内灘町立西荒屋小学校
子ども達の様子【令和5年度】
「さわのごぼう」の花!!(1年生)
7月18日(火)
例年、1年生の道徳科「わたしのまちのたからもの」の学習の折に、平田さんをゲストティーチャーとしてお迎えし、「さわのごぼう」についてお話をしていただいています。「さわのごぼう」は、七尾の沢野でしか採れない大変めずらしいものです。
収穫時期は秋ですが、丁度今ごろから花を咲かせるそうです。今朝は、平田さんがその「さわのごぼう」の花を持って来て下さいました。子ども達は「くっつき虫みたい!」「みんなより背が高いね」と観察していました。秋には収穫したごぼうを持って来て下さるそうです。楽しみです。
平田さんありがとうございます。
がらがらどんさんの読み聞かせ(1~6年生)
7月14日(金)
図書ボランティアのがらがらどんさんをお呼びし、本の読み聞かせをしていただきました。どの子も真剣に聞いていました。本の読み聞かせだけでなく、手遊びも教えてくださり、子ども達にとってとても楽しい時間となりました。
歯みがきの指導(5年生)
7月14日(金)
歯周病について勉強し、自分の歯肉の観察をしました。また、みがき残しのある場所をみつけ、歯垢がとれるよう歯みがきをしました。歯と歯ぐきの境目は、唇で隠れてみがき残しやすいので、意識してみがくようにしましょう。
歯みがきの指導(あかしあ)
7月13日(木)
むし歯を防ぐためには、どんなふうにみがくといいか勉強しました。歯垢が残っている所をきれいにするためには、ブラシをどのようにあてればいいか、考えながら歯をみがくことができました。
押し花作りにチャレンジ!!(1年生)
7月13日(木)
5月に種をまいたアサガオが、毎朝きれいな花を咲かせています。毎日水やりのお世話をした1年生はとてもうれしそうです。今日は押し花作りをしました。押し花のしおりを作る予定です。「上手にできるかな?」とドキドキしている様子が可愛らしいです。
北部保育所訪問(3年生)
7月12日(水)
国語「大事なことを考えて、あんないの手紙を書こう」の学習で北部保育所の先生に手紙を書きました。そのことをきっかけに、「元気いっぱいの会」と称して北部保育所を訪問し、読み聞かせ・クイズ・じゃんけん列車等をして交流してきました。保育園の子どもたちと遊ぶことができ、みんな楽しそうでした。
北部保育所のみなさん、ありがとうございました。
美容室・郵便局へ町探検(2.3年生)
7月12日(火)
生活科の町探検で、西荒屋にある美容室Suoth HAIRと郵便局に行ってきました。美容室では、ハサミやブラシに種類があること、カラーの見本があることに驚いていました。シャンプー台にも座らせて頂き、お客様気分も味わってきました。また西荒屋の郵便局では、ゆうパックの受付業務などが行われ、配達を行っていないことを初めて知りました。西荒屋の郵便局の役割を学ぶことができました。いろいろな絵柄の切手も販売していました。2か所の見学を通して地域の魅力を再発見することができました。
Suoth HAIRさん、郵便局さんありがとうございました。
歯みがきの指導(1年生)
7月10日(1年生)
乳歯(こどもの歯)と永久歯(おとなの歯)について勉強しました。自分の口の中を見て、永久歯をみつけたり、自分の歯をきれいにするために、歯ブラシをえんぴつもちで、こちょこちょみがきをしたりしました。プラークテスターを使って汚れが残っている所をさがした際、みんなあまりよごれてが残っていませんでした。きっと、おうちで仕上げみがきを、きちんとされているからではないかと思います。まだ一人できれいに歯みがきするのは、難しいと思いますので、ぜひ続けてあげていただきたいと思います。
歯みがきの指導(4年生)
7月10日(月)
歯を失う原因のひとつ、歯周病について勉強しました。自分の歯肉を観察したり、プラークテスターで歯垢が残っている所をさがしたり、その歯垢をとるように工夫して歯みがきをしました。歯みがきをしていて、出血する子が何人かいたので、やさしく、こちょこちょみがきを続けてほしいと思います。
歯を大切にしよう(6年生)
7月7日(金)
自分の歯がどのように生えかわってきたのか確認し、みんな生えかわり方が全然違うことに気が付くことができました。そして、歯についてこれまで学んだことをフル活用して、自分の歯をずっと使っていくためには、どうしたらいいか考えることができました。
