掲示板

学校の様子をお知らせします。

6月17日(月)プール開きの式実施

 18日(火)に予定していましたが、天候を考慮し、本日の長休みに4・5・6年生が代表で、プール開きの式を行いました。

 今年のプール水泳の学習や活動の安全および泳力の上達を、水の神様に祈願しました。児童代表2名と校長が、プールの四隅に塩と御神酒を捧げました。

 今後は、水温と気温、天候等で入水可能かを判断して、プール水泳の学習を行います。朝の時点で天候が思わしくなくても、回復すれば入水可能な場合もあります。プール水泳の学習は季節限定ですし、子どもも楽しみにしていますので、安全を確保しながら可能な限り入水したいと考えています。ご協力のほどよろしくお願いします。

 

6月18日(火)スポチャレチャレンジウィーク

 5月に続いてスポチャレチャレンジウィークです。朝活動の5分間を使って、各学年ごとに行っています。今回は「シャトルボール」です。各学年二手に分かれて、学年ごとに決められた距離に離れて順番にキャッチボールをします。基本的には1度のスロー&キャッチで1点ですが、ノーバウンドでキャッチできたらボーナスポイント+1点となり、高学年は相手がキャッチしやすいボールを投げるなどの作戦も上手です。チームプレーで高得点を目指しています。

6月19日(水)地域の先生とクラブ活動

 今年度2回目のクラブ活動がありました。アートクラブとジャパンカルチャークラブで地域の先生にご指導をしていただきました。

 アートクラブでは切り絵を土田先生に、ジャパンアートクラブでは競技カルタを大塚先生と野川先生にご指導いただきました。

 3人の先生方ありがとうございました。今後もお願いします。

6月25日(火)スクールカウンセラーのエンカウンター

 2・3年生がスクールカウンセラー(SC)による構成的グループエンカウンターを行いました。簡単なじゃんけんゲームです。まずは説明を聞きました。紅組対白組で、1対1の団体戦です。

 対戦者は前出でて、背中に手を回し出すものを味方に教えます。それを見方がみんなで同じものを出すというじゃんけんです。

 スクールカウンセラーからは、「楽しむこと」「負けてもヤーヤー言わないこと」「出すものを自分で決めること」と3つ約束して始めました。

 対戦後、SCからは3つ約束がちゃんと守れたことを褒めてもらいました。