|
2年生活動記録
2年生DX出前授業
3月6日(木)総合的な探究の時間6、7限目に「2年生DX出前授業」を行いました。
講師は金沢学院大学情報工学部情報工学科 石川先生、藤本先生、小形先生、後藤先生です。
6限目は石川先生によるDXに関する講義です。
あらゆるものがアナログからデジタルに変わりつつある現代では、大量のデータを処理できるAIが普及してきている。
「AIを使う」「AIを作る」ではなくAIモデルを改造したり、組み合わせたりして、新しい使い方や応用分野を開拓していく人が求められているという話を聞きました。
生徒からも沢山の質問が出てきました。
後藤先生には具体的な大学での取り組み事例をもとに、質問に返答していただきました。
休み時間中も生徒は大学の先生方に熱心に質問をしていました。
7限目は小形先生による「プログラミング実習」です。
2年生約300名でプログラミングを一斉に行いました。
生徒同士教え合いをしながら、あっという間の1時間でした。
実習前は、プログラミングに苦手意識を持っていた生徒も笑顔で実習を行うことができました。
機械を自分の思うよう動かすためには、プログラミングが重要であるということを実感できました。
R7年度本校は第3学年において、文Ⅱコースで情報Ⅱが開講されます。総合的な探究の時間または情報Ⅱの授業において、本日学んだことを活用していきます。
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
3
5
0
0
3
8
4