行所 偕成社
発売年 2007
タイトル 泳ぐのに、安全でも適切でもありません
作者 江國 香織
発行所 ホーム社
発売年 2008
タイトル 永遠の途中
作者 唯川 恵
発行所 光文社
発売年 1996
タイトル 永遠の出口
作者 森 絵都
発行所 集英社
発売年 2006
タイトル 永遠の0 (ゼロ)
作者 百田 尚樹
発行所 太田出版
発売年 1998
タイトル 永雨心中
作者 乃南 アサ
発行所 幻冬舎
発売年 1994
タイトル 映画秘宝EX 金田一耕助映像読本 (洋泉社MOOK 映画秘宝 EX)
作者
発行所 洋泉社
発売年 1992
タイトル 映画業界で働く―映画プロデューサー・配給・宣伝・興行・字幕翻訳家etc. (なるにはBOOKS)
作者 木全 公彦
発行所 ぺりかん社
発売年 1993
タイトル 影踏み
作者 横山 秀夫
発行所 祥伝社
発売年
タイトル 影に恋して
作者 赤川 次郎
発行所 集英社
発売年 1996
タイトル 雲の花嫁 フェンネル大陸 偽王伝 (講談社ノベルス)
作者 高里 椎奈 イラスト:ミギー$$
発行所 講談社
発売年 1996
タイトル 雲のカタログ 空がわかる全種分類図鑑
作者 村井昭夫 写真:鵜山義晃$$
発行所 草思社
発売年 1995
タイトル 運命の人(二)
作者 山崎 豊子
発行所 文藝春秋
発売年 2013
タイトル 運命の人(四)
作者 山崎 豊子
発行所 文藝春秋
発売年 2001
タイトル 運命の人(一)
作者 山崎 豊子
発行所 文藝春秋
発売年 2004
タイトル 運命の劇場〈上〉
作者 落合 信彦
発行所 集英社
発売年 2013
タイトル 運命の劇場〈下〉
作者 落合 信彦
発行所 集英社
発売年
タイトル 運命の顔
作者 藤井 輝明
発行所 草思社
発売年 2002
タイトル 雨月物語 (くもんのまんが古典文学館)
作者 こばやし 将
発行所 くもん出版
発売年 2001
タイトル 雨のティアラ (集英社オレンジ文庫)
作者 今野 緒雪 イラスト:結布$$その他:結布$$
発行所 集英社
発売年 2001
タイトル 烏に単は似合わない (文春文庫)
作者 阿部 智里
発行所 文藝春秋
発売年 1989
タイトル 宇野千代 (新潮日本文学アルバム)
作者
発行所 新潮社
発売年
タイトル 宇宙皇子〈煉獄編 3〉許されざるもの (カドカワノベルズ―カドカワファンタジー)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年 1997
タイトル 宇宙皇子〈煉獄編 2〉各務よ、なぜ罪を背負って (カドカワノベルズ―カドカワファンタジー)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年 1999
タイトル 宇宙皇子〈煉獄編 1〉北天に篝火もなくて (カドカワノベルズ―カドカワファンタジー)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年 2002
タイトル 宇宙皇子〈妖夢編 9〉未生の月 (カドカワノベルズ―カドカワファンタジー)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年 1996
タイトル 宇宙皇子〈妖夢編 8〉 (カドカワノベルズ―カドカワファンタジー)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年
タイトル 宇宙皇子(うつのみこ)〈妖夢編 7〉金剛山が空になった日 (カドカワノベルズ)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年 2003
タイトル 宇宙皇子(うつのみこ)〈妖夢編 10〉かぎりなく狭き道を (カドカワノベルズ―カドカワファンタジー)
作者 藤川 桂介
発行所 角川書店
発売年
タイトル 宇宙へ「出張」してきます ―古川聡のISS勤務167日―
作者 古川 聡
発行所 毎日新聞社
発売年 2003
タイトル 右翼と左翼はどうちがう? (14歳の世渡り術)
作者 雨宮 処凛
発行所 河出書房新社
発売年 2010
タイトル 右岸
作者 辻 仁成
発行所 集英社
発売年 2008
タイトル 隠し事
作者 羽田 圭介
発行所 河出書房新社
発売年
タイトル 陰陽師―鳳凰ノ巻
作者 夢枕 獏
発行所 文藝春秋
