ブログ

2022年度 子どもたちの活動

学校訪問

昨日は、教育事務所の方や町の教育委員の方が、中島小学校の様子を見に来てくださいました。

先生方は、クラスの子どもたちの人数より、多い参観者に少々緊張していたようですが、子どもたちは、いつも通り一生懸命学習に参加していました。

1年生 道徳 だめなことはだめだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 算数 三角形と四角形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 おすすめの世界の昔話をしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 音楽 いろいろな音のひびきを感じ取ろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年  算数 直方体と立方体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 伝記を読み、自分の生き方考えよう考えよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 明治の国づくりを進めた人々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、日々の先生方のご指導のおかげで、子どもたちの成長した姿を見ていただくことができたと思います。

今年度も残り4か月となりましたが、生き生きと伝え合う子どもたちの姿を目指し、これからも取り組んでいきます。

大縄練習

12月14日の大縄大会に向けて、チーム練習が始まりました。

今日は、赤チームと緑チームの練習です。

5年生が中心となって進めていますが、6年生も一緒にがんばっていました。

今日の目標は、「全員が跳べるようになる」でした。

心配そうにしていた1年生も、入るタイミングがわかってきて、上手にとべるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のふり返りで、1年生が上手になってきたと伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全チーム、目標回数を達成してほしいです。

避難訓練

昨日、休み時間の避難訓練を実施しました。

休み時間なので、子どもたちは、出火場所、避難経路を放送で聞き、自分で判断して行動しなければなりません。

今回は、理科室からの出火なので、非常階段から避難します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狭い通路から、広い場所へ出ると、どうしても横に広がるようです。

安全の面からも、気をつけなければいけないところだと気づきました。

人数確認の後、先生方で気になる点について情報交換を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

避難するときに、どこから逃げてよいか迷い、火元に戻ろうとする児童がいたようです。

迷ったかどうか子どもたちに聞いたところ、やっぱり迷ったという人がいました。

自分のいた場所によって、どこを通って避難したらよいか自分で判断しなければいけません。訓練によって、自分の命を守る安全行動の力を今後もつけていかなければいけいと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

消防署の方にも、避難の仕方を見ていただきました。

警報がなった時、しっかりかがんで放送を聞いたり、ハンカチで口を押さえたりできていてよかったと褒めていただきました。

ご指導、ありがとうございました。

授業の様子

今日は、久しぶりによい天気となりました。

朝は、寒かったですが、日中は、気温が上がり、ポカポカしてきました。

今日も、子ども達は、一生懸命取り組んでいます。

6年生の理科では、手回し発電機を回し、コンデンサーに電気をため、器具を動かしていました。

 

 

 

 

 

 

 

モーターを回しました。

 

 

 

 

 

 

 

豆電球の明かりがつきました。

1年生は、あさがおのつるを利用して、リースを作りました。

リボンをきれいに巻くのが難しいようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家からもってきた飾りもつけ、素敵なリースに仕上げていました。

5年生は、書き初めの練習をしていました。もう、そんな時期になったのかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

今年も山本先生に来ていただきます。

アドバイスをいただき、レベルアップしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

150周年記念式典

昨日は、2限の公開授業の後、体育館で中島小学校150周年記念式典を行いました。

今回の式典に合わせて紅白幕を準備しました。

 

 

  

 

 

 

 

式典最初の国歌斉唱の伴奏は、中島区の宮本さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの来賓の方が参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

川北町からは、副町長の田西様が祝辞を披露してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

今回の実行委員長は、PTA会長の馬庭さんです。馬庭さんからもお祝いの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

今回、校歌は、56年生の合奏で歌います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張の中でもしっかり演奏でき、1~4年生も大きな声で歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、来賓の方、保護者の方も一緒に歌ってくださいました。

いよいよ、アトラクションです。

今年度の5月に実行委員会を立ち上げ、準備してきました。

中島小学校の長い歴史を感じてもらえるように、「思い出のカプセル」のプレゼンを準備しました。司会は、三反田の北田さんです。

 

 

 

 

 

 

 

できるだけ、地域の方の直接の声、言葉を子どもたち、保護者の方々に届けたいとリハーサルも行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

参加してくださった方々、本当にありがとうございました。

150周年を記念して、三反田の北田さんにシンボルマークを作成していただいたので、全校に紹介しました。

どんなふうに活用していこうか思案中です。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、中島区にお住まいの湊さんの津軽三味線の演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

全国レベルの演奏を生で聴かせていただきました。本当にありがとうございました。

また、是非、聴かせていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

代表して6年の鉄田さんが花束を渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、6年西田さんのお礼の言葉です。

 

いただいた感想には、

中島小の歴史がわかりました。

亀田さんのお話に泣きそうになりました。

校歌の合奏がとてもよかったです。母校の校歌の歌詞がスラスラとでてきました。

ピアノ以外の生の伴奏で歌ったのが初めてでした。

津軽三味線の生の演奏が聴けてよかったです。

150周年という節目と重みを改めて感じました。

などと、式典に参加できてよかったという思いをもっていただけたようです。

実行委員の一人として、よい式典・アトラクションとなったことを嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

ご協力してくださった方々、また、式典に参加してくださった方々、本当にありがとうございました。

これからも、中島小学校をよろしくお願いします。