日誌

全国学校給食週間 特別献立④

【令和7年1月29日(水)】

キムタクごはん、小松菜の和え物、かぶの中華スープ、ぶどうゼリー、牛乳

全国学校給食週間 特別献立の4日目は、関東・甲信地方の料理でした。

キムタクごはんは長野県塩尻市の学校給食発祥の料理です。

キムタクとは「キムチ」と「たくあん」のことです。

たくあんのポリポリとした食感とごま油の風味、

キムチのピリ辛感がおいしい混ぜごはん!

生徒たちにも人気があり、たくさんおかわりをしてくれました。

和え物の小松菜、スープのかぶは関東地方で多く作られている野菜です。

小松菜は茨城県が生産量第1位、埼玉県が第2位です。

かぶは、千葉県が生産量第1位、埼玉県が第2位です。

ぶどうは山梨県での生産量、栽培面積がともに日本一!

ぶどうの果汁が入った甘くて冷たいゼリーは、寒い日でしたが

おいしくいただきました。

今日は残量も少なかったです。

 

   ↑                 ↑

キムタクごはんのおかわりの列    山盛りのキムタクごはん!