掲示板

学校の様子をお知らせします。

あさってはPTA新旧合同会議です!

あさって21日(木)、PTA新旧合同会議があります。
今年度の役員さんと来年度の役員さんとの大事な
引き継ぎの会になります。お忙しいとは思いますが、
新旧の役員の方々はご出席くださいますようお願い
いたします。
なお、合同三役会は19:00から会議室で、
    合同役員会は20:00から食堂で行います。
 
 

学校公開がありました!

2月15日(金)学校公開が行われ、授業参観、
学校説明会、児童引き渡し訓練を実施しました。
授業参観の様子は、各学年のページからご覧
ください。
児童引き渡し訓練は、本校では初めて実施しました。
今後のために、問題点や改善点などお気付きの点が
ございましたら学校までお知らせいただければ幸いです。
参加してくださった保護者の皆さん、ご家族の皆さん、
地域の皆さん、ありがとうございました。

来週の清潔検査は・・・?

本日は学校公開でした。
来校してくださった皆様、ありがとうございました。
 
さて、来週18日(月)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、内ばきズック
について調べます。
 
内ばきズックを持ち帰っていると思いますので
よろしくお願いします。

明日は学校公開です!

明日15日(金)は、学校公開(授業参観・学校説明会)
です。
授業参観は、13:40~14:25
学校説明会は、14:35~15:05  です。
説明会の間、児童は教室で学習しています。
説明会の後、児童引き渡し訓練を体育館で行います。
 
今年度最後の授業参観です。
また、今年度の本校の取り組みの説明がありますので
お忙しいとは思いますが、ぜひご来校ください。
 

歯科検診がありました!

今日の午後、3・4年生を対象に歯科検診が
行われました。
本校の児童は、給食の後、毎日歯みがきを
していますが、しっかりみがけているのか確認
するいい機会になりました。
検診の後、染め出し薬を使って自分のみがき残し
の状態を見ました。ほとんどの児童は、しっかり
みがいたつもりなのにみがき残しがけっこうあって
おどろいていました。
 
最後は、正しい歯みがきの仕方を教わりました。
明日から、いや、今日の夜からしっかりみがいて
虫歯にならないように気をつけてね!

出前授業がありました!

今日の6時間目、羽咋中学校から音楽の先生が
来校し、6年生に授業をしてくださいました。
毎年行われている中学校からの出前授業です。

中学校での音楽の授業について教えてもらったり、
卒業式で歌う歌の指導をしていただいたりしました。
 
2学期は数学の先生が来てくださいました。
少しは中学校の授業の雰囲気がわかったかな?
小学校卒業、中学校入学まであとわずか。
心の準備もしっかりね!

群読集会がありました!

今日のチャレンジタイムの時間に
群読集会が行われました。
低・中・高のグループということで、
2学年合同での発表です。
どの発表も工夫されていてよかったです。
つばさ学級も2人で発表してくれました。
これからも、あいさつや返事、発表などは
大きな声を出していきましょう!

がんばった卓球大会!

2月10日(日)に、羽咋市子ども会卓球大会が
行われました。
本校からは9チームが出場しました。
そのうち5チームが決勝トーナメントに
進出し、Bチームが準決勝で負けましたが
3位というすばらしい結果でした。
寒い中、試合・応援にがんばった子どもたちに
拍手をおくりたいと思います。
また、3週間お世話してくださった指導者の方々、
育成委員の方々、本当にありがとうございました。
これで今年度の子ども会の大会は終わりです。
どの大会もみんながんばっていい成績を残し
ましたね。来年もがんばろう!!

来週の清潔検査は・・・?

明日から3連休ですね。
10日(日)には子ども会の卓球大会があります。
寒い中ですが、がんばってほしいと思います。
保護者の皆様方も応援よろしくお願いします。
 
さて、連休明けの12日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、歯ブラシ・コップ について
調べます。
歯ブラシ・コップを持ち帰りますので、きれいにして
また持たせてください。
よろしくお願いします。

2月8日(金)の下校時間について

2月8日(金)は、職員の研修会のため
全学年5限後に下校となります。
行事予定では15:10下校とお知らせ
しましたが、都合により15:00下校と
しますのでご了承ください。
なお、4年生以上の卓球大会参加者は
練習がありますので、16:30頃まで
食堂で自習(宿題)をします。
 

2月の全校集会

今日の5時間目、2月の全校集会が行われました。
校長先生や生徒指導の先生から、今の学年の
まとめをしっかりして、次の学年につなげようという
お話がありました。
卒業式・終業式まで登校する日は、もう30日前後
となりました。一日一日を大切に過ごしてもらいたい
と思います。

楽しかった!スキー合宿!!

