総合的な探究の時間2年生

2年生活動記録

最終発表会に向けて③

 

現在2年生は最終発表に向けて準備を行っています。

 


以前もお伝えした通り、最終発表会は対面では行わず、録画したものをYouTubeにアップし、お世話になった方々にご覧頂く予定です。

 


生徒たちは対面では無いとはいえ、非常に緊張した面持ちで録画に臨んでいます。

中には途中でちょっとしたトラブルがあり、あたふたした様子が録画されている場合も!?

非常にアットホームな録画・撮影を行っています。

 


何回も録画にチャレンジするグループもみられ、最後は納得した発表をしたいという思いが伝わってきます。

その思いに応え、担当の副担任の先生は付きっきりで様子を見守っています。

 


今後の社会できっと必要なスキルとなるであろう、動画でプレゼン。

ぜひこの機会をプラスに捉え、臨んでもらえればと担当者は願っています。

 


ぜひYouTubeにアップされましたら、発表動画をご覧頂ければと思います。

0

最終発表会に向けて②

 

2年生の総合的な探究の時間では着々と最終発表に向けた準備が行われています。

 


そんな中、あるグループでは自転車における交通事故を減らそうと、まずは明倫生に啓発のため、校内のサイネージに作成したスライドを上映しています。

 

明倫生のほとんどが自転車で通学しており、自転車における交通事故はほとんどの生徒が他人事ではないものです。

グループの生徒たちは自分たちの問題意識に基づき、様々な聞き取りやインタビュー調査を行ってきました。

このような探究活動の中、作成されたスライドはかなり充実したもので、交通標識のクイズを織り交ぜ、生徒たちに興味を持ってもらえるよう工夫がなされています。

 


クイズの中には教員も「ハッ」とするようなものも!?

 


今後どのように啓発活動を広めていくか、とても期待しています。

どのような最終発表を行ってくれるのか、今から非常に楽しみにしています。

0

最終発表会に向けて①

 

本校の2年生は最終発表に向けて、鋭意準備中です。
活動をまとめるだけではなく、課題解決に向けてのアクションをおこしたりするなど、まだまだ深化が止まりません。

あるグループでは女子生徒がスラックスを着用し、問題点や課題点がないか、学校で1日を過ごしてみました。
生徒課や総務課の先生方のご協力のもと、今回の実施となりました。

 

スラックス着用の検証結果は・・・

 

最終発表会を楽しみにしたいと思います。


その他、リサイクルできる紙コップを提案するため、事務室に伺ったり、廃棄のペットボトルで様々な方々と遊ぶことができるスポーツを考えたりと、まだまだ止まりません。

今後もきっと活発な探究活動をみせてくれるグループがありそうです。


なお、2年生の最終発表会は、現在の新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、オンデマンド方式で行います。
(対面による発表会はおこないません。)


どんな発表をしてくれるか、今からワクワクです。

0

明和特別支援学校に伺いました

 

先日、2年生の探究グループがご近所の明和特別支援学校に行き、お話を伺いました。

彼女たちは総合的な探究の時間で、障がいのある方々が住みやすい町にするためにはどうしたらよいか、という視点で探究活動を進めています。

今回は自分たちが考えていることを基本にした質問を事前にお渡しし、様々なことを伺いました。
具体的な話も出てきて、生徒たちはより一層活動が進められそうです。


また、校舎内も案内して頂き、様々な配慮が施されている校舎に「へぇ~」の連続。
直にユニバーサルデザインに触れることができました。


最後は生徒が作ったお菓子まで頂き、生徒は大喜びしていました。

今後どのような探究活動になっていくのか、非常に楽しみです。


最後になりますが、今回のこのような機会を与えて下さった明和特別支援学校の辻教頭先生、関係者のみなさま、本当にありがとうございました。

0

MGP SDGs教育プログラムを実施

 

11月16日7限目、株式会社LODUの亀田様から「今日からできるSDGsアクション」と題して、金沢工業大学と本校をリモートで繋ぎ、レクチャーとワークを頂きました。


今回のリモート授業を通して、生徒たちが今まで取り組んできた課題について立ち止まり、改めて見直すきっかけとなりました。


18日木曜日にも同じく亀田様から「好き×SDGs」と題して、リモートでレクチャーとワークを頂く予定です。
次回のリモート授業を受け、「好き」をもとに具体的な行動として、何かアクションを起こすきっかけになって欲しいと考えています。

今後の探究活動に注目下さい。

 

0

MGP 代表グループ全体中間発表会(2年生)

