日誌

2022年7月の記事一覧

7月28日(木)親子議会

 珠洲市親子議会が開催されました。6年のしょうまさん、9年のりんたろうさんが、日頃の学習や生活の中で感じたことや疑問に思ったこと、提案したいことについて発表しました。それぞれにこれまで準備を重ね、当日は、緊張感の中で誠実に落ち着いて自分の考えを話すことができていました。ケーブルテレビでの配信映像を職員室で先生方で見守っていましたが、終わった瞬間、拍手をして頑張りを笑顔で讃え合いました。二人とも大変すばらしい議員ぶりでした。立派でした。

0

7月27日(水)海岸清掃

 26日(火)に、おらっちゃの里山里海の皆様のご協力を頂き、海岸清掃を行いました。昨年度より全体のごみの量は減っていましたが、プラスチックの量が100キロ近くに増えていました。掃除をしてもしてもしても流れ着くごみについて、一人ひとりの取組もさることながら、大きな視野での取組の必要性を話しながらの作業となりました。海岸清掃のあとは、木下様のご講演を通して、プラスチックの海洋ごみがもたらす被害や、今、私たちがすべきことについて考えることができました。

0

7月26日(火)県中学校体育大会スローガン 優秀賞

 「咲かせよう最高の笑顔!最高のステージで!」

 石川県中学校体育大会 スローガンの部で、7年 あこさんの作品が優秀賞を受賞しました。5千点の応募からの受賞です。いろいろな分野への挑戦は素敵です。夏休みを利用して、全校児童・生徒が、様々な分野への応募に挑戦しくれるものと思います。20日に表彰状を手渡しました。おめでとうございます。 

 

 

0

7月25日(月) エイデン先生への感謝

 7月20日にエイデン先生の離任式を行いました。6年間、本校のALTとして外国語活動・英語の授業でお世話になりました。ギターを弾きながら楽しい授業をして頂きました。離任式では、みんなでゲームをしたあと、感謝の思いを伝えました。エイデン先生からは、歌のプレゼントがありました。「やさしさにつつまれたなら」の歌声が体育館に響き、その歌声の美しさと伝わってくる思いに感動しました。子どもたちは、真剣な大人の歌声とその様子を食い入るように見つめていました。忘れられない時間となったことと思います。エイデン先生、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

0

7月20日(金) 1学期終業式

 7月20日に、1学期の終業式を終えることができました。全員そろって行えたことに感謝したいと思います。夏休み中のことについて「よりよく」をめざして、3つのことをお願いしました。①自己教育力で、自分の生活をコントロールする ②危険予知力・危機回避能力を磨き、安心安全に過ごす ③心力を鍛える〈感謝する・思いやる・我慢する〉についてお話ししました。養護教諭からは、「たのしいなつ」になるように、お話がありました。生徒指導担当からは、パワーポイントで、「みなさんを守りたい」から注意してほしいことについて、子どもたちとのやりとりがありました。楽しい夏休みとなりますように。

 

0

7月13日(水)PTA総括委員会~塩田体験に向けて~

 PTA伝統行事・塩田体験学習が、7月24日(日)に行われます。総括委員会の皆様が、最終打ち合わせを行ってくださいました。そして、今年度は、この体験のすばらしさをより多くの子どもたちにも味わってもらいたいと考え、人数限定で外部からの申込を受け付けることとなりました。トップページの「お知しらせ」コーナーに、募集要項・参加申込へのURLとQRコードを掲載しました。夏のひと時、潮風の中での塩づくりを一緒に体験してみませんか!お申し込みをお待ちしております。

〈これまでの活動の様子〉

0

7月8日(金)SDGs合同学習会

 ラポルト珠洲で、第2回SDGs合同学習会が行われました。午前中が市内の3・4年生、午後からは5・6年生が対象でした。大切なことをメモしたり、元気に感想発表や質問ができた様子でした。

0

7月7日(木)七夕の朝

 田中先生が数日前に笹を用意してくれました。七夕の本日、短冊が飾られてにぎやかになっていました。「おかしをいっぱい食べたいです」「転入生とはやく仲良くなりたいです」「英語が上手く書けますように」等と書かれた短冊がほほえましかったです。登校した子どもたちは、仲間の短冊を読み合っていました。ひとしきり目を通したら、子ども新聞を広げ始めました。ええっ。どうしましたか・・・(某新聞社のCMの気分でした)

0

7月6日(水)児童生徒集会での工夫 

 児童生徒集会で、各委員会から連絡がありました。保健安全委員会からは熱中症対策について、図書委員会からはマインクラフトのアイテムの栞をもらう取組について、執行委員会からはあいさつ運動についてのお願い等がありました。今回、黒板を活用したり、音楽を流したり、QA方式を活用したり、工夫することで会を楽しく進行することができていました。その後、生徒指導担当から祭礼時の注意事項のお話がありました。パワーポイントを活用することで、子どもたちも納得している様子でした。工夫するって素敵ですね。

 

0