日誌

節分給食

【令和7年2月3日(月)】

鮭ちらし、おかかあえ、けんちん汁、節分豆、牛乳

今日は節分給食でした。

節分の恵方巻にちなんで鮭ちらし、そして節分豆です。

豆には昔から霊力があると信じられていました。

そのため、災いや病気などの目に見えないものを

鬼という形にあらわして豆をまき、邪気を払って

福を呼び込んだそうです。

今日は鮭ちらしが、食缶のフタにくっつくほどたっぷりと

入っていましたが、様々な具が入って彩りもよく、

さっぱりとおいしくいただきました。