学校日誌

2020年6月の記事一覧

2年弁護士によるいじめ予防教育

24日(水)2年生を対象に、「弁護士によるいじめ予防教育」について講演を行いました。身の回りの起きていることで、

何がいじめであるかないかの問いから始まり、実際の事例についてお話がありました。弁護士の方の問いに挙手で答えたり、身を乗り出して聴く姿が関心の高さを表していました。

1年ピュアキッズ授業

23日(火)に警察から講師の方をお招きし、1組から4組の学級毎に「ネットトラブル」についての授業を行いました。

SNSへの安易な投稿がどのような問題に発展していくかを学びました。25日には5組から8組で授業が行われます。

1年生仮入部

6月18日より1年生の仮入部が始まりました。中学生になったら入る部を決めていた人もいると思います。2,3年生の後輩に教えている姿はとてもりりしく頼もしく思いました。

部活動開始

部活動が再開されました。距離を保ちながら、マスクを外して体を動かしました。熱中症にも気をつけて、徐々に体を慣らしながら活動を始めます。

学校再開

2週間の分散登校を経て、6月1日より学校が再開されました。やっと全員がそろって学校生活が送れるようになりました。

登下校の交通の安全、3密を避けた学校生活、校内の消毒作業と不安なことはありますが、みんなで協力して乗り越えていきましょう。