プール集会
7月7日(金)
企画委員会から提案があり,プール集会が実現しました。
プログラムづくりから遊びの内容まで子どもたちが考え準備しました。
全校児童が楽しんで、笑顔あふれる集会になりました。
今後も企画委員会主体で学校全体が楽しめる企画を考えていけるようサポートしていきます。
企画委員の皆さんありがとう。
ピーナッツもち工場見学
7月7日(金)
2年生と4年生で西荒屋にある川辺俊一さんのピーナッツもち工場に見学に行きました。
おもちを機械でつくところをみせてもらい,実際におもちに粉をつけたり袋詰めをしたりする作業の体験をさせていただきました。
内灘町の特産品として,川辺さんが丹精込めて作ったピーナッツもちを今日は,みんなにお土産としていただきました。お家でおいしく召し上がってくださいね。
7月の絵本コーナー
7月5日(水)
今月の絵本コーナーのテーマは「海」です。
海の生き物や海での冒険もの,海の環境に関わるものなど,様々な観点から紹介しています。
一緒に飾ってある帆船のペーパークラフトが夏の風を受けて,動きだしそうです。みんなが立ち止まってじっくり眺めていきます。
歯みがきの指導(2.3年生)
6月27日(火)
なぜむし歯になるのか、むし歯にならないためには、どんなふうにみがくといいのか勉強しました。プラークテスターで歯垢が残っている所を見つけ、歯垢がとれるようえんぴつもちで、こちょこちょみがきをしました。
歯みがきの指導(ひまわり)
6月23日(金)
自分の歯をむし歯から守るために、みがき残しのない歯みがきについて勉強しました。プラークテスターを使って、歯垢の残っている所を見つけ、工夫をしながら歯みがきをしました。
室のすてき大発見!(2年生)
6月26日(月)
生活科で室へ町たんけんに行きました。イワサキ(株)ではゴムが機械によってどんどん織られていく様子に、子どもたちは興味津々でした。ゴムを巻きつける最後の作業も体験させていただきました。
また、岩崎晴彦さんの陶芸工房では、お椀や湯のみをろくろで作らせていただきました。粘土の感触にドキドキしながら、好みの形を作っていきました。1つ出来上がると、「おーっ」と歓声が沸いていました。どんなお椀や湯のみになるのか楽しみです。
イワサキ(株)さん、岩崎晴彦さん、ご協力していただき、ありがとうございました。
歴史 出前教室(6年生)
6月23日(金)
埋蔵文化財センターの方々が来校し,歴史の出前教室を開いてくださいました。
旧石器時代や縄文時代のお話の後,まが玉作りに挑戦しました。まが玉のもとになる石を別の硬い石で削る作業を黙々と行いました。
縄文時代の人がまが玉に使った石は,子ども達が使った石より何倍も硬い石だったことを聞いて,子ども達は縄文時代の人達のすごさを感じていました。
それぞれの個性が光る世界に一つだけのまが玉ができあがるとみんな満足そうな様子でした。
古代の人の生活に触れることができた貴重な体験でした。
図書委員会主催 本さがしイベント
6月19日(月)~23日(金)
図書委員会で本さがしのイベントを開催しました。イベントは大盛況で、参加した児童は、図書委員のおすすめの本を楽しそうに探していました。
委員の子どもたちは、丁寧に説明したり、優しく声をかけたり、とてもがんばっていました。
高台へ避難
6月22日(木)
地震・津波を想定した避難訓練をしました。高台まで長い道のりでしたが、とても静かに真剣に避難できました。災害が起きた時にどこに避難するのか、ご家庭でも話し合っておくとよいですね。
近江町市場へ買い物に行ってきたよ!
6月20日(火)
バスや電車に乗って,近江町市場へ行ってきました。
「ゼリーづくり」をゴールに,買う果物を選び,それぞれ一人で支払いをすることができました。
おいしいゼリーも作ることができ,大満足の4人でした。
フルーツたっぷりゼリー!! 大満足ですね。
1~3年 水泳学習が始まりました。
6月19日(月)
待ちに待ったプールが始まりました。今年は1~3年生が同じ時間に入ります。小学校のプールにドキドキの一年生。久しぶりにうれしくて大きな声が出ている二・三年生とにぎやかなプールとなりました。これからも安全に楽しく入りましょうね。
書庫にも入ったよ!
