掲示板

学校の様子をお知らせします。

11月21日 2年生「お手紙」音読劇発表会

   2年生が、国語で学習した「お手紙」の音読劇発表をしました。昼休みに、たくさんの児童が2年生教室に集まりました。2年生は、お話の様子が伝わるように、話し方を工夫して発表をしていました。「力を合わせて、最後までがんばっていたのでよかったです。」「身振りをしたり、感情を込めて台詞を言ったりしていていいなあと思いました。」と、たくさんの子どもたちが感想を伝えていました。発表を聞いて元気が出たと話している六年生もいて、「みんなが楽しめる、元気いっぱいの音読劇」というめあてを達成することができました。

 

11月26日(日)育成会行事「逃走中in西北台 2023」

 本校児童4~6年生を対象に、羽咋体育館で、育成会行事「逃走中in西北台 2023」が行われました。

前半の「逃走中」では、お父さん、先生方がサングラスをかけ、ハンターとなって子どもたちを捕まえにいきました。お父さん方の足の速さは見事でしたが、子どもたちの体力とすばやい身のこなしで、最後まで逃げ切った子がいて驚きました。

後半の「モルック」は、スウェーデン発祥のスポーツだそうです。育成部員の方の手作りの道具を使って、力を合わせてゲームをすることができました。子どもたちも保護者の方も終始笑顔で、本当に楽しい時間を過ごすことができました。企画や準備、運営をしてくださった育成部員の皆様、本当にありがとうございました。

12月13日 西北台シアター

 お昼のチャレンジタイムを使って、英語で対話する時間を設けました。はじめに、JTEの西浦先生と6年生がデモンストレーションをしてくれました。6年生は、はっきりとした声で身振りを付けて、上手に発表をしていました。「What do  you  want?」「I want ~.」などのキーセンテンスを練習した後、ペアやグループで、やりとりをしました。クリスマスが近いということもあり、子どもたちは目をキラキラさせながら、英語で対話を楽しんでいました。

12月14日(木)人権集会

 3名の人権擁護委員の方をお招きして、全校で人権について考える集会を行いました。

 はじめに、企画委員が、「ボールの取り合いになってしまったとき」など3つの場面でどうすればよいかを劇にして、発表しました。

 次に、人権擁護委員の方が提示した場面に対して、縦割り班ごとでどうするか、その理由について話し合いました。「自分もともだちもみんな幸せ」になるためには、「思いやりと勇気」が大切だと学びました。 

 最後に歌った全校合唱「Smile again」の歌声が、素晴らしかったです。自分も周りの人も大切にして、みんなが幸せに過ごすことができたらいいですね。人権擁護委員の皆様、たくさんのプレゼントも用意してくださり、ありがとうございました。

 

3学期がスタートしました。

今日から3学期が始まりました。本校は断水により、トイレ等が使用できないため、国立能登青少年交流の家で授業を行うことになりました。

始業式では、一人で地震や津波にあったときにどんな行動をしたらよいかを確認したり、3学期の生活についてお話を聞いたりしました。

年末に届いた大谷翔平選手のグローブも紹介しました。このグローブを使って、元気に体を動かしたり、大谷さんからのメッセージにもあるように、夢や勇気を持ち続けることの大切さを感じたりしてほしいと思います。最後に、校歌をみんなで歌いました。

始業式後、それぞれの教室で授業を行っています。子どもたちは、一生懸命学習しています。子どもたちの姿に、元気をもらっています。

 

1月10日(水)すてきなこうどうみつけたよ!

今朝の北陸中日新聞の朝刊で、本校の学校生活の様子が掲載されました。記事を掲示したところ、子どもたちが集まって、読んでいました。

国立能登青少年交流の家での学校生活は2日目になり、環境にも慣れて生活できています。

「すてきなこうどうみつけたよ」ボードを設置しました。誰でも自由に仲間の良いところを書き、みんなに広めるボードです。

「廊下を歩いていて、すてきだね」「よごれた廊下をそうじしてくれて、すてきだね。」温かい言葉に、心が和みます。