掲示板

学校の様子をお知らせします。

2年生 長さの学習

両手を広げた長さのことを「1ひろ」と言うことがあります。2年生は算数で1メートルよりも長い長さをどのように表すのかを学習しています。既習の単位は「ミリメートル」「センチメートル」だけです。先生からの問いは、自分の「1ひろ」はどれくらいの長さかな。上の写真は「1ひろ」を紙テープではかりとっている場面です。下の写真は、もっている竹尺をいくつもつないで長さを測っている班の写真です。困り感を体感させ、「1メートル」という単位の必要感や有用性を子どもなりに求めていく過程の一コマでした。楽しそうに学習していました。

5年生 鼓笛の楽器体験

5年生は6年生から楽器の演奏法を教わっています。6年生になったら、打楽器やキーボードなどの楽器を担当するための体験会です。6年生は身につけたスキルを身振り手振りを交えてていねいに教える姿が印象的でした。5年生は少しずつ学校のリーダーになるための準備をすすめています。2月には6年生を送る会で下級生をリードします。今から楽しみです。

3年生 図工でのこぎりゴシゴシ

図工室からのこぎりで木を切る音が聞こえました。覗いてみると3年生が図工で木工工作をしていました。のこぎりを使って木を切りとる活動の場面でした。しばらく様子を見ていましたが、なかなか上手に切る姿がみられました。「最初はうまくいかなかったけどだんだんできるようになった」と答えてくれた児童はとても楽しそうな表情をみせていました。

4年生 高齢者との交流会

福祉の学習に取り組む4年生は、高齢者との交流会を実施しました。近くの施設「和楽の里」の皆さんとリモートで行いました。画面を通しての交流でしたが、声のかけ方や動作を加えることを工夫して楽しくコミュニケーションをとることができました。高齢者を敬う心や思いやりの心を育む良い機会となりました。この取組は羽咋市社会福祉協議会様にサポートして頂きました。ありがとうございます。

6年生 羽咋中の先輩と語る会

1月25日(火)に、6年生は「先輩と語る会」を実施しました。本校の卒業生である羽咋中学校1年の岩城さんと塩谷さんが来校し、羽咋中学校の生活をプレゼンしてくれました。6年生にとって4月からどのような生活になるのかを知る良い機会となったようです。勉強のこと、部活動のことなど質問にも丁寧に答えてもらえたことで、心配なことも減ってきたようです。

校内書き初め大会

1月11日(火)は校内書き初め大会を開催しました。12月から練習を重ねてきました。どの教室でも落ちついて取り組んでいました。玄関前廊下には作品を掲示してあります。17日(月)に持ち帰る予定です。保護者や地域の皆様もご覧になることができます。

4年生 福祉の学習で募金活動

12月21日(火)に4年生は募金活動を行いました。総合的な学習で学んだ福祉の学習において自分たちにできることを考えました。羽咋市福祉協議会様にサポートしていただき「赤い羽根共同募金」に協力させていただきました。子どもたちにとっては初めての経験でしたが、慣れてくるにつれ市民の皆様に声をかけることができるようになってきました。皆様の善意を福祉の分野に届けるお手伝いができたようです。ご協力頂きましたあだちストア様、マックスバリュー羽咋店様に感謝申し上げます。

みんなの願いは「私服で登校」に決定。トマトサンタさんからのプレゼントに大歓声

12月21日(火)に児童会代表委員会が企画した「みんなの願いをかなえて♪年末プレゼント企画」を開催しました。子どもたちの願いは次の3つ。①私服で登校したい②宿題なしにしてほしい③音楽を聴きながら給食を食べたいです。サプライズゲストのトマト王子さんがサンタクロースに扮して登場。トマトサンタさんがサイコロをふった結果①私服で登校したいに決定しました。その後、トマトサンタさんからも何かプレゼントがしたいとのリクエストがあり、②宿題なしにしてほしいが追加されました。このときの子どもたちは大歓声で喜んでいました。最後にトマト王子さんのイチオシギャグ「リコピンフラッシュ」で締めました。トマト王子様いつも盛り上げていただきありがとうございます。

なわとび8の字とびで体力アップ

12月は全校で8の字とびに挑戦しています。冬場の体力アップをねらって継続して取り組んでいます。練習するたびに記録が向上していくので子どもたちにとっても意欲が高まっています。チームで取り組むため協調性も高まっていくことが期待できます。友達が失敗したときにどのような関わり方をするのかも見どころです。記録は「スポチャレいしかわ」に登録し石川県内のランキングがわかります。競い合いながら楽しく体力アップしていってほしいものです。

人権集会で「思いやり」を考えました

12月16日(水)に人権集会を開催しました。本校では人権週間の機会に毎年行っているものです。今年は「おもいやり」がテーマ。代表委員会の5年生と6年生が日常生活のシーンを取り上げた寸劇の内容で話し合いをしました。続いて人権擁護委員の山本様に絵本「はりねずみと金貨」の読み聞かせをしていただきました。最後にみんなで「スマイルアゲイン」を合唱しました。この集会の時間と空間はとてもあたたかい雰囲気に包まれていました。

七尾人権擁護委員協議会様から児童1人1人にプレゼントをいただきました。ありがとうございました。