6月16日(金)
3年生が図書館招待で内灘町の図書館へ行ってきました。図書館の使い方や本の分類について話を聞いた後、館内を見学しました。普段は入ることのない書庫にも入れてもらいました。本棚を動かすレバーを見て「車のハンドルみたい!」と興味津々でした。最後に自分の読みたい本を選んで借りました。みんなとても嬉しそうでした。お家の方ともぜひ一緒に行ってみてくださいね。
らっきょう漬けを作ったよ!
6月15日(木)
1~4年生が玉ねぎ・にんにく・らっきょうの収穫体験をしました。その後、収穫したらっきょうを使って3年生がらっきょうを漬けました。丁度、内灘町の事について学習している3年生が、らっきょうが内灘町の特産品であることを知り作ることにしました。畑の先生、二ツ谷さんに教わりながら、らっきょうの皮を一つずつ丁寧にむいていきました。たくさんあり根気のいる作業でしたが、みんながんばっていました。一昨年植えたらっきょうが、おいしいらっきょう漬けとして出来上がるのが楽しみです。
玉ねぎ収穫!(4年生)
6月15日(木)
二ッ谷先生に教えていただいて,玉ねぎを収穫しました。収穫した玉ねぎはお家に持ち帰りましたので,ぜひ召し上がってくださいね。
待ちに待ったプール開き!
6月15日(木)
4,5,6年生がプール開きを行いました。
塩とお酒で安全を祈願し,いざプールへ。
みんなが同じ方向へ動く力を利用して人間洗濯機のような流れるプールをつくったり,鬼ごっこをしたりと今年初めてのプールをみんなで楽しみました。
かえるとトンボになったよー!(3年生)
6月14日(水)
理科で育てていた「おたまじゃくしとヤゴ」が成長して「かえるとトンボ」になりました。かえるはおたまじゃくしのしっぽがまだ残っていますが、小さいながらも理科室の床までおさんぽしていました。トンボは大空へはばたいていきました。子どもたちは生き物の成長に、とても感動していました。
きゅうり初収穫(2年生)
6月14日(水)
中庭の畑で育てているきゅうりを収穫しました。先週観察したときは、まだ小さかったきゅうりが、あっという間に大きくなりました。収穫した3本の中には、支柱を結ぶひもとくっついておもしろい形になっているものもありました。これからどんどんできるのが楽しみです。
心を一つに合わせた音楽会♪
6月14日(水)
内灘町6つの小学校が集まり、内灘町音楽会が開かれました。西荒屋小学校の4~6年生は「風になる」を合唱しました。朝学習や音楽の時間に一生懸命練習した成果を発揮し、堂々と歌い上げる姿がとても感動的でした。心を一つに合わせたすてきな音楽会になりました。
笠間農園見学(1~3年生)
6月13日(火)
湖西の笠間農園に行ってきました。笠間さんに質問に答えていただき、たくさんのことを学んできました。農園で収穫された小松菜が給食に入っていること、ビニールハウスの中での小松菜の様子、笠間さんの作物に対する深い愛情を知ることができました。笠間農園の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
にこにこ集会『学校保健委員会』
6月9日(金)
今年度のにこにこ集会は,「キラキラ は は は」をテーマに児童保健委員会とPTA研修・家庭教育部が連携して,歯と口の健康について考える会となりました。
学校歯科医の白石先生に事前に教えていただいたことを保健委員会の子ども達が分かりやすく伝えました。
その後,PTAの方々が〇✖クイズをしてくださったので,みんな楽しく歯の健康について考えることができました。
クイズには,子ども達だけでなく保護者の皆さんや学校医の茶谷先生も参加してくれました。
最後に白石先生,茶谷先生から講評をいただき,みんなにこにこで会を終えることができました。
ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
町たんけんパートⅡ(1年生)
6月7日(水)
2回目の町たんけんは「室児童公園」に行ってきました。歩いている途中に散歩中のかわいい犬と触れ合うなど、新しい出会い、発見がありました。広い芝の公園で、のびのびと鬼ごっこもして楽しかったです。
6月の絵本コーナー テーマは「歯」
6月7日(水)
6月の絵本コーナーのテーマは「歯」です。
9日(金)に予定しているにこにこ集会の今年のテーマも「歯」についてです。保健委員会の発表がとても楽しみです。
このコーナーでは,毎月絵本を読むと分かる絵本クイズを出しています。
今月の第1問は「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」の絵本からの出題です。
「アランは,お話の最後にジャングルの動物たちに何を教えるようになったでしょう?」「①歌の歌い方 ②髪の洗い方 ③歯の磨き方」という問題です。
テーマから考えるとどう予想しても③を選びそうなのですが,意外と子ども達は①を選びます。希望なのでしょうか???
