日誌

女子テニス部

【女子テニス部】リレーブログ No.17

➀4校合同練習試合

野々市明倫高校、小松高校、金沢錦丘高校、遊学館高校の4校で練習試合をしました。普段、こんなに多くの学校と一緒に練習をする機会がないので新鮮でした。各々が11月の大会に向けて、自分の課題を見つめ直せたと思います。

②ボランティア清掃

校舎の周りとテニスコートの周りを清掃しました。意外とゴミが多く、驚きました。ポイ捨てのようなゴミがたくさんあったので悲しかったです。清掃途中、地域の方に感謝されて嬉しい気持ちになりました!

                                     部員より

【女子テニス部】リレーブログ No.16

➀新人戦前日練習

新人戦前の最後の練習は、野々市スポーツランドで試合を中心に練習を行いました。

それぞれが課題を見つけ、見直し、改善する良い機会になりました。

➁新人戦

新人戦では、団体戦・シングルス戦・ダブルス戦を行いました。

新人戦初日は大雨だったため、雨がやんで試合ができる状態になるまで長時間待機をしたり、試合直前の公式練習のときに部員のラケットのガットが切れてしまったりなどのハプニングがありましたが、試合ではみんなが練習した成果を出すことができ、前回の大会と比べて成長を感じることができたいい試合になったと思います。

 


                                    部員より

【女子テニス部】リレーブログ No.15

①早朝練習について

 夏休みの練習から、練習を早朝から行うことにしました。

 早朝に行うことで熱中症対策にもなるのでとてもいい練習になっています!

 

 

②女子テニス部懇親会について

 テニス部のメンバーと引退した先輩方と懇親会をしました。

 この企画はすべて自分たちで企画しました。

 テニス部の絆をより深めることができた会になったと思います!

 

③小松高校と練習試合について

 

 (練習試合の様子)


小松高校さんと練習試合をさせていただきました。

地区大会に向けてお互いに高め合うことができたと思います。

自分の欠点や良い点について考えることのできたいい機会でした!


④地区大会について 

 

 (大会の様子)


8月17日、18日に城北テニスコートで地区大会が開催されました。

自分はシングルス、ダブルス共にいい成績を残すことができなかったです。

次の大会に向けて日々練習を頑張っていきたいと思います。       部員より

【女子テニス部】リレーブログ No.14

①女子テニス部紹介動画作成 

中学3年生のために、みんなで女子テニス部紹介動画を作成しました。自分たちで何を伝えたいかなどを考えました。少しでもテニス部の魅力が伝わったら嬉しいです。

   動画作成の様子(録音)

女子テニス部紹介動画

  

➁体験入学

中学生に練習や部の雰囲気を知ってもらえるように、みんなでたくさん話し合って企画を考えました。ちょっとしたゲームで中学生に楽しいと言ってもらえて良かったです。また、元気でやる気のある子たちが多く、私たちもとても楽しい体験入部になりました。来年たくさんの新入生がテニス部に入部してもらえるようにより一層一生懸命、楽しく練習していきたいと思います!

 
 部員より

【女子テニス部】リレーブログ No.13

①総体前日練習

   野々市スポーツランド      円陣を組む3年生


総体前の最後の練習は野々市スポーツランドで試合を中心に練習を行いました。

実際に先輩と試合をしてみてポジションやボールを打つコース、ペアとの連携の仕方など、まだまだ学ぶところがたくさんあると感じましたし、これからの練習への気持ちも変わりました。

 

➁総体について

総体では団体戦、シングルス戦、ダブルス戦を行いました。

全員が自分の力を出し切り、一生懸命戦えました。

     開会式             団体戦

 

③ミーティング・新体制について 

総体後のミーティングでは3年生に伝えきれなかった想いや感謝の気持ちを1、2年生が伝えました。

そして、新しい部長、副部長が発表され新体制での部活に向けて話し合いました。

 部員で考えた5か条

Ⅰ 楽しい (第1優先)Ⅱ 一生懸命(やる気)Ⅲ メリハリ(時間)

Ⅳ 助け合い(思いやり)Ⅴ 適切な量(練習量)

  3年生に想いを伝える。    部長・副部長指名の瞬間

 

④コート3面、新ネットについて

 

     コート3面           新ネット

体育館の足場工事も終わり、コートが3面すべて使えるようになりました。

また先輩からの提案で新しいネットを学校から購入していただきました。

新しいネットになったので、今まで以上に練習に励みたいと思います!


                              部長より

【女子テニス部】リレーブログ No.12

【新しい練習メニューについて】

今月は「柱稽古」と題して、3年生が1・2年生に自分たちの技術を伝える時間を作りました。

攻撃をする練習では鋭いボールの打ち方やコースの意識、守備をする練習ではラリーを繋ぐことを重点的に練習しました。さらに、基礎を見直すためにキャッチボールを取り入れ、肩の使い方をサーブへと活かす動きの確認をしました。

また、1人1人に対してアドバイスを送り、フォームの改善やコースの打ち分け方など、バリエーションを持ったプレーができるように工夫しました。

教える中で、自分たちもフォームや意識を見直せて、いい機会になったと思います!

こうして後輩たちと接することで直接アドバイスを伝えられたし、とても充実した練習になりました。これからも、チーム全員で成長していけたらと思います!

 

【壮行式について】

学校内で行われる壮行式に参加しました!

