日誌

あえのこと給食

【令和6年12月5日(木)】

小豆ごはん、ぶりの照り焼き、大根なます、煮しめ、牛乳

今日はあえのこと給食でした。

奥能登に伝わる農耕儀礼「あえのこと」で、田の神様に

食べていただく食事にちなんだ献立です。

あえのことの食事にはそれぞれ意味があり、

縁起のよい食材や、収穫に感謝をする気持ちなどが込められています。

給食時間には、給食委員会の生徒からあえのことについて

放送をしてもらいました。

現在はあえのことを行う家庭は少なくなっているようですが、

ここにしかない伝統を大事に受け継いでいってもらいたいと思います。