日誌

2010年12月の記事一覧

親子で「人権標語」づくり

   『思いやりの心 かけがえのない命を 大切に』
  
  人権週間にちなんで,親子で「人権標語」をつくりました。
  「ギャラリー スリン」(児童玄関前)に掲示してあります。
  その他,児童の作品も展示してあります。
  
        

第2回 全校道徳

  全校道徳が行われました。
 「友情,助け合い」について,全校で考え,話し合いました。
 ロールプレイングを取り入れ,それぞれの立場になって考えました。
 
          
    
  

「うれしいお便り」


  今朝,保護者の方からうれしいお便りが届きました。
  グリーンカーテンを取り外した後のヘチマを少し分けてあげたのですが・・・。
  「『親子でヘチマの皮をむき,種を取りだし・・・。そして,ヘチマのタオルで,背中をごしごし・・・。』 子どものころを思い出し,親子共々楽しませていただきました。」とのお手紙をいただきました。
  かわいい絵も添えられていました。ありがとうございます。
   

「租税教室」開催


 4~6年生が,税の種類や使われ方などについて学習しました。
 
          
 
 
 

「干し柿」完成


 先月11日に,悪戦苦闘しながら作った「干し柿」が,おいしそうに出来上がりました。
 
 ふっくらしていた柿が,スリムに,   高学年が,一つ一つ取り外し,低学年に
 そして,おいしそうに・・・
    
 
                         思い思いに,味わいながら・・・。