掲示板

学校の様子をお知らせします。

図書事務さん,お世話になりました!

もうすぐ赤ちゃんが生まれる,図書事務さんが西北台小学校に来るのが,今日までです。
4月から,今まで図書室の整理や飾り付けで本を読みたくなるような環境を作ってくださったり,読み聞かせをして,本の面白さを教えてくださいました。

校長先生の紹介のあと,児童を代表して図書委員長から花束とお礼の言葉を贈りました。

それから,全校児童でお礼の気持ちをこめて「Smile Again」を合唱しました。


図書事務さんが感動して涙で目を潤ませていました。

児童の中にも目をウルウルさせている子が…


最後に図書事務さんから,
西北台のいいところ「1.挨拶がいい
             2.姿勢がいい
             3.がんばりぬく気持ちがいい」と
おはなししてくださいました。

本当にお世話になりました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪

あきのラッキーランドをしたよ(1年生)

生活科の学習で,保育所・幼稚園の年長さんを招待して「あきのラッキーランド」を行いました。
秋みつけで見つけてきたどんぐりやまつぼっくり・やしゃぶしを使って,楽しいコーナーを開きました。
どのコーナーでも,やる気いっぱい元気に活躍していた1年生です。

<マラカスコーナー>


<どんぐりごまコーナー>


<まとあてコーナー>


<マラカスコーナー>


<ボーリングコーナー>


<くじびきコーナー>

理科ニュース

<3年生>
3年の理科では、今、風のはたらきについて、学習しています。
この写真は、風の強さによって車が移動する距離を調べているところです。

自分が作った車が、風の力でどれだけ進むか、グループのみんなと一緒に楽しく調べることができました。


<5年生>
5年の理科では、今、物のとけ方について、学習しています。
この写真は、食塩とミョウバンを溶かしているところです。

水溶液の状態をイメージ図で表しています。

大型テレビを使って発表しています。

6年調理実習

6年生は、調理実習を行いました。

5
年生の時にごはんとみそしるを作り、6年の1学期に野菜炒めを作りました。

さあ、次はご飯に合うおかずをということで、まずてはじめに、

粉ふきいもを作りました。

いつもは、皮むき器で皮をむきますが、今日はなんと包丁で
これが、みんな上手でびっくり!
家での手伝いの成果が出ているなと感じました。

作りながら皿洗い、道具洗いなどてきぱきと行い段取りよし。あっという間に仕上がってびっくりです。

次回は、じゃがいもを使ったおかず作りということで、各班ごとに、手順を考えて

最高にうまい逸品を作ります。

♪「Smile Again」~今月の歌♪

11月,今月の歌は「Smile Again」です。
8時20分,全校一斉に歌いだします。

1年生は,元気よく歌っています。

2年生は言葉を丁寧に歌っています。

3年生と4年生は向かい合って,きれいな二部合唱で歌っています。

5年生は大きな声で,力強く歌っています。

6年生は心を一つに,丸く円を作って歌っています。

朝から清々しい気持ちで,いっぱいになります。

チューリップ球根を植えたよ(5年)

11月16日(水) 来年入学の園児を迎え、5年生(来年6年生)が一緒にチューリップの球根を植えました。お兄さん、お姉さんのやさしい言葉で、園児たちも笑顔がたくさん見られました。

最後に5年生の代表が、「ぼくたちは、チューリップと一緒にみなさんの入学を待っています。」という終りの言葉がありました。4月にはきれいなチューリップが咲いてくれることでしょう。

耳の不自由な方に対するちびボラ(4年生) 

   テーマ「聞こえないってどんなこと?」  11月11日(金)14:00~15:00
  講師に植原勝也さんをお招きし,4年生を対象にちびっこボランティアスクール
 が実施されました。

 ① 耳の不自由な植原勝也さんの日常生活について話を聞きました。
   また,玄関のベルを押すと音の代わりに光る装置’(光インターホン)や
   用事があるときにボタンを押すと震えて気づくようになっている装置(合
   図君)などの説明をしていただきました。
 
 ② あいさつ(こんにちは,ありがとうなど)の手話や日常よく使う手話を習
   いました。

 ③ 絵カードゲーム
   初めに,講師が絵カードの絵を子どもたちに手話で伝え,子どもたちが
  答えるゲームをしました。次に,子どもたちがカードの絵を見て,講師に身
  振りで伝えるゲームをしました。

 ④ 植原勝也さんに質問タイム
 
   以上のプログラムを通して子どもたちは耳の不自由な方の生活を理解し,
  どのように接していけばいいかを学ぶことができたと思います。このような
  学習ができたのも講師の植原さんやボランティアのみなさんのおかげです。
  ありがとうございました。

ぜんいん走りぬいたこうないえきでん大会

11月6日(金)は,西北台小学校の校内駅伝大会でした。2年生は,一度走ってみたコースだったので,みんなこんどこそという気持ちでがんばっていました。

~日記から~

きょうえきでん大会をがんばったのがたのしかったです。いちばんがんばったところは,1年生がさきにはしって,つぎ黄色ぐみのひなこさんからたすきをもらって、だれかをぬかそうと思いました。おかあさんがおうえんしてくれて,いっしょうけんめい走ったら赤ぐみのすばるさんとゆのさんをぬかせたことがとてもうれしかったです。  


マットでいろんな技ができたよ(3年生)

3年生は体育の時間にマット運動に取り組んでいます。
みんな一生懸命に練習している成果がでて,

「やったー!!初めてできた!!」

「最初はできなかったけど,練習したらできたよ!!」

という声がたくさん聞かれました。

いろんな技の中から,2つ紹介します。
まずは開脚前転です。


前転した後のポーズがきれいですね。

次は壁倒立です。



倒立しながら体をまっすぐにするのはなかなか難しいですが,
上手にできている子が多くいました。また,周りの子が
応援してあげたり,アドバイスしてあげたりする姿も見られました。

体育の授業にとても意欲的に取り組んでいる3年生。
次の体育ではどんなことをするのか,楽しみですね。

じゅういさんからのお手紙(2年生)

「先生―!じゅういさんからお手紙まだあ?」と、ぽつりと言ったその日。ついに待ちに待ったどうぶつえんのじゅういさん(植田美弥さん)からお返事がきました!

こんにちは,わたしはよこはまどうぶつえんズーラシアでじゅういとしてはたらいています,うえだみやといいます。みなさん,お手紙ありがとうございました。絵もみんなじょうずでびっくりしました。・・という書き出しではじまったじゅういさんからの手紙を私が読んで聞かせると、みんなしーんとして耳をダンボにして聞いていました。みんながうらに絵をかいたので「うらに何も書いてないの?」と聞いていましたね。じゅういさんがじゅういになりたいと思ったのは、小学2年生のころだったと書いてありましたね。みんなもゆめをもちたいですね。