高等部

活動の様子

珠洲市陶芸センターから先生が来られました

珠洲市陶芸センターの先生を招いて電動ろくろでの作品作りを学びました。

高等部陶芸班の生徒が思い思いにオリジナルの作品を作りました。

これからもよりよい珠洲焼製品を作っていきたいと思います。

宝立公民館婦人会とのお菓子作り教室


2月5日金曜日に中学部生徒7名が宝立公民館へ行き、宝立公民館婦人会の方々と一緒に料理教室を行いました。今回は、バレンタインデーにちなんで、チョコレートやバナナ、マシュマロ等を使ったお菓子を作りました。作ったお菓子は、家に持ち帰り、家族にプレゼントしました。
公民館長・主事・宝立町婦人会の皆様ありがとうございました。




1月アクセス数について

1月の総アクセス数は、496アクセスでした!
いつも見て頂き、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

平成27年度 教育用備品 贈呈式


1月27日(水)に行われた、北陸電力教育振興財団による教育備品贈呈式の様子が、1月28日の北陸中日新聞に掲載されました。
後期生徒会副会長の又多柊哉さん(高等部2年)が目録を受け取りました。



平成27年度 能登町スポーツ表彰受賞


平成27年度能登町スポーツ表彰を本校の生徒2名が受賞しました。

『スポーツ賞』
高等部2年 川上春菜
2015ジャパンパラ陸上競技大会
女子T20 100m 第3位


『スポーツ奨励賞』
高等部2年 三輪衿奈
第15回全国障害者スポーツ大会 
卓球競技 出場