校長室から

学校の様子

地図遊び

地図を広げて石川県を調べています。「小松空港は?」「見つけた!」「じゃ石川県のもう一つの空港は?」「あった!のと里山空港や!」地図を見るのは楽しいですね。

数直線を使って

5年生の算数、小数のかけ算です。問題文から演算を決定します。どうしてかけ算で求めることになるのかを数直線を使って説明しました。「2.3mは1mの2.3倍だから値段も2.3倍になりますね。だから・・・」とても上手な説明に思わず拍手を送ってしまいました。

キビキビ体育

山下先生の体育の授業です。子どもたちはゲームを楽しんでいました。続いて、笛の合図で仲間づくりに切り替えます。

説明を聞いているときは真剣、道具を用意するときは素早く。キビキビ体育は気持ちがいいですね。

田植え体験

快晴の下、近くの翠星高校さんの実習田をお借りして、5年生が田植え体験を行いました。初めての体験に、嬉々として田植えを行う姿が見られました。「簡単だったと」言う子、「楽しかった」と言う子、田んぼの泥に住む虫が気になる子、体験の感想は個々様々だと思いますが、どの子にとっても貴重な体験になったようです。昔から松任は米どころと呼ばれています。今後の稲作や環境の学習につなげていってほしいと思います。

縦割り班で縦割り掃除

今年の縦割り班が発足しました。班ごとに分かれ、6年生が司会をして自己紹介や記念写真を進めます。「一人一人が協力して責任を持って活動しよう」のように、班の目標の発表もありました。顔合わせの後は新しい班での縦割り掃除に取り組みました。6年生が1年生の雑巾絞っている、優しい姿が印象に残りました。