5年生 シンガポールの方々との交流
6月6日(火)
5年生がシンガポールの方々をお招きし交流しました。これまで学習した英語のフレーズを使って誕生日を尋ねたり、プレゼントに何がほしいかを尋ねたり、楽しく交流することができました。自分達の学習の成果をたしかめるよい機会にもなりました。
6年生 シンガポールの方々との交流
6月6日(火)
6年生がシンガポールの方々と交流会を開きました。
子ども達は,自分で作成した自己PRの画面をクロームブックで見せながら,英語で自分をアピールしていました。
英語で質問されても何とか続きを返しているのが素晴らしかったです。
シンガポールの方の中には,15歳の中学生が2人いて,楽しいプレゼンをしてくださいました。
子ども達は,英語で話していると実感がもてたのではないかと思います。
プールそうじ
6月5日(月)
全校児童でプールそうじを行いました。たわしやブラシで一生懸命こすって、とてもきれいになりました。おかげできれいなプールに入ることができます。6月12日(月)6限にプール開きを行う予定です。楽しみですね!
人権の花 贈呈式
6月2日(金)
人権擁護委員の方々から人権についての話を聞き、人権の花の贈呈式が行われました。自分を大切にすること、まわりの人に思いやりの心をもって行動することの大切さを教えていただきました。二ツ谷さんにお花の植え方も教わり、みんなで人権の花を植えました。大切に育てていきたいです。
生き物見つけたよ!(2年生)
6月1日(木)生活科
学校の中庭で生き物を見つけ、クロームブックで写真を撮りました。池にはメダカが泳いでいて、網ですくって観察しました。おなかの大きなメダカが一匹いて、今後の成長が気になり、しばらく飼ってみることになりました。どうなるのか楽しみです。池に咲いていた蓮の花もきれいで、思わず写真を撮っている子もいました。
生活科町たんけん「ひるこ神社」(1年生)
5月31日(水)
町たんけんで「ひるこ神社」「西荒屋児童公園」に行ってきました。クロームブックで気に入ったところを写真に撮ってきました。公園では、北部保育所の子どもたちと会い、とても嬉しそうでした。今日の発見をカードにまとめたいと思います。
モンシロチョウどこへいく?
5月31日(水)
今日も3年生の育てていたモンシロチョウのさなぎが成虫になって飛び立っていきました。
中庭ではなしてやると,すぐにキンセンカの花にとまってみつを吸い始めました。
その様子をそうっと見守る3年生の姿が印象的でした。
器械運動交歓会
5月31日(水)
内灘町6つの小学校の4年生が集まって、町器械運動交歓会が行われました。西荒屋小の代表として4年生は、堂々とした演技を見せてくれました。れんしゅうした成果が十分に発揮でき、みんな達成感でいっぱいの表情でした。ご家庭での温かい応援ありがとうございました。
初めてのリコーダー・国語辞典
5月30日(火)
3年生が初めてリコーダーの学習をしました。ずっと楽しみにしていたリコーダー。とても嬉しそうでした。学習後、穴をよほどしっかりおさえていたのか、「指が痛いー!」という声が思わずもれていました。
国語辞典の学習では、言葉を見つけるたびに、「あった!あった!」と大喜びしていました。見つけた言葉のページにふせんをつけていき、これからどんどん増やしていきます。マイ国語辞典の完成を目指してがんばります。
クロームブックを使ってかんさつ(1年生)
5月25日(木)
アサガオの芽、双葉、本葉が出てきました。毎朝水やりをしている1年生は大よろこびです。さっそく、はじめてクロームブックで写真をとって観察をしました。とっておきの写真をとることができて大満足でした。今後の観察も楽しみです。
クロームブックを上手に使っています
5月24日(水)
2,3年生が体育でクロームブックを上手に活用していました。
逆上がりのこつを学んだ子ども達が,お互いの出来具合を動画で撮り合い,どこを改善すればきれいな逆上がりになるか考える学習です。
何度も撮って,見て,練習するを繰り返していくことで成功につながることでしょう。
鉄棒が苦手な子も楽しそうに取り組めていることがうれしいです。
ローワンズファミリー ウエルカムパーティー
5月23日(火)
ローワン先生のご家族がイギリスから日本へいらっしゃいました。
ローワン先生の職場やお仕事ぶりをご覧になりたいだろうということで,西荒屋小学校にご招待しました。
全校で開いたウエルカムパ-ティーは,6年生が中心となって司会をして進めてくれました。
時間のない中準備したパーティーでしたが,どの学年もこれまでに学習した歌やチャンツ,プレゼン画面やクイズなどを駆使して,楽しい表現をしてくれました。
学校の中を案内したり,内灘町の名所を紹介したり,日本の伝統遊びを紹介したりもできました。子ども達の力に改めて驚きました。
ローワン先生とそのご家族がナイススマイルで過ごしてくださったのが,とてもうれしかったです。
全校の皆さん,GOOD JOB
5.6年生にアドバイスしてもらいました!