発売年 1999
タイトル 陰陽師 生成り姫
作者 夢枕 獏
発行所 朝日新聞社
発売年 1997
タイトル 陰謀の日(下)
作者 シドニィ シェルダン 原著:Sidney Sheldon$$翻訳:天馬 龍行$$
発行所 アカデミー出版
発売年 2008
タイトル 陰日向に咲く
作者 劇団ひとり
発行所 幻冬舎
発売年 1999
タイトル 印刷技術者になるには―付・製本技術者 (なるにはBOOKS)
作者 山本 隆太郎
発行所 ぺりかん社
発売年 1998
タイトル 一葉の雲
作者 江宮 隆之
発行所 河出書房新社
発売年 1997
タイトル 一生感動 一生青春
作者 相田 みつを
発行所 文化出版局
発売年 1999
タイトル 一人二役
作者 河本 準一
発行所 ワニブックス
発売年 1993
タイトル 一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教 (集英社新書)
作者 内田 樹
発行所 集英社
発売年 1997
タイトル 一瞬の風になれ 第三部 -ドン-
作者 佐藤 多佳子
発行所 講談社
発売年 1995
タイトル 一角獣の繭 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社ノベルス)
作者 篠田 真由美
発行所 講談社
発売年 1998
タイトル 一億百万光年先に住むウサギ
作者 那須田 淳
発行所 理論社
発売年
タイトル 育てるカウンセリングが学級を変える―中学校編 (学級担任のための育てるカウンセリング全書)
作者 國分 康孝
発行所 図書文化社
発売年 1998
タイトル 育てるカウンセリングが学級を変える―小学校編 (学級担任のための育てるカウンセリング全書)
作者 國分 康孝
発行所 図書文化社
発売年 2012
タイトル 井上靖 (新潮日本文学アルバム)
作者
発行所 新潮社
発売年 2010
タイトル 医療の仕事―なり方完全ガイド〈2001〉 (好きな仕事実現シリーズ)
作者 編集:学研$$
発行所 学習研究社
発売年
タイトル 医療のこと、もっと知ってほしい (岩波ジュニア新書)
作者 山岡 淳一郎
発行所 岩波書店
発売年 2011
タイトル 医薬品クライシス―78兆円市場の激震 (新潮新書)
作者 佐藤 健太郎
発行所 新潮社
発売年 2013
タイトル 医師になるには (なるにはBOOKS)
作者 伊藤 正治
発行所 ぺりかん社
発売年 2010
タイトル 遺伝子組み換え食品との付き合いかた ?GMOの普及と今後のありかたは??
作者 元木 一朗
発行所 オーム社
発売年 2011
タイトル 遺産〈上〉
作者 シドニィ シェルダン 原著:Sidney Sheldon$$翻訳:木下 望$$
発行所 徳間書店
発売年 2009
タイトル 遺産〈下〉
作者 シドニィ シェルダン 原著:Sidney Sheldon$$翻訳:木下 望$$
発行所 徳間書店
発売年 2006
タイトル 移動都市 (創元SF文庫)
作者 フィリップ・リーヴ 翻訳:安野 玲$$
発行所 東京創元社
発売年 2012
タイトル 偉大なる、しゅららぼん
作者 万城目 学
発行所 集英社
発売年 2001
タイトル 伊藤博文―知の政治家 (中公新書)
作者 瀧井 一博
発行所 中央公論新社
発売年 2006
タイトル 伊勢物語 (くもんのまんが古典文学館)
作者 イラスト:後藤 長男$$
発行所 くもん出版
発売年
タイトル 闇の守り人 (新潮文庫)
作者 上橋 菜穂子
発行所 新潮社
発売年 1996
タイトル 闇のタンゴ―青い自転車〈4〉 (青い自転車 4)
作者 レジーヌ デフォルジュ 原著:R´egine Deforges$$翻訳:青木 真紀子$$
発行所 集英社
発売年 2001
タイトル 暗夜/戦争の悲しみ (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-6)
作者 バオ・ニン 翻訳:近藤 直子$$翻訳:井川 一久$$
発行所 河出書房新社
発売年 2002
タイトル 暗黒童話
作者 乙一
発行所 集英社
発売年 2001
タイトル 暗黒女子
作者 秋吉 理香子
発行所 双葉社
発売年 1996
タイトル 暗記しないでうまくなる百人一首
作者 田口 貴志
発行所 光栄
発売年 1997
タイトル 暗闇の中で子供 (講談社ノベルス)
作者 舞城 王太郎
発行所 講談社
発売年