掲示板

学校の様子をお知らせします。

あいさつ運動スタート

 4月14日(金) 今年度のあいさつ運動が水曜日から始まりました。代表委員とたくさんのあいさつボランティアが参加してくれました。また、地域の民生委員さんも校門前に立って下さいます。あいさつの輪を広げるために、今年は「目指せ!あいさつ有志1000人」に挑戦します。1000人達成はいつになるでしょうか?あいさつボランティア大募集です!!みんなであいさつ運動を盛り上げていきましょう。

今月のあいさつボランティアは162人でした!!

任命式・児童集会

4月19日(水) 任命式・児童集会がありました。

任命式では、学級代表と各委員会の委員長が任命証を貰い、力強く抱負を語りました。(本当に力強かった、頼もしい!)

児童集会では、まず、1年生の自己紹介です。(大きな声で言えました、花丸!)

次に、環境整美委員会の発表です。掃除の仕方について7問のクイズが出されました。全問正解者は2名!!(掃除マイスターに任命)
最後に、みんなで今月の歌「にんげんっていいな」を歌いました。盛りだくさんの児童集会になりました。

安全に気をつけて!!

4月28日(金)快晴

交通安全教室が羽咋警察署の方や交通安全協会の方にお越しいただき,行われました。

はじめは,体育館で交通安全のお話を聞きました。
道路の渡り方や,安全な自転車の乗り方の話をききました。

そのあとは運動場にでて,1,2年生は道路の横断の練習をしました。

「みぎをみて,ひだりをみて,もういちどみぎをみて,てをあげてわたります!」
どの子も上手にしていました。

3~6年生は自転車乗車教室です。
歩道を走る時や車道を走る時はどうすればいいのか,細かく教えていただきました。


自分の身を守るための大切な話と実技。
今日,学んだことが,これからちゃんとできるといいですね。

遠足速報① 元気に出発!(^◇^)!

 5月2日(火)  晴れ

天候不良で一日延期になった「縦割り遠足」
1日待ったかいがあり,最高の天気になりました。

6年生がリーダーとなって,1年生の手をつないで
学校をスタートしました。


「いってきまぁ~す!」

遠足速報⑦ 帰路へ

5月2日(火) 晴れ

 楽しい遠足もいよいよ帰路につくことに・・。
 おかげさまで一日いいお天気でした。
 南に白山連峰くっきり おまけに東に立山連峰くっきり
 こんなナイスな日もなかなかありません。
 西北台っ子は、さすがにくたびれたようです。
 でも、笑顔いっぱいで終えることができ、
 何より6年生をはじめ高学年のりりしさが育ち、良かったです。

白いのは、立山です。         

  間近に感じる白山連峰       ↓


 見守り隊の方が一ノ宮地区からも下甘田地区からも迎えに来てくださいました。
 本当にありがたいことです。