今日は、学校の掲示物を紹介します。
1年生教室の廊下に、紙袋で作った作品が並べられていました。
2年生教室には、福笑いが置いてありました。
4年生は、大谷グローブをはめて写真をとりました。
初めてグロープをはめた人もいたようです。
1年生が育てている球根の水栽培、ねっこが伸び、芽が出て、そして、ヒヤシンスの花が開き始めました。
昨日は、気温が低く、校舎がなかなか暖まらなかったのですが、今日は、日が当たりとても暖かく感じます。
今日のような暖かい日が続いてくれるとうれしいです。
今日は、5年生、6年生のOSTです。
外国の方とZOOMでつなぎ、英語で会話をします。
少人数グループで、みんなで会話をしたり、一人ずつ会話をしたりします。
始める前に、ジョシュとALTの中島先生が、OSTの前に「クリーアーボイス」「大きな声で」など気をつけることを伝えています。
最初は、5年生です。
次は、6年生です。
いざ始まると、どんな質問か、何を答えればよいのか、英語で会話しなければならないので、緊張します。
先生や友達に助けてもらいながら、英語で答えていました。
30分ほどの短い時間でしたが、よい経験となりました。
年末にチーム対抗の大縄大会がありました。
今日から、縄跳びウィークが始まり、長休みに個人の縄跳び技の練習を行います。
体育館に黄団のメンバーが集まり、練習しています。
最初、学年ごとに集まっていましたが、徐々に、学年関係なく練習していました。
24日まで、練習できます。
今日、1年生は、新年会を行いました。プログラムです。
のぞいて見ると、ちょうど「おはし名人」の最中でした。
お椀の中の大豆をはしで移しています。
お椀もはしもつるつるで最後の一つがなかなかつまめません。
2分間で、大豆をどれだけはしでつまんで移せるかの競争が始まりました。
箸先で大豆をつまみ、移しています。声を出す人は、だれもいません。みんな真剣、とっても集中しています
移した大豆の数を数えるなど、算数のお勉強も自然に行っていました。
おはし名人は、2分間に37つぶ移せたゆうせいさんでした。
お見事!
よい天気の中、朝早く、親和会の方が集まってくださり、5,6年生と一緒に作業を始めました。
5年生が藁を運び、やぐらに入れます。
6年生は、段ボールのお飾りを運びます。
やぐらの上まで押さえながらのせていきます。
やぐらの周りに竹をたてかけ、縄で押さえて回ります。
ここまでできると、いよいよ書き初めをつけます。
書き初めの縄を6年生がもちながらやぐらにつけていきます。
準備が整いました。
地震災害で亡くなられた方々に対し、黙祷を行いました。
参加している子ども達には、始業式ができたこと、左義長を行えることに感謝するとともに、今、命があるからできることを伝えました。
親和会の会長の中川さんからも震災にあわれた方の健康を祈りながらも、左義長を楽しんでほしいとお話がありました。
いよいよ点火です。代表は、児童会役員です。
「5.4.3.2.1.」の全校の合図の後、点火し、勢いよく燃え上がりました。
書き初めも、高く舞い上がっていきました。
やぐらが倒れて低くなったので、少し火の近くに移動しました。
炎が小さくなると、4年ぶりの餅焼きです。
大きな餅焼き器を山先さんが作ってくださいました。
6年生が代表で炭の上にのせます。
餅が焼けたかどうか竹串をさします。いい感じに焼けました。
子どもも大人もみんなお餅をいただき、笑みがこぼれていました。
きっと今年1年、元気に過ごせるでしょう。
最後に児童会代表がお礼を伝えました。
親和会のみなさん、今年も無事に左義長を終えることができました。
ありがとうございました。
昨日の書き初め大会後、5,6年生は、書き初めを縄に挟み込む作業を行いました。
その後、地区の親和会の方々に混ざり、やぐらの設営を行いました。
まずは、4本の竹を結び、立てます。
竹を結んだ縄を四方に分かれて縄を引っ張ります。
5.6年生も参加しました。
対角線上にバランスよく引っぱり、まっすぐ立つようにします。
四本の足の位置を決め、固定させます。
中間にも竹を結びつけます。
竹が落ちないように縄を結ぶコツがあるようです。
下の方に空気が入り、しっかり燃えるように交互に板を並べます。
下準備が終わりました。後は、当日です。
平日にもかかわらず、親和会の方、OBの方が20名集まってくださいました。
今日は、雨の為延期となりましたが、明日、またよろしくお願いします。
3学期、初日。
朝の通学路は、凍っていて心配しましたが、怪我なく登校できました。
今日の始業式もmeetで行いました。
3学期は、反応して聞く、自分から動く、そして、日々アップデートしようというお話をしました。
1年生、姿勢よく聞いていますね。
2年生もしっかり聞いています。
3年生、4年生もよい姿勢ですね。
学校に届いた大谷選手からのグローブを紹介しました。
今日は、中島小学校の3人の野球選手に、はめてもらいました。
3人ともかっこよくきまっています。
6年教室でも写真を見ています。
明日から、各教室にまわして、全員にはめてもらいます。
この後、地震における安全行動について、各教室で学級指導を行いました。
自分の命を自分で守る力をつけていってほしいと思います。
各ご家庭でも、お子さんと避難場所などについて確認をお願いします。
2限目は、全校書き初め大会です。
一生懸命取り組んでいる姿をたくさん見ることができました。
1年生、2年生は、教室で集中して書いていました。
3年生からは、体育館で行いました。
体育館でもよい緊張感の中、一生懸命取り組んでいました。
作品は、各教室前の廊下に掲示しました。
5.6年生は、明日の左義長のための準備も行いました。
まずは、書き初めを縄につけます。縄をゆるめ、その間に書き初めを入れます。
明日、この書き初めを櫓につけます。
この後も、櫓づくりのお手伝いをしました。
明けましておめでとうございます。
あっという間に、また、校庭が白くなりました。
今日は、寒い中、地区ごとにお飾り集めを行っていただきました。
燃えない物がついていないか確かめて、段ボールに入れます。
皆さん、手際よく作業を行い、左義長の準備の一つが無事に終わりました。
ありがとうございます。
このたびの地震により、被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をされますよう心からお祈り申し上げます。
本日、2023年の仕事納めの日です。
先週、急に積もった雪も今日の天気により、ほとんどなくなりました。
今日は、校舎からも白山がくっきり見えました。
保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動へのご協力とご協力をありがとうございました。
2024年もよろしくお願いします。
中島小学校 職員一同
作:髙橋 千津代