掲示板

学校の様子をお知らせします。

6年生今年3回目の雪かき奉仕作業 

2月22日(火)は積雪20センチを超える大雪で朝を迎えました。6年生は登校後、すぐに雪かきをしました。給食のワゴンプール前、来客用の駐車スペースなど力を合わせて奉仕してもらいました。ありがとうございます。今日は6年生を送る会です。みなさんと過ごす時間を大切にしていきます。6年生ありがとう。

6年生を送る会 心があたたまるいい会でした 

2月22日(火)は6年生を送る会を開催しました。感染症対策のため規模を縮小・行動の制限をした上での開催でしたが、児童が一堂に体育館に集まって実施できたことが何よりの成果です。子どもたち6年生に感謝の気持ちを表現しました。6年生はとても喜んでくれました。

令和3年度学校評価

5年ホクリクサンショウウオの観察会

2月24日(木)5年生はホクリクサンショウウオの観察会に参加しました。ホクリクサンショウウオは羽咋市で発見され、現在は本市と富山県の一部にしか生息していない希少種です。ホクリクサンショウウオを守る会の架谷成美氏(寺家町)にご指導を受けながら成体と卵のうの観察をしました。羽咋市教育委員会文化財課にサポートをしていただきました。子どもたちは希少種を大切にしながら守っていきたいと感想を述べていました。

2年生計算音読チャレンジに全員が達成賞

2年生による「計算音読チャレンジ」は全員がレベル21を達成しました。3月3日はその達成賞の賞状をひとりひとりに手渡ししました。この期間、子どもたちはみんなで励まし合いながら特訓を続けており、その努力はとてもすばらしいと思います。計算だけでなくいろいろなところにこの努力を生かして欲しいと願っています。