保護者・生徒のみなさまへ
「あなたの声を聞かせてください(3大臣連名メッセージ)」他(令和7年2月28日)
3月は「自殺対策強化月間」です。1月末に公表された令和6年の児童生徒の自殺者は 527 人と過去最多となりました。また、年度の変わり目や学校の長期休業明けにおいて自殺者数は増加する傾向にあります。このことについて、文部科学大臣等からメッセージが発出されましたので掲載します。
保護者の皆様におかれましては、これまで通りご家庭における見守りとともに、お子様の変化については学校、文部科学省、厚生労働省のホームページ上の相談窓口等に相談してください。
あなたの声を聞かせてください(3大臣連名メッセージ).pdf
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~.pdf
(この欄では、特別な事由により日程変更等の「特別なお知らせ」がある場合のみ掲載します)
令和5年度 高松中学校のようす
10月17日(火) 1年生 FT(総合的な学習の時間)
11月2日(木)の文化祭に向け、全学年でFT(総合的な学習の時間)は、ステージ発表など、準備の真っ最中です。今日は1年生のようすを掲載します。1年生は「かほく市で幻のポケモンにゃんたろうゲットだぜ! ~サトシとリコの大冒険アンナもいるよ~」をテーマに掲示やステージ発表を行います。これまでのFTで調べた「かほく市」のことや、9月11日に実際に地域に出かけて体で感じたことについて、観光班、特産班、住みよさ班等に分かれて発表の準備をしていました。もっと、1年生のようすを伝えたいのですが、文化祭の発表まで楽しみにとっておこうと思います。
なお、一番最後の教室の机の写真(写真下段中)を見ると、どの机も右上に「黄色い付箋紙」が貼ってあります。この付箋紙は、1年生学年プロ委企画「全員発言モリモリ大作戦」の挙手や発表回数を記録するためのものです。授業も行事もがんばっている1年生です。
10月16日(月) 運動会を終えて、メッセージに思いを伝えました
運動会を終えて、1、2年生から3年生へ、3年生から1、2年生へ思いを伝えるメッセージが、3年生教室横の廊下に掲示されています。1年生からは「ブロック練習から引っ張ってくれてありがとうございました。いつでも全力で取り組んでいる姿がとてもすごいなと思っていました」、2年生からは「来年の運動会では、今の3年生を良きお手本にして、頑張っていきたいと思いました」など、感謝の言葉が伝えられています。写真下段は青団(3年1組)の生徒がメッセージを作成し、今日の給食時に、そのメッセージを届けている様子です。運動会で学んだ「思いやり、協力」、3年生は「リーダーシップ・責任」を、その時だけで終わらせずに続けてください。
10月14日(土) 男女バドミントン部、陸上競技部 大会の結果
14日(土)、男女バドミントン部、陸上競技部が加賀地区新人大会に出場しましたので、結果をお知らせします。バドミントン部は男女とも好成績を収めましたので、石川県選抜大会の出場権を獲得しました。なお、バドミントン部の加賀地区新人大会は団体戦のみの開催です。
〇 男子バドミントン部 ベスト8、石川県選抜大会出場
〇 女子バドミントン部 第3位、石川県選抜大会出場
〇 陸上競技部 女子共通800m 第1位 諸江 華和 さん 第8位 桶谷 柚菜 さん
10月13日(金) 校舎内に合唱の声があふれています
12日(木)より帰HR後15分間の合唱練習が始まりました。11月2日(木)の文化祭の中で行われる合唱コンクールに向けて、各クラスから歌声が聞こえてきます。パートごとに分かれて練習したり、歌詞を大きく映して、思いを込めながら歌うなど、工夫して取り組んでいる姿が見られます。どのクラスも指揮者や伴奏者を中心に練習が進められています。
= 各クラスの合唱曲をお知らせします =
〇 1年生 1組「君をのせて」 2組「涙そうそう」 3組「マイ バラード」
〇 2年生 1組「大切なもの」 2組「COSMOS」 3組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
〇 3年生 1組「春愁」 2組「群青」
10月12日(木) 3年生統一テスト と 1年生学年集会
3年生は、今年度第1回目の河北郡市統一テストがありました。(写真上段)統一テストは、11月、12月、1月にも実施され、進路選択の資料となります。言うまでもなく「3年生のあたりまえは勉強」です。家庭で学習を始める時間を固定することを心がけましょう。
1年生は、学年集会が行われました。(写真下段)学習について「できない」ことを「できる」に変えることが勉強で、他人と「競争」することが目的ではなく、自分を「成長」させるものという話を聞きました。今月は学年プログラム委員会で「発言と挙手」を積極的に行う取組が行われています。「できない」が「できた」「わかった」に変わる勉強の楽しさが感じられるといいですね。
令和6年度 生徒会目標
「 STAND BY ME 」
「一人一人がみんなに寄り添って、みんなが主人公になれるように」という思いが込められています。
〒929-1215
TEL. 076-281-0221
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |