|
保護者の皆様へお知らせ
欠席、出席停止(インフルエンザ等)についてはこちらのページをご確認ください。
お知らせ
令和6年度学校説明会(中学生、その保護者対象)について、こちらのページをご覧ください。
新着情報
11月女子テニス部イベント
・スポーツランドでの練習
・審判講習会
・地区ダブルス大会
【スポーツランドでの練習】
11月6日〜8日の3日間は地区ダブルス大会に向けて本格的な練習を行うため、野々市市スポーツランドで練習を行いました。せっかくのオムニコートなので練習メニューもいつもとは違う特別なものを用意しました。そのおかげかこの3日間で成長できたように感じました。
【地区ダブルス大会】
11月3日に小松末広運動公園で地区ダブルス大会がありました。この大会は来年の4月の大会の予選になっています。明倫高校女子テニス部としては6ペア中4ペアの出場を決めることができました。勝敗関係なく全員が夏の大会のときよりもペア間でのチームワークのレベルアップを感じることができました。
【審判講習会・団体戦】
11月9日には小松末広運動公園で審判講習会と団体戦が行われました。審判講習会ではいつもの審判よりもっと細かい知識やアドバイスをいただきました。
団体戦では2チームに分かれてそれぞれ各リーグに出場しました。団体戦なのでいつもとは違うプレッシャーを感じながらも各々の最善を尽くすことができました。
今回の大会が終わってか...
11月7日から行われた「令和6年度石川県高等学校新人体育大会 サッカー競技」に参加しました。
予選Aグループ
野々市明倫 2 - 2 金沢商業
野々市明倫 0 - 3 石川高専
野々市明倫 0 - 5 星稜
0勝1分け2敗で予選リーグ敗退となってしまいました。
高校総体が終わり、3年生が引退した後、なかなか思うようなサッカーができず苦しい時期もありました。
しかし、キャプテンを中心にどうにか結果を残したいと選手は日々のトレーニングに励んでくれたと思います。
まだまだ課題は山積みではありますが、来年度の高校総体で少しでも良い結果が残せるようさらにトレーニングに励みたいと思います。
サッカーは今大会をもって1区切りとしてシーズンオフに入ります。
今シーズンを通して本校男子サッカー部の応援のために会場まで足を運んでくださった方々、会場には来れずとも応援してくださった方々、誠にありがとうございました。
引き続き本校男子サッカー部の応援のほどよろしくお願いいたします。
野々市明倫高校 男子サッカー部
顧問 宮崎修都
放送部です。新人大会の結果のご報告です。
11月7日(木),白山市松任学習センタープララにおいて,新人大会が行われました。この新人大会はアナウンス部門と朗読部門の各部門についての大会です。本校放送部からはアナウンス部門に1名,朗読部門に5名が出場しました。まず午前に予選が行われ,アナウンス部門で中田さん(2年),朗読部門で酒谷さん(2年),三日市さん(1年)の3名が決勝に進出しました。
そして,午後に決勝が行われ,朗読部門の酒谷さんが優秀賞(県内上位3名)となり,来年度8月に香川県で開催される全国総文祭に,今年度2月の北信越石川大会に出場することになりました!調べることができる過去10年ほどをさかのぼってみましたが,全国総文に出場した生徒はいませんでした。本校放送部にとっても快挙の結果となりました!
また,アナウンス部門の中田さんも優良賞(県内上位9名)となり,北信越石川大会に出場することになりました!複数名の北信越大会出場もこの10年の間にはありませんでした(おそらく明倫高校史上初と思います)。三日市さんはあと一歩届かず,北信越大会出場を逃しましたが,入選として表彰されました。
さらに,第68回石川県高等...
吹奏楽部です!吹奏楽部には新人大会期間中のコンクールやコンテストは特にありませんが、毎年リーダー研修会という行事が開催されています。県内高校から代表が5名ずつ集まり、交流を通して演奏能力を高めたり、各バンドのリーダーとしての振る舞いを学んだりします。
たくさんの顧問の先生や、他校の生徒と音楽を一緒に作り上げることは大変貴重な経験であり、本校の代表5名は一生懸命に食らいつき練習に励んでいました。また、他校の友達も増えたようで、一緒に食事やレクリエーション等も楽しんでいました!
帰り道には、千里浜の道の駅でジェラートを一緒に食べました!写真は、その様子です。疲れ切っている帰り道でも、にこにこでジェラートを食べる姿に癒やされました。
小松市弓道場、石川県立武道館弓道場で4日間に渡り行われた県新人大会において、女子団体で、予選、準決勝戦を通過し上位5校の決勝リーグで戦い4位入賞しました。的中する度に掛ける「よし!」の矢声が大きく響き、応援もとてもがんばっておりました。また1年生は補助員として道場内で放送と計時を担当し、固唾を飲んで行射を見守り静かに(行射中は道場内静粛)声援を送っていました。
また、2年長戸さんが女子個人において予選、準決勝、決勝戦を戦い抜き6位入賞を果たし、北信越大会に出場します。引き続き応援をよろしくお願いします。
2年房田さんが、男子個人で決勝戦進出しました。進出できたのは全部で10名です。残念ながら入賞なりませんでしたがよく頑張りました。
いずれにしても、放つ矢1本の重みを痛感した大会でありました。この大会で大きく成長したと同時に課題もより明らかになりました。今年度の県の大会は12月、2月、3月の3回です。和弓は奥深く難しく単純、だからこそ面白い。精進あるのみ、頑張っていきましょう。今後とも応援をよろしくお願いします。
今日(11/8)はフルーレの団体戦と個人戦が行われました。簡単に結果だけお知らせします。
男子フルーレ(奥村・横井・中村・山際・前)vs金沢二水45-27勝ちvs金沢錦丘45-20勝ちvs金沢西 30-25勝ち
結果優勝(北信越新人出場!)
男子では初、野々市明倫高校としては10数年ぶりの団体戦優勝&北信越新人出場です。決勝の金沢西高校戦では昨日の悔しさをバネに作戦を立て、全員が頑張った結果の優勝です!北信越新人は1月に行われ、上位2チームがブロック代表として3月末の全国選抜大会に出場します。
個人フルーレベスト8進出者男子フルーレ23H横井24H中村
最終日には3種目に5人が出場し、優勝目指し頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
3回戦 本校 62 ー 85 小松大谷
3回戦は今年度の選手権大会2位の小松大谷高校と対戦しました。大会直前にキャプテンが怪我をしたためチームとしては万全とは言えない状態でした。試合は第1クォーターは19ー12と試合前に理想としていたリードする展開に持ち込めました。第2クォーターからは怪我のため練習ができなかったキャプテンが負傷のため交代することになりました。そんな中、前半を37ー35で折り返すことができました。
なんとかこのリードを守り切りたいと考えていた後半ですが、相手の早い攻めと厳しいディフェンスのため、先発メンバー全員が足の負傷のため苦しい展開となり、一方的に得点を重ねられたため最終的には23点差。
部員たちは県2位のチーム相手に自分たちが取り組んできたことを出すことができたと思います。
今後も応援よろしくお願いします。
今日(11/7)は、エペ、サーブルの団体戦と個人戦のベスト8までが行われました。簡単な結果だけお知らせします。
男子エペ(横井・奥村・西森・亀田・安田)VS金沢二水45-32 勝ちVS金沢西 39-45 負け
結果準優勝
男子サーブル(中村・山際・瀬・宮川・大根)VS金沢二水45-40 勝ちVS金沢錦丘45-32 勝ちVS金沢西 38-45 負け
結果準優勝
両種目とも金沢西高校に惜しくも負けてしまい残念ながら北信越新人出場となりませんでした。明日のフルーレ団体での出場を目指します。
個人種目ベスト8進出者
男子サーブル27H山際
男子エペ24H奥村23H横井21H西森
2日目はフルーレの個人戦もベスト8まで行われます。1人でも多く最終日に残れるよう頑張ります。
11月4日(月・祝)学びの杜ののいち カレードでビブリオバトルが開催され、本校から1年小山さんが出場しました。ビブリオバトルは、発表者がおもしろいと思った本を5分で紹介し、その後3分の質問タイムでディスカッションを行い、全部の発表が終わったら最後に「どの本を一番読みたくなったか」を参加者の投票で決定します。一番多く票を集めた本が「チャンプ本」となります。
小山さんは「人間失格」(太宰治)を紹介し、周囲に合わせようとするために道化を演じざるを得ない主人公の人間性に惹かれることを観客に訴えました。残念ながらチャンプ本には選ばれませんでしたが、小山さんは、「緊張感を味わえたことを今後に生かしたい。自分の読む本とは違うジャンルの本の発表を聞いて興味をもった。発表の表現の仕方が参考になった」と話していました。
「人間失格」は、名作であるゆえに誰もが名前は知っていますが、案外読んだ人はそれほど多くないかもしれません。立派なチャレンジでした。
11月2日(土)2限~4限に2年生の総合的な探究の時間で活動しているMGP(明倫グローカルプロジェクト)の中間発表会を行いました。
今年度は昨年度のSDGsをテーマにしたものと異なり、以下の明倫15のテーマから探究活動を行いました。
今年度はクラスを解体し、自分の興味のあるテーマまたは進路に近いテーマで仲間を集い探究活動を行いました。
始めて話すメンバーとの探究活動、最初は意見をまとめるだけでも苦戦しましたが、徐々にチームの団結力も高まってきました。
そしてついに11月2日(土)中間発表会。内容はポスターセッションです。
発表5分+質疑応答3分+コメント記入2分の10分を1班4回行います。聞いてくれるお客さんから質問や意見、感想を貰い最終発表や研究要旨作成に向けて修正していきます。また今年度は司会進行やタイムキーパーなどすべて生徒たちだけで行いました。
また金沢工業大学基礎教育部プロジェクトデザイン基礎教育課程の諸谷徹郎先生にお越しいただき、様々な質問やご意見、アドバイスを貰いました。
当日は生憎の雨で少し声が通りづらかったり、体育館が暗くスライドが見えにくい場面もありましたが、4回の...
10月のテニス部では特に大きなイベントはありませんでしたが
部で野々市市のボランティア清掃を行いました。1、2年でそれぞれ野々市中央公園付近と学校周りのゴミを拾いました。ゴミ拾いをしてみて野々市市がとてもキレイであることが分かりました。私は学校周辺の地区を周ってみたんですがあまりゴミが見当たりませんでした。数少ないゴミの中でも多かったのはやはりタバコの吸い殻でした。道路の端のほうにちょこちょこ落ちていました。このゴミ拾いを通じて野々市市がもっと住みやすい町になっていけたらと思います。
テニス部は11月3日、9日に地区ダブルス大会があります。各ペアがお互いに力を合わせて全力で頑張り、一つでも多く勝ち上がれるようにしていきたいです。そのために練習ではペアで課題を見つけ、それを練習で改善できるように頑張っています。大会まで日数は残り少ないですが質の高い練習を心がけていきます。
部員より
おはようございます、吹奏楽部です!昨日の午後、石川県立小松高校にて、合同練習会があり、本部からも2年生代表の5名が参加しました。
この練習会に参加するメンバー(総勢50名程)は、11月9日(土)に開催される石川総合文化祭開会式のトリで演奏をします。県内高校の吹奏楽部から5名ずつ集まっているため、顔も知らないメンバー同士で、演奏を良いものに仕上げなくてはいけません。そう簡単なことではありませんが、本部の5名は他の学生に臆することなく積極的に交流を深め、練習に励んでいました。
またこの5人は、11月7日~8日に実施される、第31回リーダー研修会にも参加します。国立能登青少年交流の家にて1泊2日間をかけて修行に向かいます。県内のトッププレイヤーと言っても過言ではない高校生たちが集まる会なので、どんな研修会になるか楽しみです。
今年度もボランティア部の活動として、金沢マラソンのボランティアスタッフをしてきました。
今年度は、金沢駅西50m道路の沿道を担当し、観客整理やコース整備をしました。そして、この36キロ付近はランナーにとって最も過酷な地点ということもあり、拍手や声援も合間に送らせていただきました!
ランナーの方々の息づかいや「ありがとう」に感動し、こちらもより一層、大きな声援を送れるよう、部員一同熱のこもった応援をしてきました!
かなり長丁場の立ち仕事だったので、足が…と言う部員もいましたが、ランナーの姿を見て頑張りました!
何事も自分にとって大きな壁に挑むには、体力も気力も必要だと感じたかと思います。
様々なことを丁寧に教えていただいたり、体調を気遣っていただいたりした市職員や警察のスタッフの皆様、ありがとうございました!
そして、ランナーの皆さん、本当にお疲れ様でした!!!
参加していた先生や先輩の姿に部員たちも感激していました
こんばんは、吹奏楽部です。本日は、社旗福祉法人富樫福祉会 富樫苑で、慰問演奏会を開催させていただきました。部員にとっては初めての慰問演奏だったため、慣れない演奏会に少し緊張しつつも、おじいちゃんおばあちゃんの温かい雰囲気のなか、楽しんで演奏していました。
私自身も高校生の頃、老人ホームで慰問演奏に参加したことがあります。私達の拙い演奏を、泣いて喜びながら聴いてくださるご高齢者を拝見し、普段の演奏会では感じることのできない感動を味わった記憶が鮮明に残っています。音楽をやっていて良かったと思えた瞬間でした。部員にもそのような経験を積んでほしく、今回の慰問演奏会を企画しました。顧問として、何か少しでも感じるものがあったらよいなと、願っています。
次のイベントは明日です!本部の代表5人(2年生)が、県内高校生との合同練習会に参加します!