2日間のスキー合宿を終えて、5・6年生が
けがもなく帰ってきました。
信じられないくらいの晴天の2日間、
日焼け(雪焼け)でみんな顔が真っ赤でした。
たいへん疲れたと思います。
この週末はゆっくり休んで、また来週から
がんばりましょう!
 
      すばらしい天気のもと、気持ちよくレッスン♪
 
  活動の後の食事は最高!    雪山をバックに はいチーズ!
 
 子どもたちのために、指導者として参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました。
 
 

来週の清潔検査は・・・?

来週2月4日(月)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、つめ について
調べます。
お子さまのつめが長くないか確認
してください。
また、ハンカチ・ティッシュを忘れる子が
毎回数名います。声かけ等ご協力を
お願いいたします。
 
しつこいようですが、インフルエンザ等の
予防のため、うがい・手洗いをご家庭でも
励行してくださいね。

5・6年生 スキー合宿に出発!

スキーウェアを着て、大きな荷物を抱えて
笑顔で登校してきた5・6年生。
今日から1泊2日のスキー合宿です。
バスに乗る前に、出発式を行いました。
校長先生や担当の先生からお話を聞き、
元気よく出発していきました。
すばらしい天気のもと、活動ができそうですね。
全員けがなく帰ってきてくれることを願っています。
 
さて、5・6年生がいない2日間は、4年生が
最上級生となります。やる気満々の4年生、
委員会の仕事やそうじなど、しっかりお願いしますね!
 

スキー合宿せまる!

5・6年生のスキー合宿が、いよいよあさってに
せまってきました。
心配されたインフルエンザもほぼおさまり、ほっと
しているところです。
天気予報によると、両日とも晴れということなので
気持ちよくスキー体験ができると思います。
スキーはもちろん、集団での宿泊生活を通して
学校や家では学べないことを経験し、いい思い出が
できるように願っています。
 
荷物などの準備はできているでしょうか?
あわてて準備すると忘れ物も多くなります。
はやめに準備するよう声かけやご協力をお願いします。

校内卓球大会が開幕!

2月10日(日)の子ども会卓球大会に向けて
放課後練習が1月21日から始まっていますが、
チーム決めの参考にするために、校内卓球大会
を実施することにしました。
今日の昼休みから大会がスタート。
5・6年生は体育館のフロアで、4年生は2階ギャラリーで
白熱した試合を展開していました。
みんながんばれ!

なわとび集会がありました!

昨日の24日(木)、なわとび集会が行われました。
個人の部には、一人2種目出場しました。
難しい技ほど得点が高いので、みんながんばって
チャレンジしていました。
 
団体は8の字とびです。
低学年の部(1~3年)は2分間、高学年の部(4~6年)は
3分間で跳んだのべ人数で競います。
 
   低学年の様子              高学年の様子
 
どの班もとてもよく頑張って、練習以上の記録が続出しました。
個人・団体の得点を合計した結果、青組が優勝でした。
青組の皆さん、おめでとうございました。
 
 

来週の清潔検査は・・・?

来週28日(月)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、前髪について
調べます。
前髪の長い人は切ってきてくださいね。
 
また、インフルエンザが流行しつつあります。
外出はなるべく避け、こまめにうがい・手洗い
をして予防しましょう!

卓球練習スタート!

2月10日(日)に行われる子ども会卓球大会に向けた
練習が、今日から始まりました。
時間は、放課後16:30~18:00の1時間半です。
指導者の方々はもちろんですが、育成委員の方々や
保護者の方々も子どもたちの相手をしてくださいます。
お忙しい中、本当にありがとうございます。
子どもたちには、感謝の気持ちを持って、一生懸命
がんばってほしいと思います。
なお、練習は2月8日(金)まで行われます(水曜はなし)。
保護者の方々には、子どもたちの体調管理やお迎えなど
よろしくお願いします。