5月18日(木)
器械運動交歓会に向けて、5.6年生に技のコツを教えてもらいました。「5.6年生のアドバイス通りやったらできた!」と嬉しそうにする4年生の姿が見られました。
器械運動交歓会まで、あと少しです。がんばります!
きれいにさいてね!(1年生)
5月18日(木)
生活科でお花の苗を植えました。お花の先生の二ツ谷先生に教えてもらいました。これからもたくさんのことを教えていただきます。スターチスは、何色の花が咲くのかみんな楽しみにしています。水やりもがんばります!
にこにこ集会にむけて
5月16日(火)
保健委員会では、6月9日(金)に開かれるにこにこ集会に向け準備をしています。今年度のにこにこ集会のテーマは、「キラキラ ははは(歯みがきや歯と口の健康について)」です。学校歯科医の白石先生に、歯みがきや歯のことについて、保健委員から質問をしてたくさん教えていただきました。
民生委員さん・主任児童委員さんありがとうございました
5月16日(火)
今朝は,民生委員の方々や主任児童委員の桶谷さんが西荒屋小学校へあいさつ運動に来てくださいました。
学校前に気持ちのよい「おはようございます」のあいさつの声が響きました。
子ども達は,たくさんの方々に見守られているのだと改めて感じました。
朝早くから来校いただいた民生委員・主任児童委員の皆様,本当にありがとうございました。
ツバメ調査
5月15日(月)
5,6年生がツバメ調査を行いました。
子ども達は,地域にツバメがたくさんいることに喜んでいました。また,地域の方に巣が家にあると教えていただいたり,インタビューの際にツバメを歓迎していることをお話していただいたりして喜んでいました。
ツバメや地域の方々とふれ合うことができ,有意義な時間となりました。
世界の凧の祭典
5月14日(日)
内灘町のイベント「世界の凧の祭典」が、4年ぶりに開催されました。西荒屋小学校からも「チーム西荒屋」として、5・6年生を中心としたチームが子ども凧揚げ大会に出場しました。
当日は、時々小雨が降るあいにくの天気。しかも、風も弱く、凧揚げ日和とはなりませんでしたが、子ども達は元気いっぱい。5・6年生が作った大凧を空高く揚げようと、何度も何度も挑戦し、頑張っていました。挑戦の甲斐あって、「チーム西荒屋」の大凧は、空高く舞い上がりました。
諦めず、何度も挑戦する子ども達の姿がとっても素敵でした。
ご協力くださった、保護者の皆様、PTA部員の皆様、西荒屋地区の皆様、そして、作成から関わってくださった「日本海内灘砂丘凧の会」の皆様に感謝です。
宿泊体験学習 銀河の里 キゴ山
5月11日(木)~5月12日(金)
5・6年生が宿泊体験学習で銀河の里 キゴ山へ行きました。
1日目は里山オリエンテーリングとグランドゴルフ、夜に肝試しを行いました。
里山オリエンテーリングでは、キゴ山の中を子どもたちが地図を見ながら進み、仲間と協力してクイズラリーに挑戦していました。
2日目は野外炊飯と水ロケットを行いました。
野外炊飯では、カレーライスを作り、料理をする楽しさや大変さを学ぶいい機会となりました。
水ロケットでは仲間と協力し、どうしたら遠くへロケットを飛ばせるかを考え、工夫しながら楽しそうに活動していました。
自然豊かな地で学び、普段味わえない体験をした貴重な2日間でした。
1~4年生 なかよし遠足
5月11日(木)
4年生が中心となってなかよし遠足に行ってきました。4年生が考えてくれた3種類の鬼ごっことシュートゲームは大変盛り上がり、みんな楽しそうでした。自由時間では、4年生がリーダーとしてなかよし班のみんなをまとめ、仲良く遊んでいました。4年生のみなさんお疲れ様でした!
