食品科学研究会 活動日誌(新)

めん房本陣様と商品企画会議 R5年4月27日

写真:3枚 更新:2023/05/05 suiseh

企業の方と商品開発を進めています。今回は、めん房本陣様と「酒米削り粉入りうどん」の開発を進めています。2回目の企画会議の4月27日は、マーケティングについて詳しく教えて頂き、高校生である自分達が関わる際の強みについてまとめてほしいと要望がありました。今後、部員で検討し、売れる商品を開発していきたいと思います。

翠星産いちご初収穫

写真:7枚 更新:2023/04/25 suiseh

令和5年度から食品科学コース・生物資源コース合同でいちごプロジェクトが始動!研究会で試験栽培のいちごの初収穫を行いました。たった3粒ですが、初めて学校で採れたいちごに感動!安全安心ないちごの加工品をお届けできるようにがんばります!

「廃棄果皮0システム」が本に掲載されました!

写真:4枚 更新:2021/04/06 広報

「廃棄果皮0システム」が、「新しい環境問題 食品ロス(金の星社)」に掲載されました! これから、小学校の図書館に入るそうです。ぜひ子どもたちに私たちの取り組みを知ってもらえれば、と思います。(2021年4月4日)

和菓子・洋菓子講習会を受講しました!

写真:62枚 更新:2021/04/06 広報

・3月26日 和菓子講習会(餡子)講師:「菓子処大松庵」松浦社長 ・3月27日 和菓子講習会(包餡)講師:食品科学コース金田先生 ・3月30日 洋菓子講習会(ロールケーキ、クラシックショコラ) 講師:パティスリーロンシャン加藤一男シェフ プロにご来校頂き、和菓子と洋菓子を教えて頂きました。皆、無駄のない手さばきに圧倒されていました。今後もトレーニングを重ね、文化祭で販売できたら良いなと思います。ご指導ありがとうございました。

FFJ 農業クラブ校内大会に「HACCP班」「松任梨班」出場!

写真:16枚 更新:2021/04/06 広報

3月25日に農業クラブ校内大会が開催されました。私たち研究会もⅡ類に「松任梨班」Ⅲ類に「HACCP班」の2班出場しました。多くの先生方や農業クラブ役員から質問やご意見を頂き、大変参考になりました。県連大会に向けて頑張っていきたいです。(2021年3月25日)