内灘町立西荒屋小学校
子ども達の様子【令和5年度】
令和5年度修了式と離任式
昨年度のことですが、3月22日(金)の修了式、3月27日(水)の離任式についてお知らせします。
修了式では、表彰や校長先生からの話、上野先生からの話を、子どもたちはよい姿勢でしっかりと聴いていました。
離任式では、異動される5人の先生のお話を、子どもたちは真剣に聴いていました。
5人の先生とのお別れは、寂しいですが、元気いっぱいの校歌の歌声を贈ることができました。
離任された先生方の新天地でのご活躍を、西荒屋からお祈りいたします。
たくさんの復興支援ありがとうございます!
3月18日(月)
株式会社 烏骨鶏様より、ドッジボール11個、バスケットボール11個を寄贈していただきました。贈呈式では、4年生が代表して受け取りました。大好きなボール遊びが、みんなでたくさんできると喜んでいました。おいしいカステラもいただき持ち帰りました。ご家族で楽しんでいただけたでしょうか。「とにかく子ども達が元気になってほしい」とおっしゃっていました。ありがとうございました。
これまでに、いろんな方からいただいたご支援を報告させていただきます。
・葛葉 タカ 様 押し花しおり
・前田文具店 様 お見舞い金
(マイネーム 70本購入させていただきました)
・甘利 京子 様(長野県在住の方) プラとんぼ 20個
・Univer Quest 代表 神田 みゆき 様 (岡野奨万さん父上ご友人)
デジカメ 10台
卒業式にメッセージが届きました
(熊本地震で被災した当時の小学生より)
・内灘町商工会婦人部 様 卒業生へ図書カード
・株式会社アルソア静欄 様 義援金
(次年度の活動に使わせていただきます)
株式会社 烏骨鶏 様より
内灘町商工会婦人部 様より
5年 凧作り
3月18日(月)~19日(火)
日本海内灘砂丘凧の会の方々にご来校いただき、5年生が2日間かけて、6年生と一緒にデザインし、色をぬった凧の骨組み作業を行いました。
1日目は、和紙にのりをまんべんなくぬり、骨組みとなる竹を固定しました。2日目は、縦の竹を設置し、タコ糸を調節してあげる状態にしました。6年生と一緒に作った凧が空に舞い上がる日が楽しみですね。
西荒屋小学校での卒業式
3月14日(木)
たくさんの方々の支えがあって,令和5年度の卒業式を西荒屋小学校で行なうことができました。
卒業生の立派な姿を在校生は,しっかりと目に焼き付けました。
いつまでも別れを惜しんで,なかなか学校を去ることができない様子の子供達でした。
応援してくださった皆様,ありがとうございました。
卒業式準備・パート2
3月13日(水)午後
午後からは,4,5年生がバスで移動し,西荒屋小学校での卒業式準備を行いました。
6年生が,喜んでくれるようにと6年生の教室を飾りやメッセージでいっぱいにしました。
体育館では,卒業制作を並べたり,来賓席に白布をかけたり,校旗を飾ったりし,さらに式場らしさが増しました。
熊本地震を経験した,当時小学生だった方々からのメッセージポスターも玄関に飾りました。希望がもてる内容で心が温かくなりました。
これまでに受けもってくださった先生方からのメッセージもたくさん届きボードがいっぱいになりました。
4,5年生も久しぶりの西荒屋小学校で,嬉しそうに元気いっぱいお仕事していました。
6年生がきっと喜んでくれますね。お疲れさまでした。
卒業式準備・パート1
3月13日(水)午前
1月1日から避難所となったり,支援物資の管理場所となったりした西荒屋小学校ですが,卒業式に向けての大掃除や下準備のために多くの方が集まってくださいました。
児童の椅子は役場からお借りしました。
6年生の通る廊下や階段は,お祝いの飾りでいっぱいにしてくださいました。
階段は一段一段水ぶきをしていただいたり,砂だらけの体育館はピカピカになるまでモップかけをしていただいたり,玄関の下駄箱は一つ一つ砂を出し拭いていただいたり・・・。
来賓席にかぶせる白布にはパリッとアイロンがけをしていただきました。
すっきりした体育館に幔幕が張られると,一気にいつもの西荒屋小学校になりました。
集まってくださったボランティアの方々,保護者の皆様,中学生たち,本当にありがとうございました。
6年生 ありがとう!
