高等部

活動の様子

はじける笑顔 元気あふれる すず分校祭 2022

 「すず分校祭2022」を開催しました。新型コロナ下での実施も3年目となり、各自の感染症対策も分校祭の進行もスムーズに行うことができました。「はじける笑顔 元気あふれる 分校祭」というスローガンの通り、児童生徒の笑顔と元気があふれる分校祭でした。

 小学部の劇「ももたろう」ではみんなの得意分野を紹介し、倒した鬼ともダンスで仲直り。最後は大団円の結末でした。

 中学部の劇「シンデレラ」では歌やダンス、クイズや時計の数字合わせ等、特技を織り交ぜてのストーリー展開でした。

 高等部では奥能登に伝承する「恋路物語」を披露し、高等部らしい迫真の演技で会場を沸かせました。

 後半の有志による発表や各学部の音楽発表も日頃の学習の成果を発揮して大いに盛り上がり、エンディングは全児童生徒による合唱のアンコールで締めくくりました。

 観覧は児童生徒の家族限定ではありましたが、3年ぶりに入場制限のない楽しい分校祭となりました。

鬼をやっつけろ! キジの踊り強いぞ!鬼たち シンデレラ 恋路物語カーテンコール お父さんとお母さん 海の生き物たち ロック・ユー テキーラ! エンディング合唱

バス 中学部 修学旅行 楽しかったね

9月28日(水)から31日(金)にかけて福井方面へ2泊3日の修学旅行に行って来ました。

1日目は「いしかわ動物園」「ゆのくにの森」2日目は「福井恐竜博物館」「石川県立航空プラザ」「こまつの杜」「サイエンスヒルズこまつ」、最終日の3日目には「手取りフィッシュランド」「兼六園」と盛りだくさんの旅行になりました。天候にも恵まれ、どこでもいい見学や体験ができました。この旅行を通して、宿泊や集団行動など成長が感じられました。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

高等部 遠足 in 輪島

 10月3日(月)に高等部で「伝統文化や里山里海の自然を知ろう」をテーマに、輪島方面へ秋の遠足に行ってきました。 

朝市で買い物をしたり、キリコ会館で能登の祭りを学んだり、千枚田を歩いたりと、みんなで存分に楽しむことができました。

天候にも恵まれ、とても充実した遠足となりました。

 

養殖研究を「学び」「味わう」

9月28日(水)に高等部3年生9名で、「能登海洋水産センター」へ“養殖漁業”の勉強に行ってきました。 見学では、トラフグ、ニジマス、ヒラメなどのたくさんの魚が数千匹単位で大きな水槽で飼育されていくことに驚いていました。また、飼育している魚がエサを勢いよく食べる姿に目を輝かせて観察している生徒たちでした。 見学後は、お隣にある「のときんぷら」で昼食をいただきました。養殖見学で見てきた、“ノトラウト(ニジマス)”を使った豪華な定食をたくさん食べ、知識もお腹も満たされ大満足の校外学習となりました!

バス 遠足で輪島に行ってきたよ

9月13日、輪島方面に遠足に行ってきました。能登空港では、近くからの飛行機はとても大きく、音も肌で感じるほどすごい迫力でした。キリコ会館では生単の能登町の学習で勉強した地域の祭りについて、実物にふれられ充実した時間を過ごすことができました。その後マリンタウンでお弁当を食べ、健康の森でも自然とふれあい、楽しい遠足でした。

 

遠足 小学部 遠足

 9月13日(火)に輪島方面へ遠足に行ってきました。マリンタウン子どもの広場では、海風を感じながら、アスレチックや大型トランポリンなどの遊具で遊んだり、周辺を散策したりと、充実した時間を過ごすことができました。プラネタリウムでは、天井に投影される映像に言葉や指差しで反応しながら、星座に親しみました。天候にも恵まれ、校外への久々のお出かけを満喫した様子の子どもたちでした。

ホッと・アーっと展の様子

 26日(火)より21世紀美術館で「ホッと・アーっと展」が開かれています。

 子どもたちの作品も展示してありますので、時間がありましたら見に行かれてください。

 高3西塔君の作品が賞に入りました。

受賞作品小学部作品高等部作品中学部作品

 

イベント 小学部 夏祭り

 7月7日(木)に、小学部で夏祭りを行いました。法被を着て、飾ったキリコをみんなで運んだり、盆踊りをしたりと、お祭り気分を味わいました。後半は「スーパーボールすくい屋」と「くじびき屋」に分かれて、お店屋さんを行いました。お客さんとして地域の方や他学部の先生方に来ていただき、大いに盛り上がった一時でした。チケットをもらう係やボールを数える係など、それぞれの係の役割をしっかりと果たすこともできました。

NEW 教育資料ロビー展

期間:7月15日(金)~26日(火)

場所:石川県文教会館

※珠洲分校の様子、作業作品等を展示しております。

バス 小学部 校外学習 ~イカの駅つくもーる・九十九湾遊覧船~

 6月10日(金)にイカの駅つくもーると,九十九湾の遊覧船に行きました。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で宿泊学習ができませんでした。午後の短い時間でしたが,子どもたちはつくもーるのイカキングで遊んだり,遊覧船を楽しんだりすることができました。特に,遊覧船では生簀で魚に餌やりをしたり,タコを触ってみたりして貴重な体験になりました。