日誌

2010年8月の記事一覧

縄文体験キャンプ  8月7日(土)~8日(日)

  8時30分,4・5・6年生 19名が集合・・・。
 今年は,「すべて 自分たちの手で・・・」を合言葉に,1泊2日の縄文キャンプがスタートしました。
 例年悪戦苦闘する「テント張り」が最初の仕事。テント4張り,何とか完成。
 その後,「海の食材採取」のため,小浦の「千畳敷」海岸へ。
サザエ,シタダメ,あわびなど,たくさんの食材が夕食を彩りました。
 午後は,舞ぎり式火おこし器で,夕食用種火つくりに挑戦しました。
昨年は,ほとんどできなかった火おこしも,今年は全グループ火おこしができました。道具の修理をしていただいたおかげですね。(宇出津の町分さんが修理してくださいました。ありがとうございました。)
 夕食は,3グループでそれぞれ「カレー鍋」「キムチ味鍋」「とり野菜みそ味鍋」をつくりました。おかわりはどれでも自由に・・・。一番好評だったのは・・・?
 夜は,「関西京都今村組」の生ライブに参加。
子どもたちは,それぞれに感じ,ひと夏の素敵な「感動」を味わったようです。
    
 

運動場 除草作業   8月22日(日)

 運動場が見違えるほどきれいになりました。
早朝から,たくさんの地域の方々のご協力をいただき,すみずみまできれいにしていただきました。
ありがとうございました。
 9月5日(日),午前9時より,小学校と保育所の運動会,地区の社会体育大会が,このきれいになった運動場で行われます。
たくさんの方々の参加をお待ちしています。
                                 

鼓笛の練習  ~ 暑さとの戦い ? ~


  運動会本番に向けての「鼓笛練習」にも熱が入ってきました。
 体育館は,子ども達の熱気(?)で ムンムン・・・。
  体育館にも「グリーンカーテン」があれば,約4度は室温が下がったかも・・・,
 と思いながら,真剣に練習に励む子ども達の姿に,しばし暑さを忘れて・・・。
     
 

グリーンカーテンの効果

 校舎の3階まで伸び上がった「ヘチマ」。
いつの間にか,大きな実があちらこちらにぶらさがり,今年も大収穫の予想が。
昨年のは,「ヘチマたわし」に加工し,子ども達に「これ何するんですか。」「家に持っていっても邪魔になるだけですよ。」と不平を言われながらも,おばあちゃんは,きっと「おやぁ,なつかしやぁ。」と喜ぶからと,なだめすかされて,ようやく各自の家へホームスティされることになりました。
また,同時につくった「ヘチマ水」が,つい先日まで,腐ることなくほぼ1年間保存できました(防腐剤,煮沸消毒なしにもかかわらず・・・)。
今年は,どれだけのヘチマ水と,ヘチマたわしが作れるか楽しみです。
(種を取る作業と乾いて硬くなった皮をはぐ作業に悪戦苦闘していた今の5年生の姿が目に浮かんできます。)
  「アサガオ」も色とりどりの花を咲かせながら,負けじと蔓を伸ばし,2階へ。 「ひょうたん」もよく見ると葉の間から実が見え隠れし,ゴーヤは,たくさんの実をつけながら,これもヘチマに負けじと蔓を伸ばしています。
 
 ちなみに,「カーテンの効果」について調べてみました。
 午前8時50分の気温は,32度(百葉箱)
 カーテン裏は,30度でした。(カーテン前は,34度)
     
    (カーテン裏:30度)       (カーテン前:34度) 
  計測している間,涼しく,やわらかな風が心地よく・・・。
 

ランプシェード焼きあがる

 7月1日につくった、「ランプシェード」が焼きあがり(野焼き),
7月30日に届きました。
 10月の作品展に出品するまで,玄関に展示してあります。