日誌

職員室日記

サッカーボールを寄贈していただきました。

 本日、明治安田生命金沢支社から、サッカーボール1個を寄贈していただきました。夏休み中のため、本日登校日の5年生2人が代表して、校長室で受取りました。
 ツエーゲン金沢のロゴの入った立派なボールです。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
 
0

PTA親子奉仕活動ありがとうございました!

 昨日8月25日(日)にPTA親子奉仕活動が行われました。たくさんの方が参加され、校舎の窓や外回りの除草をしていただきました。ようやく少し涼しく感じられるようになった朝の6時30分からおよそ1時間、親子で声を掛け合いながら作業をされている様子が印象的でした。
 おかげさまで、美しい環境で2学期を迎えることができます。早朝からのご協力、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
0

奉仕活動よろしくお願いします

 週末の8月25日(日)はPTA一斉奉仕活動となっています。毎年、普段行き届かない箇所の掃除をしていただき、本当に助かっています。
 さて、この日に都合がつかない方々が、前倒しで、今週夕方などに親子で運動場などの草取りに来られています。お忙しい中時間を作ってくださっていることに改めて感謝申し上げます。お子さんに声をかけながら作業をされる姿に、これこそが教育だと感じます。
 今年も上記期日の朝6時30分から1時間程度となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
0

学校内ワックスがけを行っています

 お盆が明け、季節は秋に向かっておりますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。学校では2学期に向け、教材備品の確認や運動会の準備に入っています。
 今日と明日は、市が手配してくれたワックスがけが行われました。本日は、1,2階を中心に行っています。塗り終えた場所は、柱や窓が床面に映って見える程の輝きです。これで気持ちよく2学期を迎えられそうです。
 今週から学年登校日が予定されています。宿題もたいへんだと思いますが、とにかく元気な姿を見せてほしいと願っています。
 
 
0

高松中よりぶどうをいただきました

 先日、マスコミで高松中学校コミュニティ・スクール事業におけるぶどう収穫の様子が取り上げられていました。本校にもデラウエアをたくさんいただきました。
 甘くてとてもおいしいぶどうでした。高松中学校の皆さん、おいしいぶどうをありがとうございました。
    
0

AED職員講習

 先般のPTAによるAED講習に続き、本校職員の講習会を実施しました。かほく市消防本部より消防士お二人をお招きしました。
 毎年実施しておりますが、こうした訓練は、何回行っても、これで十分と言うことはありません。心臓マッサージや人工呼吸、AEDのセットなどは、やってみると、やはり緊張し動揺します。いざというときに備えて少しでも対応できるよう準備しておくことの大切さを感じます。消防本部の皆様ありがとうございました。
 
0

それぞれの夏休み

 夏休みに入り、サマースクールがあるとはいえ、学校はずいぶん静かです。生き物たちのそれぞれの様子をお知らせします。
◎うさぎ・・・暑さを避けて、屋内で過ごしています。
◎2年生の学級園・・・野菜が次から次へと実っています。ひまわりも咲きました。
◎池の鯉・・・水温が上がるので、給水しています。
     
0

4年PTCA開催

 本日、4年生の学年PTCAが開催されました。先に奉仕活動として、親子でトイレや洗面所などの水回りを掃除してくださいました。細かいところまできれいにしていただき、おかげでまた気持ちよく使うことができます。ご多用にもかかわらず、学校のためにありがとうございました。
 その後、体育館に移動し、ドッジボール大会が行われました。児童だけでなく、大人も汗を流しながら熱くボールを追いかけている姿が印象的でした。
 
 
 
0

科学研究・自由研究優秀作品の展示

 もうすぐ夏休みです。夏休みの宿題の中で頭を悩ませるのが、科学研究・自由研究ですね。興味のあることを見つけて、自分なりに研究するわけですから、大切な学習として全国的に実施されているものです。しかしながら、どう進めていけばいいのか?どうまとめればいいのか?難しいですね。
 そこで、これまでの優秀な作品を玄関前に展示しますので、通知表渡しの際に、是非ご覧になり、参考にしていただければと思います。
 
 
0

PTA親子レクリエーション

 7月9日(火)19:30からPTA給食体育部の企画で、親子レクリエーションが開催されました。講師の元気なかけ声とともに、体操や、おにごっこなど、様々な運動を楽しく行いました。汗びっしょりでしたが、親子の笑顔が輝いて見えました。
 給食体育部のみなさん、ありがとうございました。
 
 
0