こんにちは。明倫1年目、明倫高校OB 保健体育科のMです。
前の方からも「自由に書いて良いよ~」と言っていただいたので、「私の過去(教師を目指したきっかけ)」について書いていこうと思います。長いですがお付き合いください。
私が初めて教師を目指したのは中学3年生の時でした。
当時の担任の先生が体育の先生であり、卒業式の時に
「体育の先生を目指そうかな・・・」と最後に話をしたら、
「俺も勧めようと思ってた」と言われたのが最初のきっかけでした。
その後、なんとなく、ぼんやりと体育の先生になりたいなと思いながら明倫高校に進学し、サッカーに明け暮れる日々を送っていました。
高校2年生の時にサッカー部の顧問が変わり、私が小学校の時に選抜でお世話になった監督が保健体育科の先生として赴任してきました。当時の3年生が引退し、私は次のキャプテンに任命されました。その頃のサッカー部は各学年20名を超える大所帯で、練習メニューや試合のメンバー等はすべてキャプテン、副キャプテンが決めるというスタイルでした。そのため、毎日昼休みに「体育研究室」に行き、監督と話し合いを行っていました。
時には、後輩が...
10/19(土)に2年生6名(チーム名:明倫ファイターズ)で令和6年度 いしかわ高校科学グランプリに参加してきました。
いしかわ高校科学グランプリは、県内の科学好きの生徒が一堂に会し、競い合うことで科学好きの裾野を広げるとともに、その応用力や実践力を伸ばしながら科学教育のレベルアップを目指す大会として毎年開かれています。
今年は、15校52チームが参加し、優勝と「第14回科学の甲子園全国大会」の切符を目指して、競い合いました。
午前中は筆記競技として、物理・化学・生物・地学・数学・情報の6分野にわたる知識やその活用についての問題に、チーム一丸となって取り組みました。
午後は実技競技として、ものづくりの能力やチームでのコミュニケーション能力を用いて、与えられた課題の解決に取り組みました。
筆記競技の問題は、なかなか難易度の高いように見える問題でしたが、
生徒たちは、
「数学は難しかったけど4問中2問は確実にできた!」
「問題文を読んで考えれば解けた!」
「情報は簡単だったので、全問余裕でした。」
というふうに手ごたえを感じていたようです。
実技競技では、知識だけではできないような課題について、チームとしてま...
10/19(土)に2年生7名で 第5回SB Student Ambassador 北陸大会に参加してきました。
2006年に米国で誕生したサステナブル・ブランド(SB)は、未来に選ばれるブランドであるために挑戦を続けるブランド・イノベーターが集う世界有数のグローバル・コミュニティです。簡単な言葉で言うと「社会課題×ビジネス」の視点を持った集団です。今回の大会はSBの日本版かつ高校生版の北陸大会です。
午前中は自衛隊の方の基調講演、株式会社エムアンドケイさん、YKK APさんのパネルディスカッションでした。
午後はテーマ別(食×地域活性 or 住まいと環境)に分かれ、午前の基調講演をもとに他校の生徒と班を組んで、
グループディスカッションと発表を行いました。
初めてのメンバーで考える初めてテーマでしたが、すぐに協力し合い、どの班も良い発表ができました。
各テーマで明倫生が所属する班が最後の全体発表に選ばれるなど、それぞれが大活躍していました。
以下生徒の感想(抜粋)です。
・学校や住んでいる県などが違う初対面の人だとしても、積極的に話しかけ仲良くなることができた。またディスカッションの際は普段使うSNS情報や地域のイベントに参加した...
10月20日(日)に行われた第42回野々市じょんからの里マラソン大会へ山岳部として出場しました。
昨年と同様、山岳部のTシャツを着用しての参加です。今年は過去最多となる8名+顧問2名の10名で参加させていただきました。日頃、ランニングがトレーニングとして多い山岳部としては、日々の成果を試す場となりました。昨年と比較してタイムが伸びた者や伸びなかった者など結果はそれぞれでしたが、一緒に参加した顧問を含め、全員が無事に完走することができました。この大会をきっかけに日々のトレーニングの取り組み方について、改めて見直していきたいと思います。
最後になりましたが、大会を開催していただいた方々やボランティアの方々などへ感謝申し上げます。参加させていただきありがとうございました。
《出走前、りんくんと共に》
《ゴール直前の部員》
《ゴール後、校門前にて、全員無事完走!》
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
2
9
4
9
4
9
9