3月12日(火)
2年生が,6年生を招待して「サンキューフェス」を開きました。
射的やさんや的あてやさんで成功した6年生が,大喜びしてくれました。6年生の優しさを感じました。
モーターを利用したわたがしやさんもあり,みんな嬉しそうに一時を過ごしました。
企画委員会主催 ビンゴ大会
3月5(火)~7日(木)
企画(運営)委員会主催でビンゴ大会を行いました。手作りのビンゴカードを使って、くじ引きで決まったメンバーと一緒にビンゴを楽しみました。
スクリーンに番号が表示されるたび歓声が上がり、とても楽しそうでした。両校が交流するいい機会になりました。
車いすバスケ体験(4年生)
2月29日(木)
総合「身体の不自由な人とふれ合おう」の学習で車いすバスケを体験しました。「石川県車いすバスケットボールクラブJamaney石川」の方々に車いすの乗り方や車いすバスケのルール、身体の不自由な方がどう生活しているかを教えていただきました。最初はおそるおそる車いすに乗っていた子ども達でしたが、時間がたつにつれ操作にも慣れ、生き生きと車いすバスケを楽しんでいました。身体の不自由な方への理解も深まりました。障害の有無に関係なく、困っている人がいたら助け合うことが大切だと教わり、大変有意義な時間となりました。
石川県車いすバスケットボールクラブJamaney石川の皆さん、本当にありがとうございました。
初めてのそろばん
2月29日(木)
西荒屋公民館でそろばん教室を開いている長澤先生に来ていただき、3年生がそろばんの学習を行いました。初めてのそろばんに、最初は緊張してぎこちない動きでしたが、だんだん慣れてくるとパチパチと珠をはじく音が、気持ちよく響いてきました。そろばんでたし算、ひき算ができると、嬉しそうでもっともっとやりたそうでした。
保健の学習(4年生)
2月26日(月)
保健で「体の成長とわたし」について学習しました。養護教諭の山﨑先生に、思春期の体と心の変化について教えていただきました。月経や精通のしくみについても学習しました。体や心の変化には個人差があることも分かり、「難しかったけど、心構えができた」との声が聞かれました。ぜひ、お家でもお話を聞いてみて下さいね。
のまりんの紙芝居
2月21日(水)
”のまりん”こと野間成之先生にご来校いただき,紙芝居を見せていただきました。
拍子木の音が鳴り,いよいよ始まります。
登場人物の役柄に合わせ,声色を変え,表情を変え・・・
のまりんの名人芸に,子ども達はお話の世界にどんどん引き込まれ,楽しいひとときになりました。
6年生を送る会
2月16日(金)
5年生が主体となり「6年生を送る会」を開催しました。例年よりも短い準備期間の中子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。各学年の出し物は、6年生への感謝の思いが伝わる素晴らしいものばかりでした。笑いあり、感動あり、子どもたちの笑顔が溢れる素敵な会となりました。どの学年も1年間の成長が感じられました。
特に、企画から当日の運営まで全てにおいて頑張った5年生の姿は、とても頼もしく感じました。次は卒業式に向けて頑張るぞと意気込んでいました。期待しています。
初めての彫刻(4年生)
2月16日(金)
図工「ほってすってみつけて」の学習で、初めて彫刻刀を使いました。初めは恐る恐る彫っていましたが、少しずつ慣れ、安全に気を付けて彫り終えることができました。「生き物」「自然」のテーマで、それぞれが思い思いの作品に仕上げました。
なわとび 8の字大会(1~3年生)
2月14日(水)
低学年の「8の字大会」が開かれました。どのクラスもこれまでの練習の成果を出し,新記録を出していました。
その陰には,西荒屋小のチームワークのよさが見えました。
大会が開かれることになり,これまであまり取り組んでいなかった低学年でしたが,毎日4~6年生がそれぞれの教室に入り,休み時間にアドバイスしたり縄を回してくれたりして,練習に付き合ってくれていました。
大会当日も多くの高学年が応援に来てくれていました。頼もしく素敵な高学年です。
なんと,3年生は最高記録で優勝しました。ナイス!
琴体験教室(4年生)
2月13日(火)
音楽「日本の音楽でつながろう」の学習で、琴の体験をしました。喜多先生に来ていただき、一人ひとり弾き方を教えていただきました。最初は難しそうにしていましたが、だんだん慣れて美しい音色が出せるようになってきました。最後には「もっと弾きたい!」という声が聞かれ、有意義な時間となりました。
「6年生送る会」招待状(1年生)
2月13日(火)
6年生に送る会の招待状を渡しに行きました。1年生が心をこめて文字を書き、飾り付けをした感謝の気持ちが、たっぷりと込められた招待状です。6年生がにこにこと受け取ってくれました。5年生の実行委員を中心に良い会になるように準備をしています。6年生のみなさん楽しみにしていて下さいね。
年長さんにプレゼント(1年生)
2月9日(金)
図工の時間「かざってなにいれよう」の学習でオリジナルバックを作りました。バックは2つ作ります。まずは自分のバックです。それぞれにかわいいかざりを作り、カラフルなバックが完成しました。もう一つは年長さん用です。中にお手紙と手作りコマを入れてプレゼントします。「よろこんでもらえますように」と気持ちをこめました。
たくさんの方が応援してくださっています!
2月8日(木)
石川県警備業協会の方々が,登校時のスクールバスの見守りをしてくださいました。
2月5日~9日までの間です。
西っ子をたくさんの方々が応援してくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
長なわとび・8の字大会
2月7日(水)
鶴ケ丘小学校の子ども達と一緒に4~6年生が「8の字大会」に参加しました。
クラスごとに3分間で何回跳べるか記録をとりました。
みんな楽しそうに参加できました。
クラスの人数が少ないので,特に5年生は休む暇がありません。それでも3分間回す人も跳ぶ人も精一杯取り組んでいました。
なんと6年生は,228回という新記録を出しました。
TEL:076-286-8170
FAX:076-286-8474