お知らせ掲示板

 ☆学校給食をインスタグラムで紹介しています

宝達志水町教育委員会では,学校給食をインスタグラムで紹介しています。

リンクは以下の通りですので是非ご覧になってご活用ください。

https://www.instagram.com/houdatsu_gakko/

 

ブログ

令和6年度 しおっ子の日常

1年生 消防車見学

9月25日,志雄小学校に消防車が来てくれました。

図工の時間に消防車の絵を描くために,消防車のつくりや積んであるものを

消防士の方が詳しく説明してくれました。

実際に放水する様子も見せてもらい,大喜びの子どもたちでした。

宝達志水消防の皆さん,ありがとうございました。

 

0

バス 高学年バス遠足

9月20日(金)バス遠足に行きました。高学年は、金沢地方裁判所、歴史博物館、金沢城公園、県立図書館へ行ってきました。裁判所では、法廷に入れていただき、裁判の気分を味わいました。歴史博物館では、クイズを解きながら展示品を夢中になって探し、古代からの石川の昔に触れてきました。金沢城公園では暑さの中、鳶を警戒しながらおいしくお弁当をいただいた後、五十軒長屋の見学をしました。県立図書館では、モダンなつくりと多くの本にびっくりしながら静かなひと時を過ごしました。お天気にも恵まれ(暑かったけど…)5・6年生のニコニコ笑顔が印象的な充実した遠足となりました。

  

  

0

低学年 バス遠足

9月20日,1・2年生はいしかわどうぶつ園にバス遠足に行ってきました。

ホワイトタイガーやキリン,ゾウなどいろんな動物を見て大喜びの子どもたちでした!

みんなで食べたお弁当もおいしかったね!

0

中学年 バス遠足

9月20日(金)にバス遠足がありました。

中学年は金沢市の石川県警察本部,石川県庁,いしかわ子ども交流センターへ行きました。

石川県警察本部では,通信指令課と交通管制センター,そしてパトカーの中を見学させて頂きました。通信指令課で110番通報を受けている様子を見て,子どもたちは「今、通報がかかってきた!」「事件かな?事故かな?」と反応を示していました。

石川県庁では,地上約80mの19階展望ロビーから石川県内の景色を一望できました。石川県が海や山などの自然に恵まれた土地であることを改めて実感することができた体験でした。

いしかわ子ども交流センターでは,お弁当を食べた後にプラネタリウムを見ました。特別な空間で,星や宇宙について楽しみながら学ぶことができました。

貴重な体験を通して得た学びを,これからの学校生活に活かしていけると良いですね。

0

3年 アルビス見学

9月5日(木)

3年生が社会科「店ではたらく人」の学習で,アルビス見学に行きました。

普段はなかなか見られないスーパーのバックヤードや,移動スーパー「とくし丸」などを見学させて頂き,とても貴重な体験をすることができました。子どもたちは目を輝かせながら,たくさんのお客さんに買い物に来てもらうための工夫を見つけていました。

見学を終えると,店長さんへの質問タイムが始まり,「アルビスと他のスーパーのちがいは何ですか?」「アルビスにはどれくらいの商品が売っているんですか?」など,気になったことを積極的に質問する様子が見られました。

ご協力頂いたアルビス羽咋宝達志水町店の皆様,ありがとうございました。

0

ドローン撮影

9月5日(木)

3月の閉校式典にむけて全校児童のドローン撮影が行われました。校舎やグランドとともに全校児童が撮影に参加できたことがとてもよかったです。記念式典ではリーフレットにのる写真になります。完成がはやくみたいですね。

0

興奮・ヤッター! 2学期スタート

 8月28日(水)例年より4日早く2学期がスタートしました。学校長からは,3つの「」(やくわ・かかわ・がんば)を大事にしてほしいという話がありました。生活指導からは,9月の生活目標である「正しい言葉使い」についての話があり,児童らは,自分が日ごろつかっている言葉を思い浮かべながら真剣に話を聞いていました。2学期,元気にいろいろなことに挑戦している姿が目にうかびました。2学期も全力で頑張ります!

0

低学年水泳記録会

 7月23日(火)に低学年の水泳記録会が開催されました。1・2年生は小プールで,3年生は大プールで行いました。それぞれが目標に向かって力いっぱい頑張っていました。記録会のあとは,赤白対抗ボールひろいで盛り上がりました。保護者の方もたくさんの応援,ありがとうございました!

