ブログ

2023年12月の記事一覧

2023年 ありがとうございました

仕事納めの日。

町野児童クラブの子どもたちの声が時々聞こえますが、

冬休みの町野小学校では新年を迎える準備が着々と行われています。

 

今年も、保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、子どもたちがのびのびと元気に活動することができました。

本当にありがとうございました。

12月29日~1月3日は学校閉庁日となります。

みなさま、よいお年をお迎えください。

2学期終業式

大雪で倒木等の被害があり、車が通らない地区や停電の地区もありました。

幸い、町野小学校は停電もなく温かい教室で過ごし、給食も食べ、大掃除もできました。

終業式は各教室でMeetを使って行いました。

 

冬休みの生活のきまりについて担任の先生からお話を聞き、

たくさんの荷物を持ち「よいお年を!」とあいさつをして帰りました。

 

 

 

6年家庭「まかせてね 今日の食事」

 2学期最後の家庭の授業では、一食分の献立を考えて調理実習をしました。

主食には、地域の方々とみんなで作った、もち米、赤米、緑米を。

主菜や汁ものには、学校の畑で育てて収穫した白菜を使いました。

 

初めて、協力して何品も調理した子どもたちは、

「ゆで卵ってどうやって作るの?」

「大さじ0.5ってどのくらいなん!」

など慌てながらも、笑い合って、調理を楽しんでいました。

 

実食では、もち米のもちもち具合を楽しみながら、

自分たちのおかずの感想を述べ合っていました。

 

まとめには、

「おいしかったから、家でも作ってあげたい」

「いつも献立を考えて作ってくれているお母さんはすごいと思った」

など素敵な感想もありました。

 

 

 

ワックスがけ

各教室のワックスがけのため、3~6年生で、縦割り班に分かれてきれいに水拭き掃除をしました。

縦拭き、横拭き、隅っこ回り、何度も何度も拭いてきれいになりました!

  

 

乾いた後は、先生方でワックスを塗りました。

 

月曜日、ピカピカの教室をお楽しみに!

6年理科「電気の利用」

手回し発電機にはまっている6年生。

今日は、水の対流実験機につないでみました。

電熱線で温まった水が上に移動する様子を見て、

4年生の時の実験を思い出した子もいたようです。

4年理科 「物のあたたまり方」

「水はどのように温まるのだろうか」という課題で実験開始。

示温インクを入れたビーカーや試験管を、カセットコンロの火で温め、観察しました。

だんだん上のほうへと色が変化していくのが見え、「空気みたい」と気づいたようです。

次は、火を消して、温まったビーカーや試験管の中に氷を入れてみました。

色の変化がとても面白かった様子。おうちで4年生に聞いてみてください!

 

 

 

6年生理科「電気の利用」

手回し発電機でモーターを回し、電気を作る実験をしました。

そして、コンデンサーに電気をため、豆電球とLEDで、明かりがつく時間を比べました。

 

ALTと一緒に、何秒ついているか英語でカウント。

勝負は、LEDの勝ちでした!

場や方法を選んで自己決定する機会を

主体的・協働的な学習を進めるために、体育「マット運動」の授業で、

自分の課題に合った練習の場や方法を選ぶ取組を研修しました。

 

 

 

自分ができるようになりたい技を「もっと〇〇したい」という思いをもって

練習の場を選んだり、動画を視聴したり、友達に支えてもらったりして、一生懸命練習していました。

 

白菜豊作!

5・6年生が育てた白菜が、立派になりました!

  

  

 

さて、この白菜は何に変身するのでしょうか?

キムチ?とり野菜鍋?お漬物?

楽しみですね♪

 

クラブ

トランペット鼓隊新チームの一曲目の練習が始まりました。

ロングトーンとタンギングを意識して、少しずつ演奏を進めていきました。

 

パート練習で上手くいったら、一月練習でアンサンブルできますように。

昼休みの自主練習も頑張っています。

人権集会

人権週間(12月4日~10日)に合わせて、集会を行いました。

事例をもとに、どんな気持ちかペアで話し合いをしました。

 自分を大事にし、周りの人を大事にしたいですね。

全校仲良しの町野っ子でありますように!

カニ給食

6年生カニ給食の日。

輪島で獲れたコウバコガニをいただきました。

まるごと1パイ自分で食べることがあまりなかったようで、

からの外し方や食べ方を聞きながらみんなじっくり黙々と味わって食べていました。

とってもおいしかったです。笑う

小中合同避難訓練(土砂災害)

登校前に土砂災害警報が発令されたことを想定し、避難訓練を行いました。

自分の地区の避難所(町野公民館・南志見公民館)に避難し、

誰と避難したか、担当の先生に伝えました。

朝の忙しい時間帯にご協力いただいた家族の皆さん、ありがとうございました。

登校後、「町野川増水により氾濫の恐れがある」との避難指示発令を想定し、

本校児童も東陽中生徒も、町野小の3階に垂直避難をしました。

大雨で川の氾濫により浸水する地域、土砂崩れが起きそうな地域、氾濫すると孤立してしまう地域、

町野小校区はどれかに当てはまる家が半数以上ということがハザードマップにシールを貼ることでわかりました。

もしもの時に備えて、どう避難するか、何を持ち出すか等ご家族で話し合ってみてください。

トランペット鼓隊練習

3年生以上の新チームクラブ練習です。

今日も保護者先生が来て指導してくださいました。

6年生が細かい動きの手本を見せたり、うまくできた下級生を褒めたりしながら、教えています。

伝統のバトンは先輩から後輩へと少しずつつないでいっています。

 

6年生 卒業制作 輪島塗沈金体験

漆芸美術館で卒業記念の輪島塗沈金パネルづくりをしました。

あらかじめ描いてきた下絵をパネルにうつします。

そして、ノミで彫っていきました。

職人さんに漆と金箔で仕上げ作業をしていただき、完成です。

お世話してくださった皆様、ありがとうございました。

 輪島の伝統工芸を体験することができ、思い思いの作品に仕上がり大満足の様子。

市内6年生のメモリアルパネル展は、2/3~2/12に漆芸美術館で行われる予定です。

町野小 芸術作品 ~その4~ 

今日から師走。

校内の芸術作品も様変わりしました。

1・2年生「クリスマスツリー」

3年「あきようきのへんしん」

4年「ひみつのすみか」

 

作品の中から、小人か妖精が飛び出してきそうな雰囲気です。

学校に来られる際には、ぜひご覧ください。