日誌

厚揚げと豚肉のオイスターソース炒め

【令和3年2月8日(月)】

ごはん、厚揚げと豚肉のオイスターソース炒め、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳

 

今日のおかずは厚揚げと豚肉のオイスターソース炒めでした。

厚揚げと豚肉以外にもキャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマンなど

たくさんの具材が入っていました。厚揚げが入っている分食べごたえもあります。

ごはんが進む味つけとしょうが、にんにくのいい香りで食が進みました。

今日の給食時間には、2月の給食目標「風邪に負けない体をつくろう」について

お話もさせていただきました。

1日3食しっかり食べること、適度な運動をすること、しっかり睡眠をとることが基本ですが、

さらに免疫力、抵抗力アップのために、ビタミンAやビタミンCを多く含む食材を

意識して摂りましょうという内容です。

まだまだ寒い日が続きます。コロナウイルスも収束までにはまだ時間がかかりそうです。

ウイルスに負けない強い体をつくり、元気に過ごしましょう。

 

給食委員会の生徒からは、今日の給食時間の校内放送で、先週行った「クラス対抗!残量調査&

合掌キャンペーン」の結果についてお知らせをしてもらいました。

今回の優勝は前回と同じく101でした!!

101はいつも合掌目標45分の5分前には配膳をほとんど終えているという状態でした。

4限目の授業では、先生に「給食準備あるから早く終わってほしい!」と訴えるほど、

一生懸命取り組んでくれました。本日リクエスト券をクラスで配ってもらいます。

先週5日間の残量の合計は2770gでそのほとんどが牛乳でした。

給食の牛乳パックに換算すると5日間で約14本の牛乳を捨てたことになりましたが、

全く手をつけていない牛乳パックが多かった前回の調査に比べて、今回は牛乳パックが開いていて

少し飲んだ様子のあるものや、「残したくない!」とギリギリまで頑張って食べている生徒の姿を

見ることができました。

調査は終わりましたが、今後も時間や残量を意識した行動ができるよう声かけ等を行っていきます。

また給食だけでなく、実生活にもつなげてもらえたらと思います。