野菜作りスタート!
5月9日(火)
2.3年生が野菜作りを二ツ谷先生に教えていただきました。肥料を混ぜて土を作り、きゅうり、かぼちゃ、ミニトマトの苗を植えました。みんなで協力して作業することができました。これから観察、お世話をみんなで頑張りたいです。
はやく芽が出ないかな ‼(1年生)
5月10日(火)
あさがおの種をまきました。5つの種を大事にやさしく土に入れました。「早く芽が出ないかな。」「何色の花が咲くのかな?」とワクワクした顔がとてもかわいらしかったです。
卒業生が元気そうで何より
5月9日(火)
卒業生が,近況報告に来てくれました。
みんなとても元気そうで,うれしかったです。バスで通うのにも慣れたみたいでした。中学校の制服がとっても似合っていました。
明日は,バス遠足だと嬉しそうに話していました。天気もよさそうです。
また,顔を見せてくれるのが楽しみです。
5,6年 田植え体験
5月8日(月)
昨年に引き続き,5,6年生が田植えに挑戦しました。
田んぼの先生,川辺先生に「後ろへ下がりながら植えるように」と教えていただきました。
子ども達は慣れたもので,昨年よりも丁寧にそして速く植えることができました。
秋には,おいしいお米がとれるといいですね。
今年度も絵本コーナーを継続します
5月2日(火)
校長室前の廊下に,司書の浜田先生が季節に合わせた絵本のコーナーを設置してくださいます。
毎月テーマを決めて絵本とペーパークラフトを並べています。
子ども達が絵本を手に取ってくれるようにクイズを出すなど工夫もしてくださいます。
4月は,「はるのえほん」でした。
子ども達が毎月楽しみにしています。保護者や地域の皆さんも来校の折に覗いてみてください。
器械運動交歓会に向けて
4月27日日(木)
5月31日に行われる器械運動交歓会に向けて、体育の時間に練習に励んでいます。「6段とべたー!」「台上前転ができるようになった!」と、できなかった技ができるようになってうれしそうな姿が見られます。5月31日に向けて、けががないようにしっかり頑張りたいと思います。
あかしあ・ひまわり進級おめでとう会
4月26日(水)
あかしあ・ひまわり合同で、進級おめでとう会をしました。棒サッカーや天大中小など、ボールを使った遊びを4人で楽しんでいました。また4人で何かできるといいですね。
クラブ組織会
4月26日(水)の6限にクラブ組織会がありました。クラブ長を中心に5.6年生が上手に話し合いを進めて、めあてや年間計画を立てることができました。
なかよし遠足の計画
学活の時間に5月11日に行われるなかよし遠足のめあてや遊びを決めました。4年生がリーダーとなり、下級生をまとめて楽しく遊べるように、いろいろ考えて話し合っていました。「1年生でもできるかな?」と下級生のことを考える姿がすてきでした。5月11日が楽しみです。
1年生ようこその会
2.3年生が1年生となかよしになるために「1年生ようこその会」を開きました。1年生でも楽しめるように考えた「まるまさんがころんだ」と「おにごっこ」では、たくさんの笑顔が見られました。体いっぱい遊んで、楽しい時間になりました。これからもたくさん交流をしていきたいです。
1年 生活科「なかよくしょうね」
4月21日(金)
生活科の学習で自己紹介をしました。自分の好きな果物を伝え合い「これからよろしくね」と自己紹介ができました。とても大切な仲間となる6人です。これからもっともっとなかよしになりますね。
初めての書写「毛筆」
4月20日(木)
3年生が書写の授業で初めて「毛筆」の学習を行いました。
始めに道具の名前や使い方の説明を受けた後、筆になれるため、線や円、好きな図形をかきました。
初めて筆を使い、不安もありながら楽しそうに丁寧に書くことができました。
いつの間にか草むしり
4月20日(木)
長休みに,中庭が賑やかなので見に行くと,二ッ谷先生を囲んで子ども達が集まっていました。
二ッ谷先生が畑の草むしりをしてくださっているのを見つけて,5,6年生の子ども達が自分から進んで草むしりに参加したようです。
