掲示板

学校の様子をお知らせします。

明日は終業式

明日21日(金)は、2学期の終業式です。
5時間目に終業式を行います。
下校は全校15:10となります。
 
なお、22日(土)は通知表渡しです。
お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

2学期もあとわずか・・・

9月に始まった2学期ですが、あと3日となりました。
もうすぐ冬休みになります。
クリスマスやお正月など、お楽しみがいっぱいですね。
楽しい冬休みにするためにも、2学期のしめくくりを
しっかりしたいものです。
ところが、ここにきて全国的に大流行している感染性胃腸炎
と思われる症状(腹痛、おう吐、下痢など)で欠席したり早退
したりする児童が増えてきました。
とても感染力が強いので、感染しないように予防するのが
大切です。予防は手洗いが一番です。水は冷たいのですが、
石鹸をつけてていねいに30秒以上洗います。
学校でも指導していますが、ご家庭でもぜひ家族みんなで
予防につとめてください。
元気に2学期をしめくくり、楽しい冬休みを迎えましょう!

来週の清潔検査は・・・?

来週17日(月)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、つめ について
調べます。
つめの長い人は切っておきましょう。
 
水は冷たいですが、風邪予防のために
手洗いやうがいもていねいにこまめに
するようにしましょう。
 

12月の全校集会・児童集会

今日の5時間目に、12月の集会がありました。
いつもなら体育館で行うのですが、とても寒い
日となったため、食堂で行いました。
まずは全校集会。
校長先生から、
「2学期はあと2週間。しめくくりをしっかりして、
3学期・新しい年を迎えましょう」
とのお話がありました。
児童集会では、4年生の学年発表、保健給食
委員会・体育委員会の発表がありました。
 
4年生は、総合で学習した手話を紹介しました。
最後は「さんぽ」の歌を手話つきで、全校みんなで
やってみました。
 
保健給食委員会は、「かぜ」に関するクイズを
出してくれました。正解した人もしなかった人も
かぜをひかないようにしっかり予防してくださいね。
 
体育委員会は、なわとびについて発表しました。
なわとびカードにでている跳び方の見本を見せて
くれました。写真は三重跳びの様子です。
 
盛りだくさんの集会でしたが、たくさんの発表があり、
みんなとても楽しんでいました。
 

人権集会がありました

今日の3時間目、全校児童が食堂に集合し、
人権集会が行われました。
代表委員の皆さんが、低学年向けと高学年向けの
2つの劇を演じ、その劇の登場人物の気持ちを
みんなで発表し合いました。

低学年向けの劇を演じている代表委員
劇の後、意見を発表する高学年
 
この集会を通して、相手のいやがることやいじめは
しないということを確認しました。
そして、児童玄関には「ありがとうの木」が掲示されました。
友達がやさしくしてくれたことなどを花の形の紙に書いて
はっていきます。
それぞれの学年の枝に、花がいっぱいに咲くのを楽しみに
しています。