令和5年度 高等部

「脱穀と籾摺り」(総合的な探究の時間)

令和5年度の総合的な探究の時間では、継続して「米」の学習を行ってきました。

しろかき→田植え→稲刈りまで終えた今、脱穀作業をしています。

ペットボトルのキャップに穴をあけ、手作り脱穀機で稲穂から籾を外します。

この工程は、手作業では大変時間がかかり、すぐには終わりません。

次に、籾殻を取るための籾摺り作業は、さらに時間がかかります。

すり鉢とすりこ木を使ったり、ゴムボールでこすったりしながら、

気の遠くなるような時間をかけて玄米にしました。

そこで、小松市農業協同組合に相談したところ、小型の籾摺り機を快く貸していただけました。

機械で籾摺りをするためには、やはり手作業で脱穀しなければなりません。

それでも今まで工夫しながら、すりこ木やゴムボールなどで籾摺りをしてきたことを思うと

籾摺り機に入れた籾があっという間に玄米になり、文明の利器に感謝です!

これから、精米→炊飯→試食、次の工程が楽しみです!

書初め

3学期、最初の授業は書初めを行いました。

今年は、辰年。

高等部の課題作品は、漢字で「辰」。

自由作品は、一人ひとりが考えた文字を書きました。

筆を持つと背筋が伸びて、気持ちが引き締まります。

3学期も、いろいろなことに挑戦していきましょう。

 

第2回小松大谷高等学校との交流及び共同学習

第2回小松大谷高等学校との交流及び共同学習が、本校体育館で行われました。

新しいメンバー4名を含む、後期生徒会役員6名が来校しました。

今回は、3チーム総当たり戦のボッチャを行いました。

小松大谷高校のみなさんは、初めてのボッチャを本校生徒と一緒に体験しました。

真剣勝負に白熱しつつ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

交流のお礼に、作業学習(紙すき)で制作した名刺をプレゼントしました!

『どうする広康』瀬領祭:高等部演目

今年度の瀬領祭:高等部演目は・・・そうです!!!

今年の大河ドラマからヒントを得て『どうする広康』でした。

内容は、今年度、総合的な探究の時間に取り組んできた「米」の学習について。

学校では、衣装ケースを田んぼに見立てて、しろかき・田植え・稲刈りを行いました。

校外学習では、実際に田んぼで田植えや稲刈りを体験しました。

今は、脱穀や籾摺り作業をしながら、白米を試食できる日を楽しみに作業しています。 

年間を通して学習したことを演技で表現するために、終始「どうする?どうする?」と

相談しながら作り上げた演目は、大成功でした! 

後期生徒会役員選挙が行われました

高等部からは、会長候補1名と書記候補1名が立候補しました。

立会演説会では、それぞれ決意表明を伝えることができました。

3年生は選挙管理委員として、投票用紙配付や開票作業等、

選挙の運営を行いました。

投票の様子

高等部から立候補した2名は、無事に当選しました!

後期の学校行事も、生徒会役員を中心に児童生徒全員で盛り上げていきましょう!

高等部第2回校外学習~稲刈り体験~

6月に吉竹町の安田さんの田圃で田植えをした稲が、収穫の時期を迎えました。

校外学習で稲刈り体験をする前に、学校で育てていた「衣装ケース田圃」で稲刈りの練習をしました。

安田さんの田圃の稲は立派に育っていました。

雨の少なかった今年の夏でしたが、田植えから今日まで、安田さんがお世話してくださったことに感謝します!

みんな鎌を持って稲刈りをするのは初めてでした。

稲がカサカサする音や、チクチク肌に触れる感覚を楽しみながら、無事に稲を刈ることができました。

安田さんご夫妻には、大変お世話になりありがとうございました!

これから、脱穀やもみすりなど、お米に加工するまでの道のりは遠く長く、まだまだ米の学習は続きます。

第1回小松大谷高校との交流及び共同学習(高等部)

第1回小松大谷高校との交流及び共同学習が本校体育館で行われました。

今回、初めて交流に全員で参加することができました!!!

生徒代表の挨拶

自己紹介:爆弾ゲーム

運動会種目「どうする、高等部 運動会Ver.」の競技を一緒に行いました。

刀狩り:協力して棒をゲット

神旗争奪戦

ゲットした刀=棒の数だけボールと交換し、旗=ピンを倒します

旗=ピンをたくさん倒したら勝利!

作業学習:紙すきで製作した名刺をプレゼント

次回、12月の交流を楽しみにしています!

高等部第1回校外学習~田植え体験~

小松市吉竹町の安田和夫さんの田圃で、田植え体験をさせていただきました。

今年の学部目標は「RICE:米」です。

総合的な探究の時間に、米作りについて学習しています。

授業で、衣装ケースを田圃に見立てて田植えの練習をしましたが、

本物の田圃はスケールが違いました!

手や足を土の中に入れると、冷たくて何とも言えない感触でした。

立派に育った稲を手に持って、土の中に植え込みました。

専用の長靴を履いて田圃に入ると、足をとられて歩くのが大変でした。

人生初、田植え機にも乗せていただきました。

次は、9月中旬~下旬の稲刈り体験に行けることを楽しみにしています!

安田さん、ありがとうございました!!!

運動会 高等部種目「どうする、高等部 運動会Ver.」

今年の高等部種目は、学部目標の「RICE:米」にちなんだ内容で行いました。

時代背景は、戦国時代。

運動会で優勝したい3名の生徒が騎馬に乗って相手の城の制圧を目指します。

騎馬に乗って「入場行進」

「刀狩り」1本でも多く刀=棒を獲得します

「神旗争奪戦」

獲得した刀=棒の数だけボールと交換し、旗=ピンを倒して相手の城を制圧

「米俵授与」勝利チームには金の米俵

高等部種目では、体育の授業で取り組んできた成果が大いに発揮できました。

学部目標「RICE:米」

今年の学部目標は「RICE:米」です。

総合的な探究の時間に、米作りについて学んでいます。

第1回校外学習では、田植え体験を行います。

事前学習として、衣装ケースを田んぼに見立てて、田植えをしました。

しろかきの様子 ↓

田植えの様子 ↓