令和6年度をもって、志雄小学校は閉校となります。
令和7年度には、樋川小学校と統合し志桜小学校が開校されます。
「創る」「融和」をキーワードに、新しい学校づくりの開校プロジェクトとして
各学年の合同授業や交流行事が行われ、子どもたちの心の交流が始まっています。
【閉校関連ページ】
・ 閉校・開校関連行事のご案内 :外部ページにリンクします
・ 志雄小学校閉校記念式典式次第.pdf :令和7年1月6日現在
令和6年度 しおっ子の日常
閉校式・閉校記念式典
3月20日(木)志雄小学校の閉校式が行われました。町長や来賓、学校長の挨拶に続き、児童代表によるお別れの言葉の後、校旗が返納され、53年間の志雄小学校の歴史に幕を閉じました。閉校記念式典では、お世話になった方への感謝状の贈呈や、児童やOBによる思い出の発表がありました。また、アトラクションとしての「すぎの子太鼓」の演奏、4年、5年、6年による鼓笛での「校歌」演奏を行いました。そして、会場全体で校歌の歌い納めをしました。志雄小学校は閉校となりましたが、今後は「志桜小学校」として新しく踏み出していくこととなります。保護者の皆さまや地域の皆さまとともに歩んでいきたいと思っております。今日まで、志雄小学校の活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。
令和6年度 修了!
3月18日(火)令和6年度修了式が行われました。児童はそれぞれの学年でそれぞれの目標に向かって全力で頑張ることができました。普段の授業はもちろんもこと、行事や体験活動を通して1年間でたくさん成長できた1年間でした。
来年度は志桜っ子としてさらに成長してくれることを願います。
志雄小学校最後の卒業生巣立つ!
3月14日(金)志雄小学校最後の卒業生13名が巣立っていきました。最後の卒業生にふさわしい立派な姿でした。約3000人の卒業生を送り出した志雄小学校。13名は歴史と伝統をしっかり新しい学校にバトンを渡してくれました。志雄小学校の卒業生として誇りと自信をもって中学校でも頑張ってね。
卒業式準備。はばたけ6年生
3月14日(金)志雄小学校最後の卒業式が行われます。50年以上の歴史と伝統ある志雄小学校最後の卒業生13名の門出の日です。4.5年生は新しい学校のリーダーになるために今日の準備も一生懸命頑張っていました。
明日の式では立派に成長したすばらしい姿を見せてくれるでしょう。最後の卒業生にふさわしく、たくましくなった6年生の姿を在校生たちは目に焼き付けてほしいですね。
フラワーアレンジメント教室
4,5年生を対象にフラワーアレンジメント教室がありました。それぞれお花に思いを込めて生けていました。完成作品はそれぞれ個性がありとても素敵なものになりました。
☆学校給食をインスタグラムで紹介しています
宝達志水町教育委員会では,学校給食をインスタグラムで紹介しています。
リンクは以下の通りですので是非ご覧になってご活用ください。
https://www.instagram.com/houdatsu_gakko/