掲示板

学校の様子をお知らせします。

なわとび集会に向けて


今週から、長休みを使ったなわとび練習が始まりました。
来週25日水曜日が本番です。

四つの団に分かれて大なわ8の字、個人種目それぞれの練習に精を出しています。

高学年の8の字は流石の巧みさで、どの団も3分間で200回を超えています。
本番までにどれだけ記録が伸びるか楽しみです。




感染症に負けない!~学校保健委員会~

1月17日(火)
4~6年生を対象に学校保健員会として,学校薬剤師の先生から「手洗い・うがいの大切さ」についてお話を聞きました。
細菌やウイルスがとても小さく目に見えないもの。そしてたくさんのウイルスが手を介して口や鼻,目から体に入って病気を発病させるということを詳しく教えていただきました。

たくさんのウイルスの写真や模式図に食い入るように子どもたちはみていました。
そしてインフルエンザウイルスにはたくさんの種類があることと,朝起きた時の口の中の細菌数の多さにびっくりしていました。

11~16日にかけて,全学年に手洗いチェックを行いました。
ちゃんと洗っているつもりでも,洗い残しがたくさんあることにびっくりしたり,がっかりしたり…。


どう洗えば洗い残しがなくなるか,まず手洗いの歌を使って練習です。

そしてやってみます。いつも以上に丁寧に洗っています。

最後にもう一度,チェック!ちゃんと洗えているか確認です。


どちらの活動も,帰宅後子どもたちは保護者の方と話をしました。
学校でも,お家でも丁寧な手洗いで,ますます元気な西北台っ子でいてほしいです。

速報! 今日はスキー教室

1月20日(金)晴れ
絶好のスキー日和です。
5・6年生全員元気に七尾コロサスキー場へ。
このまま何とか雨が落ちてきませんように・・。
今日は現地と学校のホットラインによる連係プレーで
ホットなニュースを速報でアップしたいと思います。
開校式

6年生西村くん 立派に児童代表であいさつをした模様