0

お知らせ 高学年水泳記録会

 7月22日(月)高学年水泳記録会が行われました。競泳中にはBGMとして”urutra soul”が流れ、いやがうえでもテンションが上がる中、児童は自分のめあてにむかって力強く泳いでいました。「初めて25m泳げた。」「平泳ぎで50m泳げたのは初めてや。」などという声とともに、満足そうな表情がところどころに見られました。最後は、各学年代表によるリレーを行い、激しい追い上げを見せた6年生をかわし、タッチの差で5年生代表が勝ちました。

  

   

0

町交通安全協会 母の会からマスコットをいただきました。

7月12日に、町交通安全協会と母の会の方々が、志雄小学校の全校児童に

交通安全祈願の手作りマスコットを贈ってくださいました。

全校児童を代表して、運営委員の桂新汰さん、山田陽愛さん、岡山愛奈

さんが、マスコットを受け取り感謝の気持ちを伝えました。

ひとつひとつのマスコットに、交通安全祈願のお札がついています。

しおっ子の安全を願いながらの一針一針に母の会の皆さんのやさしさが

伝わってきます。

交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

 

0
ブログ

令和5年度 しおっ子の日常

6年 姉妹都市交流

3月1日(金)宝達志水町の姉妹都市、岐阜県下呂市の小坂(おさか)小学校と、樋川小学と交流を行いました。

これは、震災被害を受けた宝達志水町の小中学校に、下呂市の小中学校からメーッセージを頂いたことから始まったものです。

今回は各学校の紹介や宝達志水町の有名な場所について発表しました。中学校にいっても交流が続くといいですね。

6年生を送る会

 21日(木)6年生を送る会がありました。どの学年もお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命ダンスをしたり、演技をしたりとはりきって活動する姿が見られました。この1年間、6年生が学校のために頑張ってくれていたことが下級生にはちゃんと伝わっていたのですね。どの学年からも、「次は、自分たちが頑張るから安心してね。志雄小学校をいい学校にしていくよ。6年生ありがとう」という思いが感じられました。とてもあたたかい素敵な会となりました。

     

5.6年生東大セミナー「深い学び講座」

1月29日(月)樋川小学校の5.6年生と合同で「深い学び講座」を受けました。東大セミナーの方を講師にお招きし、「学ぶ」とはどういうことなのかをお話していただきました。グループメンバーも志雄・樋川のごちゃまぜになり、問題を解きながら交流して仲を深めることができました。学ぶということに対して子どもたちも今までにないものを感じたと思います。今日の貴重な経験がこれからの生活に生かされることを願っています。

 

なわとび集会が開催されました

26日,なわとび集会が開催されました。

今年度は,赤白対抗で各学年の持久跳び・八の字跳び,たてわり班での八の字跳び対決を行いました。

どちらのチームも目標に向かって頑張る姿,友達のことを応援する姿が見られ,素晴らしかったです。

寒い日でしたが,白熱したなわとび集会でした。

3年総合の学習 宝達志水町小学校交流会

25日(木)の3・4限に町内の小学校3年生の総合的な学習の時間の合同発表会がありました。Meetを繋いで,これまでに学習してきたことを学校ごとに発表し合いました。志雄小学校は,金曽農園のりんごと志お食堂のオムライスについて発表しました。他の学校は,地区のししまいや紋平柿,アサギマダラなどについての発表をしており,子ども達は興味津々でした。一緒にクイズを楽しんだり感想を交流したりして,楽しく学びのある時間を過ごすことができました。

しおっ子フェステイバル

 12月15日(金)しおっ子フェスティバルがありました。10組の縦割り班が考えた遊びで、全校児童が楽しみました。会場にはキラキラ笑顔があふれ、とてもいい会になりました。来年も楽しみです。

6年生 オーストラリアの研修生と交流

12月8日(金)オーストラリアの留学生たちが志雄小の見学にやってきました。後半は6年生と少し触れ合う時間でした。英語で用意した質問をしてみたり自己紹介したりと普段の英語の学習を生かして触れ合うことができました。「来年はヌーサに行きたい」「すごく楽しかった」などの感想が聞けました。

5年 感謝の集い

 11月30日(木)日頃お世話になっているボランティアの方をお招きして、感謝の集いを行いました。今年度、総合的な学習で、地域の特産物である「チンゲン菜」について学習しましたが、そこで調べたことや、宮本農園さんに見学に行ってわかったことなどをまとめて発表しました。チンゲン菜をたべてほしいという思いが聞いてくださった方にも伝わったようで、発表会の満足した顔が印象的でした。 

   

5年生 味噌汁づくり

 11月27日(月)家庭科の調理実習を行いました。煮干しでだしを取り、大根に油揚げ、ねぎ、そして本町特産のチンゲン菜入りの味噌汁を作りました。だしをとった後の煮干しとだしをとる前の煮干しを食べ比べたり、顆粒タイプのだしと飲み比べをしたり、存分に「だし」を味わいました。また、栄養教諭から、災害時でもできる味噌汁の作り方を習いました。自分たちで作った味噌汁はとてもおいしかったようです。また、家庭でもチャレンジしてほしいです。 

   

生け花体験

11月22日(水)生け花体験を行いました。いつも学校の花を生けていただいている池田さんに来ていただき、生け花の歴史やお花の気持ちなどを教えてもらいました。その後、自分でお花を選んで生け花を楽しみました。女子はもちろんのこと意外にも男子達もやる気満々で、それぞれの個性があふれた作品が出来上がりました。感想では「お花にもっと興味をもった」「思っていたより簡単にできそうなので家でもやってみたい」「おばあちゃんを手伝いたい」などの感想が上がりました。素敵な経験ができました。