日誌

2022年6月の記事一覧

6月23日(木) ルールはみんなでつくるもの

 先週の問いかけ「廊下は走ってもいい?悪い?」に対して、子どもたちの意見は半々にわかれました。とても正直な思いからでした。走る理由は大きく3つありました。「走るのは楽しいから」「授業に遅れそうになるから。授業に遅れたら先生に怒られるから」「だれかがけがした時急いで先生を呼びに行くときがあるから」等の意見をこの1週間で付箋に書いて掲示してくれました。そのことを受けて、みんなでルールを決める集会をもちました。感心したのは、田中先生の問いかけにたくさんの児童・生徒が率直な自分の考えを発表してくれた事でした。「楽しいのはだれ?」「走っている人」「走っていない人はどんな気持ちだかな?」「ぶつかってきてそのまま行ってしまって嫌だったことがあった・・・なるほど。「授業に遅れることについては詳しく教えて」「授業が延長となり、次の時間が体育だったら、走らざるを得ません」「遅れたら怒られて嫌だし」「先生方で授業を延長しないように気をつけるね。それでだいじょうぶかな」「でも移動距離が長いし、休み時間が10分しかないし」・・・なるほど。そこで、大門先生のビデオが登場し、みんなで大笑いしました。そんなことをしながら、廊下は走らないというルールを納得してみんなで決めることができました。「走るな!」と命令するだけでは見えなかったことが見え、解決する方法を考えることができました。

 

 

 

0

6月22日(水) 学習集会〜ノート編〜

 全員でノートを見合った翌日(先週の金曜日)、ノートに自分の考え・根拠・理由を書くことについて、たかひとさんのベストノートを例にしながら先生方から説明と確認がありました。先生方のお話を聞きながら、自分のノートや友達のノートを見て、5つのポイントを確認することができた集会でした。積極的に発言したり、感想を伝えたりする姿がありました。1週間後にリベンジ検定の予告が出ると笑い?悲鳴?が起こっていました。

0

6月21日(火)みんなで、全員のノートを見て、語って・・・

 先週の16日木曜日、みんなでノートを見合うことができました。それぞれのノートを見て、指さしながら話す子どもたちでした。これまでタブレットのジャムボード等を活用して見合うことがありましたが、実際のノートを見合うことの良さも感じた子どもたちでした。翌日の17日金曜日にはノートについての学習集会を行いました。先生方が持ち味を生かして、説明をお行い、笑いあり、学びありの集会となりました。明日その様子についてお知らせいたします。

0

6月20日(月)能登地区卓球大会

 6月18日(土)19日(日)に、能登地区卓球大会が、七尾総合体育館で行われました。女子団体戦においては、勝利にはつながりませんでしたが、7年生の意欲的に試合に臨む姿、8年生の積極的に打ち込む姿、9年生の冷静沈着にプレーする姿がありました。個人戦においては、凜太郎さんが3回戦まで勝ち上がり、あと一勝で県体出場権利を獲得!の状況となりましたが、惜しくも敗れました。しかし、全員、やりきったといった感じのさわやかな表情でした。これまで様々なことを乗り越えてきた9年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

0

6月19日(日) 震度6!

 本日、震度6の地震が発生しました。学校は、物が倒れる等はなく、水道・ガス等、特に異常はありません。保護者の皆様には緊急連絡メールを送信いたしましたが、皆様、今後の大きな揺れに十分注意をされ、十分気をつけてお過ごしください。

0

6月15日(水)朝のあいさつ運動

 児童生徒集会で提案された朝のあいさつの取組がスタートしています。執行委員会のメンバーを中心にだんだん広場に元気な朝のあいさつの声が響いています。あいさつの声のおかげでみんなで気持ちのいい一日をスタートさせることができています。執行委員会のみなさん、先生方、ありがとうございます。

0

6月14日(火)児童生徒集会

 2年生の司会で、児童・生徒集会を行いました。担任の先生と準備をして、大きな声で堂々と各委員会からのお知らせ発表の進行を行いました。執行委員会からは、立ち止まって元気な挨拶をすることの提案、放送委員会からは毎朝の放送で話す時のポイント、図書委員会からは、本のページごとに貼られるこいのぼりのうろこがなかなか増えないことへの呼びかけがありました。恒例の感想発表もしっかりできました。田中先生からは、「ルールはみんなで納得してつくる」ことについての問いかけがありました。「廊下は走ってもよい」「廊下は走ってはいけない」について、理由を添えて意見を書くことから始まっています。正直に思いを伝えてくれている子どもたちです。まもなく話し合い第2弾が行われます。

0

6月13日(月) へちまの棚が完成!

 前期課程の児童が植えた6本のヘチマのつるが伸びてきました。常俊さんが、すてきな棚を作って下さいました。グリーンのへちまがたわわに実るころが楽しみです。いつもご支援、ありがとうございます。

0

6月8日(水)5年生 体育交歓会に参加しました

 

 市内の5年生64名が集まって体育交歓会が行われました。小雨がちらついたため、場所を健民体育館に移しての開催となりましたが、充実した時間を過ごせていました。市内の体育の先生の指導のもと、高跳びとハードルに挑戦しました。体育の先生方の的確な指示の出し方に感心しながら参観しました。子どもたちは、背面跳びやハードル足の出し方のスピードに歓声を上げ、真似をして足を上げて、自分の番に備えたりみたりしながら真剣に練習していました。いい表情がたくさんありました。

0

6月6日(月) 和太鼓芸能集団『鼓動』の皆様と

 和太鼓芸能集団『鼓動』の皆様がご来校されました。3限目に4年生から9年生が一緒に練習を行いました。指示を一度で聞き取り、リズムを聞き取り、練習する姿は真剣そのものでした。午後からの公演会では、迫力ある演奏、コミカルな動き、「木漏れ日」と題した世界の太鼓が奏でる柔らかな響きなど、多様な太鼓の魅力に触れることができました。鍛え抜かれた技術の持つ確かさや所作の美しさについても地域の方々と楽しむことができた時間でした。講演会の最後には、子どもたちも一緒に演奏に加わることができて大満足の様子でした。感想発表では、「文化祭で、地域の伝統の太鼓を演奏するので、みなさんのように笑顔で演奏したいなと思います」と伝える姿も立派でした。鼓動の皆様、地域の皆様、ご来校ありがとうございました。

0