掲示板

学校の様子をお知らせします。

「海辺の漂着物調査」に参加しました!

22日(木)、海辺の漂着物調査が釜屋海岸で
行われました。本校からは5年生8名が参加し、
他校の児童やボランティアの大学生たちと作業を
行いました。
砂浜には本当にさまざまなものが漂着しています。
集めたものを分別したり、それぞれの重さを量ったり
しました。
本校の5年生は、イカリモンハンミョウの学習を通して
海辺の環境のことも学んだり考えたりしています。
今日参加した子どもたちは、さらに環境について
深く考えることができたのではないでしょうか。
暑い中、おつかれさまでした!

9月2日(月)は、2学期のスタートです!

今日は8月30日、いよいよ夏休みも終わりますね。
土日をはさんで9月2日(月)から2学期が始まります。
生活のリズムは学校モードに切り替わってますか?
みんなの元気な顔を見るのを楽しみにしています。
荷物がたくさんあるかと思いますが、忘れ物がないよう
にしっかり準備して登校してくださいね。
給食も始まりますよ!
なお、下校時間は13:20(下校時間)の予定です。
 
3日から6日まで、夏休みの作品展を行います。
低学年(1~3年)は図工室、高学年(4~6年)は家庭室です。
時間は9:00~18:00です。
ぜひ、みんなの力作をご覧ください!

2学期がスタートしました!

本日9月2日(月)、長い夏休みが終わり
2学期がスタートしました。
雨の降る中、たくさんの荷物を持って登校した
子どもたちですが、朝のあいさつがちょっと
元気がなかったようです。
獅子舞の練習などで疲れている子、生活リズムが
整っていない子もいるようですが、スタートが大事
です。みんなでまたがんばっていきましょう!
 
明日3日(火)から6日(金)まで、夏休み作品展を
行います。9:00から18:00まで、1階図工室と
家庭室で力作を展示します。ぜひご覧ください。
なお、各学年のページに作品展の様子をのせて
あります。

高学年の水泳記録会が行われました!

今日の3時間目、延期されていた3年生以上の
水泳記録会を実施しました。時折雨がぱらつき、
ましたが、子どもたちは元気に泳ぎました。
時間の都合上、縦割り班のリレーだけ行いました。
個人の記録については、このあと体育の授業で
計測していきます。
  
 
 
     3・4年生の部           5・6年生の部
 
リレーの総合結果は、1位黄組、2位青組・白組(同点)
4位赤組でした。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、
ありがとうございました!

明日は木曜日課です!

行事予定でお知らせしてある通り、
明日4日は水曜日ですが、木曜日課
とします。ただし、6限目は委員会なので、
3年生は6限目はありません。
下校時刻は、1~3年生が15:10、
4~6年生が15:50となりますので
よろしくお願いいたします。
 
なお、あさって5日(木)は職員の研修会
のため、短縮4限(水曜日課)とし、
下校時刻は全校13:20となります。
 
2学期は研修会が多くあり、日課変更や
下校時刻の変更がよくありますが、
ご理解のほどよろしくお願いします。

明日の下校時刻について

行事予定でもお知らせしてありますが、
明日5日(木)は職員の研修会のため
短縮4限(水曜日課)で、下校時刻は
全校13:20となります。
よろしくお願いします!

あいさつ運動 新バージョン!

9月のあいさつ運動が今日まで行われました。
今月からあいさつ運動が少し変わりました。
「自分から進んで」あいさつができるように、
あいさつ当番の日は、登校した児童から
玄関に立って声を出します。

今日は7:20には青組の5人の子が、あいさつ
を始めていました。
 
7:30には当番の子が全員並びます。
 
9月のあいさつ運動は今日で終わりですが、
あいさつ運動がなくても、『自分から・進んで・
大きな声で』あいさつを交わす西北台っ子に
なりましょう!