2024年度
クラブ 3年生のトランペットの音が鳴りました!
今日のクラブは、マウスピースだけでなく、トランペットを持って、
音が出るかやってみました。
ピストンを押さないで音を出せるかやってみると、
上手に吹けている児童もいましたが、ドは出るけどソは出ないと言って、
音を切り替えて吹くことに苦戦している児童も多かったです。
上級生は、徐々に音を高くしていくなど、工夫して教えている姿が見られました。
6年生 卒業制作
6年生は、卒業制作のため、漆芸美術館で沈金を行いました。
自分がデザインした模様を丁寧に彫りすすめていました。
子どもたちは、沈金ノミで彫ることを難しく感じていましたが、進めていくうちに
感覚をつかみ、最後には満足した表情で作品を仕上げていました。
2月に漆芸美術館に展示を予定しています。
輪島漆器組合の皆様、親切にご指導してくださり、ありがとうございました。
スマホ・ケータイ安全教室、人権教室
3〜6年生を対象に、スマホ・ケータイ安全教室と人権教室がありました。
NTTドコモの「スマホ・ケータイ安全教室インストラクター」が講師となり、
Zoomで各教室とつないでの開催でした。
オンラインゲームでのボイスチャットのトラブルや個人情報の取り扱い方、
ネットから危険を守る方法などを、クイズやペアで話し合い、発表しながら学びました。
人権教室では、人権擁護委員輪島支部の皆さんと法務局輪島支局長さんが自己紹介をされ、
「みんなが仲良く」「自分も友達も大切に」「悩みがあったら周りの大人に相談を」など、
子どもたちに語ってくださいました。
12/4~10は人権週間。
人権について考えてみる機会をくださり、ありがとうございました。
全校集会
1年生の学年発表と保健委員会の発表がありました。
1年生の学年発表は、「くじらぐも」の好きな場面の音読と、
できるようになった鉄棒技を披露しました。
保健委員会は、「かむことの大切さ」についてプレゼンを使って発表しました。
タイトルは、『ひみこのはがい~ぜ』です。
よく噛むことで、むし歯や歯周病を予防するだけでなく、脳の働きを活発にしたり
運動能力も発揮できるようになること等を全校児童に伝え、ホールにも掲示しました。
古代米の寄贈
学校田をお世話してくださった地域の先生から、古代米をいただきました。
赤米、緑米、黒米とこしひかりをいただきました。
春の種籾まきから始まり、田植え、稲穂の鑑賞会、稲刈り、脱穀体験と、
貴重な体験をさせていただいた上に、
子どもたちの見えないところでたくさん作業された汗の量は
ずっしりとお米の重みとなって子どもたちに届きました。
ありがとうございました。