全校生徒の前に立つのは緊張しましたが、たくさんの拍手や応援をもらえたことは、本当に励みになりました。改めて、私たちは多くの人に応援されているのだと感じることができました。その分、試合ではこれまでの練習の成果をしっかり発揮して、最後まで全力で戦いたいと思います!

 

 

 副部長より

【女子テニス部】リレーブログ No.11

4月もイベント盛りだくさん!!


U18 2次予選


3月末にあったU18のシングル・ダブルス二次予選が

4月5、6日に行われました。本校からはシングル4人、

ダブルス1ペアが二次予選に進み、それぞれ結果を残

しました。



部活動紹介


                   

4月は新学期が始まり、新1年生が入学しました。新一

年生にテニス部に入ってもらうためにちょっとした劇

を披露しました。少し笑ってもらえたのでテニス部の

良さは伝えられたんじゃないかと思います。

 
 春季大会


4月19、20日には城北テニスコートで春季大会が開催さ

れました。女子はシングルのみでした。オフシーズン

からあけて久しぶりの公式戦でのシングルでしたが、

それぞれ以前よりも成長した部分を感じられる結果に

なりました。

  

オフシーズンが開けてからは大会が毎月のようにあり

忙しくもありますが、3年生は引退までが近くなり、大

会はすべてが最後の大会になっていきます。大会も日々

の練習も無駄にすることのないよう、しっかりこなして

いきます。                                

                     部長より

【女子テニス部】リレーブログ No.10

3月は多くのイベント、大会がありました。

 

3月20日(木)野々市スポーツランドでOG戦を行いました。

先輩と久しぶりに試合が出来て楽しかったし、成長していることを

感じてもらえて嬉しかったです。引退まで残り数ヶ月だけど

大会で一回でも多く勝てるように練習していきたいです。


3月25日(火)新一年生の仮入学がありました。テニス部では

ポスターとビラを作成しました。今年は部員だけでなく

マネージャーも募集しているので部活動体験に沢山来てくれると

嬉しいです。ビラにはテニス部のブログのQRコードが載っているので

時間があるときにでも読んでみてほしいです。


3月は2回大会がありました。

3月27日(木)U18の大会の一次予選がありました。

シングルス、ダブルス共に自分の課題が見つかった大会でした。

これらの課題に向けてしっかり練習していきたいです。

4月5日(土)に二次予選があるのでそれに向けても頑張りたいです。


3月29日(土)ダブルス大会がありました。

前回のダブルス大会で勝ち進んだペアが一回でも多く勝てるように頑張りました。

今後の大会に向けてダブルスの戦い方や各々の課題を克服できるように

練習していきたいです。

 
4月にある春季大会、6月の総体に向けて残り数ヶ月だけど

皆が一回でも多く勝ち進み結果を残せるように残りの部活動を

頑張っていきたいです。

またこれから入部してくる新一年生のためにもテニス部の雰囲気を

よりよくして楽しい部活になるようにしていきたいです。                                                             2年部員より

 

【女子テニス部】リレーブログ No.9

先日、卒業式が行われました。


その際、私たち女子テニス部では卒業生である三年生の先輩を送る会を行いました。


◯実際の教室での様子◯

 

教室では前日から主に一年生が中心となって装飾をしてくれました。

きれいな黒板アートや風船で教室をかわいく仕上げてくれました。

 

二年生は先輩方に渡す色紙等の準備を行いました。卒業生に向けて何を贈ったらいいかや先輩方に合った色、デザイン、お菓子の種類などすべてを自分たちで考えました。

 

他にも卒業生に贈る卒業ムービーを作りました。

私は動画づくりが得意なため、何か力になれないかと思い、卒業生に向けての卒業ムービーの制作も担当しました。

感動の涙は見れなかったものの、懐かしんでくれたり、喜んでくれて良かったです。

 


会の終盤では、後輩から卒業生へ、卒業生から後輩へと一人一人言葉を贈り合い、写真撮影等も行われました。部活の話以外にも受験生の大変さや、勉強の仕方などもお話してくださいました。一つ一つ言葉を紡いでいく中で、先輩方と過ごした日々の部活、大会での悔しさや嬉しさを思い出せる貴重な時間になりました。

しんみりした雰囲気ではなく私たちらしくアットホームで楽しい雰囲気で卒業生を送り出すことができてよかったです。

 

卒業生はしっかりと文武両道をしていたのでそれを見習えるように頑張ります。

三年生が卒業したことで、私たちが『明倫の顔』となって後輩たちを引っ張っていかなければなりません。来年度からは新入部員も加入し、また新体制となっていきます。

悔いなく部活を引退するためにも改めて先輩方の方針を受け継いでいき、3月末に行われる大会に向けて練習していきます!


                                                                               部員より

【女子テニス部】リレーブログ No.8

今月は雪の影響があったため中での練習がほとんどでした。中での練習は主に筋トレ、ランニング、(注)トップスピンプロなどをしていて、冬の間に体力作りも行っています。最近は顧問の先生も含めてみんなで1時間のランニングにチャレンジしました。個人のペースで頑張れていたのでとてもいい機会になったなと感じました。

  ⇒   

1時間前                    1時間後

少しでも外でできるときはどのメニューをしたらいいか考えながら時間を有効に使って春に向けて発揮できるよう一生懸命取り組んでいます。これからも少しずつ成長できるように意識して頑張っていきたいです。

       

野々市中央公園テニスコート(週に1回)        (注)トップスピンプロ

                                             副部長より