 学校公開日(11月3日)に第一体育館にて、2年生の各クラス代表グループが現在の探究活動の取り組み状況について発表しました。

 株式会社LODUの亀田様、青木様や本校PTA会長村井様、探究アドバイザーの風間様から講評を頂きました。

 1・2年生全員に向けての発表だったこともあり、各クラス代表グループの生徒たちは非常に緊張した面持ちでしたが、発表内容についての説明になると、探究活動が「自分事」になっている分、スイッチが入り非常に熱のこもった発表となっていました。非常に良い経験となったと思います。

 また各クラス代表グループ以外の生徒たちも、発表を聞き、非常に刺激なったはずです。

 今回の発表は「中間発表」。
 来週は株式会社LODU様とのコラボ企画もあり、きっと最終発表に向けて、生徒たちの探究活動はますます活発になっていくはずです。

 これからの探究活動に対する生徒の取り組みに期待しています。 

0

MGP クラス内発表会(2年生)

 10月26日(火)に2年生は現在の取り組み状況を、スライドにまとめて、クラス内で発表会をおこないました。

 今までアンケートやフィールドワークなどでおこなった調査や感じたことなどを踏まえ、社会への提案をまとめたものとなっています。

 今回のクラス内発表は11月3日の学校公開日でに、1年生や他の2年生に向けて発表をおこなってもらうグループの選考も兼ねています。
生徒たちは、今回の発表に向けスライドをわかりやすくまとめることはもちろんのこと、発表原稿を準備し、入念な準備をおこなっていました。

その甲斐あって、発表は堂々と発表。
堂々と発表できるということは、探究活動が「自分のもの」になっている証拠。

他のグループがどのようなことを探究しているか聞き合うことで、また、刺激を受けていたようです。


ただ、まだ、探究活動は道半ば。
次のステップは、社会への提案を行動に移すこと。


学校公開にて外部の方々をお呼びし、様々な観点からアドバイスを頂く予定です。


11月3日の発表、非常に期待しています。

 

0

【1・2年生合同】タテ割り 総合的な探究の時間

 

 本日の総合的な探究の時間は、1・2年生合同でおこないました。

 内容は現在1年生が作成している「野々市市PR動画」を2年生がアドバイス、そして1年生がアドバイスを参考にし、ブラッシュアップしていく、というものです。
 保育園等ではよくおこなわれている「タテ割り活動」。異学年が一緒に活動することで、他者とかかわり、考えを広め深くしていくことをねらいとしています。

 1年生は当初、とても緊張しながらも自分たちが作成した動画について、2年生に説明をし動画を観てもらっていましたが、段々と朗らかな表情となり、リラックスした様子が感じられました。一方アドバイスを受けているときは真剣な表情で2年生のアドバイスに耳を傾けていました。2年生は昨年度の経験や指導内容を活かし「文字の量に比べ画面の切り替わりがはやすぎて読めないから注意した方がいいよ」「ターゲットを絞り込んだ方が分かりやすくなるよ」といった的確なアドバイスをしていました。教師が言うよりも何倍も1年生には伝わったのではないでしょうか?そしてアドバイスをした2年生も自分たちの探究活動にこの経験が活かせることでしょう。

  どこの教室にも生徒たちの良い表情、発表後の惜しみない拍手、そして生徒と先生の笑い声が溢れていました。

 今後、1年生は10月26日(火)に学校内発表をおこない、最優秀賞等を決め「野々市市PR動画作成」の活動を終え、「野々市市1ランクアップ計画」へと入っていきます。

 2年生も同じく10月26日(火)にクラス内発表をおこない、11月3日(祝・水)の学校公開日にクラス代表+αのグループが本校内で発表をおこないます。

 今後も野々市明倫高校の探究活動にご注目ください。

0

夏休みも探究活動!③

 

夏休みも後半。

補習や明倫祭準備のに忙しい生徒たちですが、探究活動も一生懸命頑張っています。

 

本日紹介するグループは、「食品ロス」に興味関心があり、これまで近くのスーパーに伺い、余った食品・食材の廃棄方法や廃棄量などを地道に調べてきました。

今回は給食の廃棄等について、野々市市小学校給食センター様に様々なことを伺いました。

生徒たちは緊張した面持ちでしたが、しっかりとお聞きしたいことを聞くことができたようです。

 

野々市市小学校給食センターの方々、本日はありがとうございました。

 

コロナ禍で様々な制約がある中ですが、できる範囲の中で精一杯探究活動を進めていきます!

2学期も生徒たちの探究活動にご期待ください!

 

0

夏休みも探究活動!②

 

先週積極的に探究活動をおこなっているグループを紹介しましたが、今週もあるグループを紹介します。(先週活動をおこなったグループです)


このグループは交通政策について課題設定をし、野々市市の交通事故についてや取り組みについて、近くの交番にアポをとり、署長さんにインタビューを行いました。

野々市交番の署長さんから、非常にたくさんの情報をご準備頂き、生徒に提供して下さいました。

 

積極的な探究活動をおこなっている明倫生。応援しています!

0