ブログ

2020年5月の記事一覧

1億より大きい数を調べよう

みなさん、休校中ですが元気にすごしていますか。

今週の宿題に4年生の新しい学習内容を入れました。少しでも学習が進められるように説明をします。

 

今までみなさんは、1億までの数を学習してきました。

しかし 日本の人口127707259人 

    世界の人口7383009000人 など

1億をこえる数もたくさんあります。そこで、1億より大きい数を学んで正しく読めるようになりましょう。

上の表のように千万の位の左の位を一億の位

       一億の位の左の位を十億の位

       十億の位の左の位を百億の位

       百億の位の左の位を千億の位 といいます。

このとき、位を表す数字はかならず漢数字にしてください。

また、一億の10倍は十億十億の10倍は百億百億の10倍は千億となります。

では、千億の10倍は何というでしょう?

万億?と思うかもしれませんが、「一兆」といいます。

上の表のように千億の位の左の位を一兆の位

       一兆の位の左の位を十兆の位

       十兆の位の左の位を百兆の位

       百兆の位の左の位を千兆の位 といいます。

一兆の10倍は十兆十兆の10倍は百兆百兆の10倍は千兆となります。

 

ワンポイントアドバイス!

大きな数を読むときは、一の位から4つずつ区切ると読みやすいです。

れい 7780000000 という数を読むとき、数字がたくさんあると読みづらくなるので、77|8000|0000 と4つずつ区切るとわかりやすくなります。ぜひさんこうにして問題をといてください。

それでは、宿題をがんばってください。