校長室から

学校の様子

ひな壇練習2

音楽会に向け、4年生の練習が本格化しています。今日も合唱・合奏の練習がありましたが、どちらもとても上達していました。心に響いてくるような歌声、音色です。本番が本当に楽しみです。

今日のきらりさん

1年生では帰りの会で「今日のきらりさん」を発表しています。友達の頑張りや素敵を認め合います。「〇〇さんが指先まで伸ばして手を挙げていました」「〇〇さんが最後まで勉強を頑張っていました」など、とても上手に発表していました。このような取組の積み重ねがそれぞれの自己有用感の高まりにつながっていくのだと思います。

オーケストラ鑑賞

白山市の松任地区・美川地区の5年生を対象としたオーケストラ鑑賞が松任文化会館ピーノの大ホールで行われました。オーケストラアンサンブル金沢の皆さんによるクラッシックコンサートです。子どもたちは1曲目の演奏から引き込まれたようでした。演奏のほかにも指揮者体験や楽器の紹介もあり大変楽しい演奏会でした。最後に「ビリーブ」の合唱がありオーケストラ一体となって元気な歌声が響きました。松任小は「感性」を大切にしています。子どもたちはきっと多くのものを得たことでしょう。

ひな壇練習

音楽会に向けた4年生の練習が本格化してきました。合唱練習では地域のゲストティーチャーをお招きし、ひな壇での練習を行いました。4年生の歌声はとても素敵で、本番がとても楽しみになりました。合唱曲は「上を向いて歩こう」です。聞いている人に元気や勇気を感じてもらえる発表になるといいですね。

プール掃除

6月19日から始まる水泳の授業に向けて、5年生がプール掃除をしてくれました。おかげできれいになりました。今年はプールに入れる機会が増えそうです。全校のみんなの泳力がどんどん伸びていきますように。