うれしい姿です。
遊びたい気持ちもあったでしょうが,楽しそうにおしゃべりしながら草をとっている子ども達は,西荒屋小の宝だなぁと感じました。
またお願いしますね。
ジャガイモの植え付け
4月17日(月)
6年生がジャガイモの植え付けを行いました。
畑の先生,二ッ谷先生と一緒に,丁寧に植え付けができました。
灰にまぶしてから植えるのは,病気にならないようにするためだとか,種芋と種芋の間に肥料をやっておくことなどを教えていただきました。
理科の光合成の勉強で使うジャガイモですが,子ども達の心は食べることに向いているようでした・・・。
草むしりをちゃんとして,しっかり育てましょう。
二ッ谷先生ありがとうございました。
はじめての・・・
4月14日(金)
今日は,1年生にとって「はじめての体育」「はじめての給食」がありました。
運動場で体を動かした後,エプロン姿でお腹いっぱいお昼ご飯を食べました。
何でも「はじめて」の1年生。毎日ドキドキわくわくです。
4年生 交通安全教室
4月13日(木)
津幡警察署、内灘町交番の方に来ていただき、自転車に乗るときのルールについてお話ししていただきました。自転車に乗る前に点検をすること、自転車や歩行者に気をつけて乗ることなど教えていただきました。今日から4年生は自転車に乗ることができます。安全に気をつけて正しく乗ってくださいね。
火事想定の避難訓練
4月11日(火)
みんなが進級し,新しい教室からの避難の仕方を確認するため,新学期がスタートしてまだ3日目ではありますが,避難訓練を行いました。
理科室出火のバージョンと家庭室出火のバージョンを行いました。
1回目の理科室バージョンでは,全員避難の確認までの時間は2分33秒でした。
2回目は,南階段を使う遠回りになる家庭室バージョンでしたが,2分30秒で避難が完了しました。
静かに,素早く,真剣に取り組んでいました。
1年生も高学年の姿に負けないくらいよい行動をとることができました。
PTAあいさつ運動
4月10日~11日
校区のいろいろな場所で,保護者の皆様が春のあいさつ運動に参加してくださいました。
1年生が自分んで歩いて登校する初日でもあり,心配していましたが,皆様のおかげで,どの子も元気にあいさつをして学校に入ることができました。
朝の早い時間帯に活動していただき,ありがとうございました。
朝休みに,高学年が1年生教室の様子を見に来てくれていました。
1年生もうれしそうでした。
新任式・始業式・入学式
4月7日(金)
新年度のスタートです。今年度は,全校児童50名。
今日は,誰一人休むことなく,全校児童がそろっての初日となりました。
本当にうれしいです。
新任式では,新たに転任された3名の先生方を校歌で迎えました。
始業式では,担任発表があり,どの子も先生方と一緒に頑張ろうという表情で,まっすぐに先生方に視線を向けていました。
3年生に転入してきた児童の紹介もありました。大きな声で自己紹介ができ,とても立派でした。
入学式では,6名の新入生が6年生に手を引かれながら入場すると,会場中が笑顔になりました。今年度の1年生は女子オンリーです。
職員も,一丸となって子ども達の指導・支援にあたっていきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【新任式】
【始業式】
【入学式】
ローワン先生のおめでとうメッセージ
「おめでとう」の準備が整いました
4月6日(木)
今日は,新5,6年生が登校し,入学式の準備をしてくれました。
どの子もやる気いっぱいで,新年度への意欲を感じました。
1年生のことを考えているときは,とても優しい表情になるのが印象的でした。
新1年生がきっと喜んでくれますね。
2~6年生の先生方も進級をお祝いするメッセージを準備していました。
みんな,教室へ入ったらびっくりしますね。
明日,みんなの元気な姿を見るのが楽しみです。
TEL:076-286-8170
FAX:076-286-8474